保険探しは商品選びより、ヒト選び
「ほけん知恵袋」では、
ヒトのサービスに着目し、
本当に、
お客様から評価されているヒト、
サービスを
「見える化」し、
保険サービスの在り方
を
追求していきたいと
考えています。
\
保険プランナー 272 名
「ほけん知恵袋」では、
ヒトのサービスに着目し、
本当に、
お客様から評価されているヒト、
サービスを
「見える化」し、
保険サービスの在り方
を
追求していきたいと
考えています。
会社名称
株式会社デザートブルーム
(法人番号:5020001110477)
本社
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号
渋谷道玄坂東急ビル2F-C
設立日
2015年4月16日
資本金
860万
事業内容
TEL
03-4400-6618
URL
代表取締役社長
春野高利
取扱保険会社
財務局登録NO.
035008003439
春野 高利(ハルノ タカトシ)
株式会社デザートブルーム
代表取締役社長
1974年
兵庫県神戸市生まれ
1998年
同志社大学 経済学部卒業
1998年
住金物産㈱ 入社
(現:日鉄物産(株))
2002年
ソニー生命保険株式会社 入社
2005年
株式会社F.L.P (保険代理店)
創業期に参画
保険ショップ「保険相談サロンFLP」運営
2015年
株式会社デザートブルーム 創業
2016年
株式会社F.L.P 代表取締役 就任
2018年
株式会社F.L.Pの株を大手投資ファンドジャフコから
朝日生命保険相互会社へEXIT
株式会社F.L.Pは朝日生命保険相互会社の完全子会社化へ
2020年
一般社団法人 保険乗合代理店協会 理事
2021年
株式会社F.L.P 代表取締役 退任
保険業界に飛び込み 早20年となりました。
私が保険業界に入ったきっかけは、商社時代、大手保険会社営業職員からのセールスを受け、保険商品の今までの保険販売の 「在り方」の実態を知り、憤りを感じずにはいられませんでした。
売り手の都合でしか販売されておらず、消費者にとって本当に必要な保険が、販売されていないと言うことに。
正義感から、無謀にも、26歳でセールスが一番難しいと言われる「保険」の世界へ飛び込み右も左もわからない中、自分が考えうる限りの「保険サービス」を創造し、保険販売に取り組んでまいりましたが、イチ保険会社に所属している以上、お客様の問題、課題を解決する手段が、所属する保険会社の商品でしか対応できない事に、限界を感じ、「保険サービス」の理想を目指し、複数の保険会社を扱える乗合保険代理店の立ち上げに参画するチャンスを偶然にも頂きました。
当時は、「保険の流通」が変わる潮目の段階(「売りつけられるモノ」から「買いにいくモノ」への変化)でした。
来店型の保険ショップの立ち上げに参画し、顧客への最高の「保険サービス」の提供を目指しこの15年取り組んで店舗へ来ていただいたお客様へは理想とする「保険サービス」を提供できていると自負してきました。
しかし、商品の特性上、わかりにくく、且つ 数十社、数千種類の保険商品の中で何を基準に選べばいいのか?
保険選択判断基準が分からない「保険難民」が世の中にあふれている事を目の当たりにしてきました。
また、昨今の「保険販売チャネルの多様化」、「セールスレディーの職場での販売禁止(個人情報保護法にて)」、「保険ショップ乱立によるサービスの質の低下」、「乗合代理店への業界規制」等
40兆円を取り巻くマーケットは、激動の中、再編されようとしていますが必ずしも消費者 の立場に立った変化ではないと感じています。
激変するこの業界において、理想とする「保険サービス」の在り方(=顧客が望むサービス)を、消費者からの声から浮き彫り(見える化)にし、「ほけん知恵袋」において、実現したいと考えています。
現在、保険は様々な場所で加入できます。
保険会社営業マン、保険ショップ、
郵便局、銀行、証券会社、ネット・・・・・
保険加入において大事な事は
何に加入するかは、もちろん大事なのですが、
”誰から加入するか?”
これに尽きると確信しています。
ほけん知恵袋では、「ヒトのサービス」に着目し、
本当に、お客様から評価されているヒト、サービスを
「見える化」し、保険サービスの在り方を
追求していきたいと考えています。
ほけん知恵袋スタッフ一同