保険会社の選び方について | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 249

保険プランナー 249

MENU

 
 

保険会社の選び方について

受付中

回答数回答

9 

役に立った役立つ

56

56 

閲覧数閲覧

1628

rさん
(30代)

保険会社の中でも外資系と国内の会社とでは、商品に何か違いはあるのでしょうか?
「あまり大差はない」と聞いたこともありますが、少し気になっています。
ちなみに、学資保険を探しています。

 
小栁善寛

佐賀県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

小栁善寛

rさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの小柳善寛と申します。
rさんは学資保険をご検討中されて、どの保険会社が良いのか探しておられるのですね。

「保険会社の中でも外資系と国内の会社とでは、商品に何か違いはあるのでしょうか?
「あまり大差はない」と聞いたこともありますが、少し気になっています。
ちなみに、学資保険を探しています」

国内生保と外資系の会社の商品の違いとしての違いは外貨保険、変額保険のノウハウやコンセプトが充実しているなどが考えられます。
学資保険をご検討される方々の多くは日本円建ての学資保険で払込保険料に対して解約返戻金の返礼率で判断されている様です。

結論、日本円建ての生命保険は、殆どのメーカーはご契約者からお預かりする保険料は日本の赤字国債で運用されている事も有り、返礼率は期待をする程増えてくれず微々たるものです。

外貨建て生命保険は円建てと比べると「予定利率(積立利率)」が高いため、生命保険から得られる収益や運用効果を期待することができるためです。

「予定利率」とは生命保険の契約者に約束する運用利回りのことであり、その利率が高ければ高いほど、保険料は安くなり、保険金額や解約返戻率は高くなります。外貨建て生命保険をうまく使うことで、死亡保障を準備でき、長期の資産形成を効率的に行うこともできるわけです。
日本の現在、金利だけでなく、日本国債の利回りもマイナス、つまり、買って利息を受け取っても、満期まで持つと損失が出ます。

保険を買うと、保険会社の手数料や利益の分、運用が目減りするのだから、直接外債という「素材」を買うメリットは大きいと思います。

国内生保で「配当金」を出せるのも国内生命保険会社の中でも一社だけです。

解約返戻金に配当金をプラスすれば円建ての保険でも学資保険として成り立つ可能性があります。

日本銀行は、国民に消費を促すために2013年から開始した大規模な金融緩和政策を始めました。
マイナス金利政策とは、その金融緩和の一環として2016年に始まった政策の一つです。
通常、銀行にお金を預けると預金に対してわずかですが利息が付きます。

民間の銀行は日銀に預けているのですが、そのお金の一部に対しても利息が今までは付与されていました。
しかし、マイナス金利政策では今まで利息の付与対象だったお金から、利子分を支払わなくてはいけないことになったのです。

これではただ預けているだけでは預金が減ってしまいますよね。
そこで、個人や企業に貸し出して市場に出回るお金が増えれば、日銀に預ける金額も減らせます。
また、市場にたくさんお金が出回れば経済が活性化するので、不景気から脱却できると日銀は考えました。
長期間続いた不景気から抜け出すために、ただ金利を下げるだけでなくマイナスにするという思い切った政策に乗り出したと言えます。

不景気から脱却する目的のマイナス金利政策がなぜ学資保険にまで影響するのでしょうか?

保険会社は契約者から払い込まれた保険料を運用して利益を出すことで、学資保険の高い返戻率をキープしています。
この利益のおかげで、払い込んだ保険料以上の学資金の支払いが可能になります。
実は、貯蓄を目的とした保険にとって、マイナス金利政策は大きなダメージになるのです。

保険会社が保険料を決めるときには、まだ運用前なので収益が手元にない状態です。

儲けが出る金額の予測を立て、それに基づき保険料を決定します。
利益の予測で計算された利率を予定利率といい、契約者に約束する運用の利回りのことです。
予定利率は金融庁が定めた標準利率に左右されます。
標準利率は金融庁が保険会社に対して設定している数値で、国債の利回りをベースに決定している値です。

