受付中
回答数回答
6
役に立った役立つ
0
閲覧数閲覧
522

wishmemellさん
(20代)
生命保険の加入を検討しています。
先日、一度代理店に相談に行った際に次回健康診断の結果を持ってきてほしいと言われましたが、ちょうど昨日受けたばかりで結果がまだ届いていません。
一応明日お店に行く予定があります。
新しく受けた健康診断で何か引っかかっていたら怖いのもあり、出来れば1年前の結果を
使いたいのですが、それは可能でしょうか?
プランナーの回答(6件)

wishmemellさん、こんにちは。
保険会社によって微妙にルールは違いますが、過去14ヶ月前後の最新の診断書提出という規定だと思います。今回に関しては昨日の健康診断書の結果が来るのは恐らく1ヶ月位先だと思いますので、最新の診断書になるのは一年前の診断書ですからそちらの提出で問題ありません。
ちなみに昨年コロナの関係で健康診断を延期しているケースが多く、特例的に最新の期間を緩くしているケースもあります。もし12ヶ月以上前の診断書の場合はお店に行く前に担当に診断書の期間をご確認ください。
2021-02-16
0

普通は大丈夫です。現時点での最新の結果なので。ダメだというなら代理店を変えたらいいと思います。
2021-02-16
0

wishmemell様
保険の申込時に使う「定期健康診断の結果」というのは通常、診断結果が出たもので直近のものです。告知項目として使う場合、14ヶ月以内という条件がある場合が多いようです。ですので、昨日受けたばかりのものは結果が出ていませんから利用することができません。心配しなくて大丈夫です。
ただし結果の通知書が届いていなくても、定期健康診断の中で何か指摘された事がある場合は、それが告知項目に該当することが無いかどうか注意を払って手続きをしてください。
このような保険加入に関してご不明な点は、保険会社によっても違う場合があるので、お申し込みされる保険代理店に直接聞いてみるとよいと思います。
よつば保険コンサルティング 小池
2021-02-16
0

wishmemell様
こんにちは、GFP株式会社の小川です。
保険申込に際しての健康診断書につてのご質問ですね。
昨日受けた健康診断の結果はまだ先に出ますので、現状では以前受けた健康診断結果で有効期限内(基本的には14カ月以内のものとされているケースが多いです)で大丈夫です。
たで、昨日の健康診断時の問診等の際に異常の指摘を受けたもの(要再検査や要治療レベルの説明があったもの)については告知の必要性が出てくるのでご注意願います。
また申込(契約)までに昨日の健康診断結果表が出た場合、「直近」という点がありますので、昨日受診した分の健康診断結果表を添付する必要が出てきます。
今回、ご検討されているのは大きな金額の保険金が給付となる保障内容のものではないかと思います。
※もしくは健康状態で保険料が変わる保険。
次回、保険代理店に行かれた際に今回持ってきたのは前回の結果である旨、そして昨日健康診断を受けた件やまだ結果が出ていない旨を併せてお伝え頂くのがよろしいと思います。
ご不明点・追加のご質問等が御座いましたら当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。
2021-02-16
0

wishmemellさん
初めまして。株式会社アイデアルスマート井上です。
ご相談内容を拝見させていただきました。
「健康診断書」を利用した告知ですね。
基本的には保険会社によってルールはありますが、一定期間内の健康診断書が有効となります。
加入予定の保険会社の取扱いで付加であれば、「嘱託医」といって血液検査や尿検査等の簡易診査による
保険会社と提携している診療所で受ける告知も可能です。
健康診断書まで内容が詳細がないため、こちらのご案内される方もいらっしゃいます。
まずは、加入予定の保険会社へ問い合わせをしてみてください。
ご参考になれば幸いです。
2021-03-05
0

wishmemellさん ご質問いただきありがとうございます。
愛知県の来店型保険ショップ パパとママとこどものほけんハウスの加藤と申します。
保険会社によって多少の誤差は有りますが1年前のものでも問題ありません。
どうしても『最新のものじゃないと受け入れません!』と言われてしまったら何らかの理由があるかもしれないので一度調べてもらいましょう。
納得のいく答え、ステキなプランナー様に出会えることをお祈りいたします。
2021-06-03
0
現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・