標準利率が上がれば予定利率も連動して上がり、保険料も低く設定されます。
マイナス金利政策が実施されると、お金を運用しにくくなり利益があまり出せなくなると、保険会社は判断しました。

予定利率が高ければ、契約者に約束する運用利回りもアップするので、安い保険料で高い返戻率を生み出しています。
運用利回りが高ければ、満期時のもらえる学資金が増えます。
しかし、マイナス金利政策が実施されると、標準利率も下がりそれに伴い予定利率も下がりました。
予定利率が下がると、集めた保険料の運用利回りも下がるため、返戻率も連動します。
特に、貯蓄を目的とした学資保険はインフレリスクに対応出来ません。

保険料や返戻率のシュミレーションをしてから日数が経っていると、試算内容が現状と異なっている可能性がとても高いです。

とは言っても、たえず変化していく人生を、生命保険はしっかりと守り続けなければなりません。

そこでまずはじめに、何年後にどんな出来事が待っているのか、かなえたい夢は何か、ご家族全員の未来を描く、あるいは予測し、生涯の見通しを立てるライフプランが重要になります。

65歳を生きて迎える方は90%ですの。65歳までの死亡のリスクは10%となります。

保険は確率論です。

一生涯でお支払いする保険料は総額は一家族の保険料のお支払い額は数千万円。人生で一番高い買い物と言われる住宅ローンの次に高い買い物です。

保険には「納品日」が大事です。

①死亡保険金を自分以外の遺族が受け取る

②入院した時に手術給付金や入院給付金を貰う

③学資保険や年間保険を払い込み期間払い切って満期金や年金を受け取る

④生命保険を見直しをして解約返戻金を貰う

などが個人が貰う、手にする「納品日」の出口効果です。

では、貴方が保険料を保険の見直しも含めてお支払いした保険料合計に対して、どれぐらい貰えれば…幾ら保険金や満期保険金や解約返戻金を手にすれば納得しますか?
保険料を納めて…
「貴方は保険金・給付金を幾ら欲しいですか?」

ここで、全国の生命保険協会が発表しているデータが有ります。
先程の「納品日」として全国の全ての保険会社の保険金・給付金の平均のお支払額が公表しております。

なんと!平均の保険金・給付金額は
「273万円」

保険料は、大きく『純保険料』と『付加保険料』に分けることができます。

純保険料は、将来の保険金支払いの財源となる部分の保険料を指し、予定死亡率、予定利率によって決定されます(予定死亡率、予定利率、そして後述する予定事業利率については、次の章で詳しく説明します)。

純保険料部分で積み立てられるお金のことを、『責任準備金』とも言います。

付加保険料とは、純保険料以外の保険会社の経費に充てる部分を指し、予定事業利率によって求められます。

付加保険料は、一定の死亡率によって求められる純保険料と比べ、会社によって差が出る部分です。
 
例えば、保険の外交員(生保レディ)が直接保険を販売する国内生命保険会社の商品の保険料は、予定新契約費に人件費や全国にある事務所の運営費が含まれているため、高額になる傾向があります。

戦後、高度成長期を支えたビジネスの中に女性の働く場所の一つとして生命保険の募集人として確立された生命保険ビジネス。
膨大なセールスレディを抱え大手生保は巨大な労務管理会社ともいえる。業界で25万人という膨大な数のセールスレディを抱えているため、手数料の高い商品を売らないと組織が維持できないのです。

大手生保にとっての顧客というのは、セールスレディです。

生保の支店長の仕事の一つは、セールスレディ全員の写真を撮って彼女たちの名前を覚え、ねぎらうこと。20世紀後半の50年間は右肩上がりの高度成長期でしたし、女性の職場もなかったのでこのレガシーシステムは時代にフィットしていたと思います。

生保業界にとっていい商品とは、セールスレディが売りやすい商品のことなんです。

でも、世の中が変われば成功は失敗の母になり、売ってくれる人を大事にしなければいけないという考え方は間違いではありませんが、1社専属のセールスレディは40年体制の産物。当時の体制のまま。

生命保険会社も財務状況を公表する義務がありディスクロージャーで一般の方も見る事が出来ます。
また、外部の格付会社の「JCR」「ムーディーズ」「S&P」「R&I」からの評価も大事です。

学資保険の注意点としては中途解約をしてしまうとその貯蓄性の特長がなくなってしまうことです。解約しても解約返戻金は受け取れますが、払い込んだ保険料を下まわるケースが多いようです。
途中で保険料が負担になって続けられなくなったりしないよう、無理の無いプランニングが重要です。
また、死亡のリスクとして危険保険料を取らない為に通常より少しは解約返戻金が高く、他の保険より貯蓄性が高いといっても、お子さまが大学に進学するまでは長い期間があります。

各保険会社の強みでオーダーメイド設計でそのご家族にふさわしい保障プランでカスタマイズすれば、一社で全ての保障を考えるより、保障内容も費用対効果や保障内容も充実致します。

ライフイベントの洗い出しを通して家族構成やイベント、実現したい夢をあげて、時系列で整理します。

いつまで働きたい(働ける)か、リフォームや旅行のプラン、お子さまが独立するタイミング、親の介護リスクが高まる時期などを、ファイナンシャルプランナーと一緒に整理しご自身の描くライフプランを実現するには、どのくらいのお金が必要になるのか「見える化」をお勧めします。

こやなぎ

2020-06-21

41

 

rさん、こんにちは。

外資と国内での明確な違いはないと思いますが・・・
国内生保会社では医療・死亡・介護などの保障がパッケージ化されている商品を販売している会社が多い印象があるのに対して、外資系は個別に契約をするものが多いと思います。

パッケージ化されているものは楽ですが、不要な保障があって無駄な保険料が発生している可能性があったり、見直しの際なども自由が利かないなどの弊害が発生しやすいと思います。病気をして告知事項が発生した人などは、特に不自由になると思います。個人的には、パッケージ化された商品はおススメしません。

学資保険と探しているとのことですが、「学資」と名前が付くものから探す必要はないと思います。保障もあって貯蓄性のある商品は他にもありますよ。

2020-06-21

2

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

r様

こんにちは、株式会社フィンテックの小川と申します。
保険会社及び学資保険についてのご質問ですね。

まず、保険会社については現在では一部を除いて国内系も外資系も大差はありません。
※一部とは国内系で昔からある終身型+更新型の組み合わせのセット商品(俗にL字型といわれる商品)で保険会社直販の営業が取り扱っている商品です。
外資系の参入に伴い国内系も同様の商品(終身保障型)を多く取り扱うようになり、保険料や保障内容でも同レベルになっています。
保険代理店で取り扱っている商品については商品毎に特色はありますが基本的な内容に大きな差はありませんので国内系・外資系を問わずご自身にあったものをお選びいただくと宜しいかと思います。

次に学資保険をご検討との事ですが、今は正直言って実質的に増える学資保険はほぼありません。
学資保険は円建て(貯蓄部分を日本国債を主として運用し増やす)で銀行の利率をみてもわかるようにほとんど増えないのが現状です。
額面では増えても物価上昇に追いついておらず目減りしてしまうものになってしまうケースが多くなります。
では学資目的はどうしたらよいか?
私の場合は学資保険もご紹介はしますが円建て終身保険・外貨建て養老保険・外貨建て終身保険・変額保険(国債ではなく株式で運用する商品)をご案内しています。
外貨にしても変額にしても高い利率が見込めます、もちろん円建てにはないリスクもありますが、その点もしっかりとご説明させて頂き、結果として変額保険6割・外貨保険3割・円建て保険1割でご契約に至っています。
※ちなみに学資保険という名称の商品はこの3年くらい1件もご契約頂いておりません。

毎月幾らずつ貯めるのか?お子様が何才(高校進学時?大学進学時?)の時に使う予定でいるのか?をイメージしながら複数の商品を比較しご検討頂く事をお勧めします。

ご不明点・ご質問等が御座いましたら当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。

2020-06-21

2

 
駒崎竜

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

駒崎竜

r 様

学資保険をお探しであれば、日本社、外資系、損保系など、各社の違いはほとんどありません。
低金利時代となり、学資保険を販売していない保険会社も多々ありますので、まずは、以下の内容を明確にしてから、商品比較をしてみましょう。

・教育資金の必要額
・必要なタイミング

2020-06-21

2

 
西村哲朗

福岡県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

西村哲朗

ファイナンシャルプランナーの西村です。
外資系は保障や医療等目的毎に別々に加入するイメージで、国内生保はごちゃまぜになっているパック商品のイメージだと思います。
学資保険は昔と違い今は利率が低すぎるので、扱っている保険会社は一部しかないため、他の貯蓄性商品で教育資金の準備をなさる方が多いです。

2020-06-21

2

 
甲斐優

長野県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

甲斐優

rさん、初めまして。
甲斐FP事務所代表の甲斐と申します。

外資系と国内社では、商品設計も保険料もかなり異なります。
20年間業界にいて、今40社近い保険会社を取り扱っていて断言できます。

まず保険会社の分類ですが、以下の様に分けられます。

・いわゆる日本社(日本生命、第一生命等)
・外資系(メットライフ生命、ジブラルタ生命等)
・損保系生保(東京海上日動あんしん生命、SONPOひまわり生命等)
・大手日本社系子会社(はなさく生命、ネオファースト生命等)
・その他(オリックス生命、SBI生命等)

大きくは、日本社とその他という感じでカテゴリー分けできます。

日本社の多くは全国各地に拠点を作り、昔ながらのセールスレディに営業させるスタイル。
外資系は、社員として販売する営業マンと、代理店で販売する販路とがあります。
損保系生保と大手日本社系子会社は、ほぼ代理店販売です。

若干の違いはあれども、大まかこの様な構図です。

絶対とは言い切れませんが、損保系生保と日本社系子会社生保が
概ね保険料は安いと言えます。

正直学資保険に関しては販売している保険会社自体が少ないのと、
元本割れする商品もあるので「総払込金額」と「総受取金額」をよく確認してくださいね。
「貯まる」と「増える」は違いますので・・・。

2020-06-21

2

 
ファイナンシャルプランナーA

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.7

ファイナンシャルプランナーA

保障という観点で考えると、国内生保・外資系生保の違いは、
○国内生保
・1つの保険でカバー出来る保障が多い→どんな保障なのか分かりづらくなる可能性あり
・定期的に更新が必要→保険料増加若しくは保障削減を考える必要あり

○外資系企業
・1つの保険でカバー出来る保障が少なく、自分自身で必要な保障に入れる(国内生保でもこの方法を取り入れている生保はございます)+外貨建の場合が多く、外貨ベースでの貯蓄機能はある→貯蓄機能が強い為、保険料が高くなる可能性がある。また、外貨ベースでの貯蓄の為、為替レートによっては損をする可能性がある

こんなイメージです。


次に、学資保険についてですが、入る目的はどのようなもので、それにはいくら必要なのでしょうか?
他のFPの方も仰っておりますが、
学資保険で受け取れる金額<保険料総額
になる可能性がございます。

目的がお子様の教育資金積立の場合は、学資保険よりも定期預金等で積立てるか、児童手当を活用してつみたてNISA等、積立投資をして行く方が宜しいかと思います。

2020-06-22

2

 
金子賢司

北海道

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

金子賢司

rさん

大差があります。聞いたことがあります。という情報ではあいまいなので、国内生保の営業と外資系の営業に両方会ってみると気が付くはずです。
学資保険はいまだに払込保険料よりも総受取額がプラスになるものはあります。
ただ、あれこれ探したり、迷っている時間があるなら貯金でも問題ありません。時間の損失です。それくらい学資保険はメリットがないです。

2020-06-23

2

 
古川龍太郎

広島県

評価0評価0評価0評価0評価0

古川龍太郎

国内生保は大まかに2つに別れます。
昔からある生命保険会社、損害保険会社が母体の会社。
簡単に説明すると、昔からある会社はパッケージング型の商品。その他はバラ売りです。
売り手側から説明すると、弊社代理店では、東京海上日動あんしん生命とメットライフ生命を扱っています。
昔からある保険は扱っていません。
弊社はライフプランを元に保険、住宅不動産、生活設計をアドバイスするので、ライフプランのメンテナンスを定期的に行っています。保険の時もあれば、住宅ローン、生活の支出など。
保険の見直しをご提案する時に、「残して欲しいもの」と「見直すべきもの」が出てくる時があります。
パッケージング型の商品だと、全部を解約して新しく加入する事になってしまいます。
その為、必要な保障毎に一つの証券単位でご加入して頂くようにしています。
一般的には分かりにくい話かもしれません。

2020-06-21

1

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

10年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険21社 損害保険11社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

「一緒に色々と考えてくれるね、ありがとう」
とお客さんが笑顔になることが、わたしのよろこびです。
・・・

甲斐優

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(34件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

23年  年間相談件数: 240件

  所属:

株式会社アルファコンサルティング(個人事務所:甲斐FP事務所

  住所:

長野県 長野県松本市中央4-7-15(個人事務所:長野県茅野市)

 取扱い:

生命保険23社 損害保険10社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, ライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 損害保険の加入/見直し, 不動産

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

お金のことは学校も親も教えてくれません。
お金のことは知らないと損することばかり。
大切なお金の・・・

小栁善寛

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

(31件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

16年  年間相談件数: 181件

  所属:

(株)トラスト

  住所:

佐賀県 佐賀市光2丁目1-1 佐賀支社

 取扱い:

生命保険14社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産, 損害保険の加入/見直し

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 相続診断士, 生命保険募集人, 損害保険募集人, 年金・退職金総合アドバイザー

「ZENCAN」 善が出来る
お金も、保険も、人生も、将来設計士

私は今までの豊富な人生経験・・・

駒崎竜

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(5件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

24年  年間相談件数: 120件

  所属:

エターナルフィナンシャルグループ株式会社

  住所:

東京都 中央区日本橋2-1-17 丹生ビル3階

 取扱い:

生命保険14社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, 資産運用, 住宅ローン, ライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 法人コンサルティング, セカンドライフプラン, 不動産

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 一種証券外務員, TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

東京駅・日本橋駅4分。保険・資産運用の相談は03-6868-4123へ。YouTubeマネーテレビで・・・

西村哲朗

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(7件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

25年  年間相談件数: 200件

  所属:

株式会社アルファコンサルティング

  住所:

福岡県 福岡市中央区天神1-15-2 第6明星ビル2F

 取扱い:

生命保険26社 損害保険12社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 1級, 宅地建物取引主任者, 一種証券外務員, TLC (生保協会認定FP)

1級ファイナンシャルプランニング技能士の西村と申します。
将来に向けた備え(積立等)がしたいけど、・・・

古川龍太郎

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

16年  年間相談件数: 20件

  所属:

株式会社ライフデザインアルク

  住所:

広島県 広島市中区住吉町8-8 FORWEST住吉103

 取扱い:

生命保険2社 損害保険1社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 宅地建物取引主任者, TLC (生保協会認定FP)

当社は保険代理店、不動産業を経営しています。
ライフプランのご提案から、住宅などの不動産の取得や活・・・

金子賢司

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(1件)

来店相談

来店相談

  経歴:

12年  年間相談件数: 400件

  所属:

ファイナンシャルプランナー金子賢司

  住所:

北海道 札幌市清田区

 取扱い:

生命保険3社 損害保険1社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

CFP (サーティファイド ファイナンシャル プランナー), TLC (生保協会認定FP)

こんにちは金子賢司です。

保険を選ぶ際にインターネットなどで調べても、メリットもあればデメリッ・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 全国プランナー検索

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 プランナーに質問