前回の入院から180日以内に再入院した場合でも入院給付金を受け取れますか...|ほけん知恵袋 | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 249

保険プランナー 249

MENU

 
 

受付中

回答数回答

6 

役に立った役立つ

22

22 

閲覧数閲覧

847

templeさん
(50代)

templeさん
(50代)

先月、インフルエンザで数日入院したため、医療保険の入院給付金を受け取りました。もし、コロナで入院した場合、前回の入院から180日以内の疾病を原因とした2回目入院については支払対象外、と聞きましたが、本当でしょうか?
前回入院から180日以内の2回目入院でも入院給付金を受け取れる保険会社はありますか?あるならば、その保険会社はどこでしょうか?

プランナーの回答(6件)

 
松井新吾

千葉県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

松井新吾

松井新吾

松井新吾 (千葉県)
経歴:14年
年間相談件数:250件

所属:オンリーワン・ファイナンシャル
取扱い:生命保険12社 損害保険3社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

templeさん、ご質問ありがとうございます!

インフルエンザでご入院されたとのことでお見舞い申し上げます。

ご質問の件ですが、生命保険文化センターがわかりやすく解説しております。
ネットで、
『生命保険文化センター 再入院』
と検索してみてください。

ご参考になれば幸いです。

2020-04-09

13

 
岡本秀一

大阪府

評価0評価0評価0評価0評価0

岡本秀一

岡本秀一

岡本秀一 (大阪府)


所属:朝日放送グループabcd
取扱い:生命保険6社 損害保険2社

評価0評価0評価0評価0評価0

普通の医療保険は、30日、60日、120日と入院の限度日数を決めて加入します。限度に達すると180日あけないと次の給付金は出ません。トータル1095日が多いです。
なので何回入院しても限度までは出ます。1入院のたびに180日あけるわけではありません。

2020-04-09

3

 
ファイナンシャルプランナーA

ファイナンシャルプランナーA ()
経歴:14年
年間相談件数:150件


取扱い:生命保険0社 損害保険0社

評価0評価0評価0評価0評価0

temple様

初めまして。

同じ病気の再入院は180日以内では対象外となりますが、違う原因の病気であれば、対象となります。

2020-04-09

2

 
駒崎竜

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

駒崎竜

駒崎竜

駒崎竜 (東京都)
経歴:24年
年間相談件数:120件

所属:エターナルフィナンシャルグループ株式会社
取扱い:生命保険11社 損害保険1社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

temple 様

インフルエンザで数日間の入院をされたのですね。それは大変だったと思われます。
例えば、今回の入院が3日間、今加入されている医療保険が、1入院60日型のタイプと想定して解説させていただきます。

①退院日の翌日から180日以内に同じ疾病で30日間入院した場合、60-3=57日ですので、30日分の給付金を請求することができます。

②退院日の翌日から180日以内に同じ疾病で60日間入院した場合、60-3=57日ですので、57日分の給付金を請求することができます。

③退院日の翌日から180日以内に、前回の疾病とは因果関係がない別の疾病で60日間入院した場合、60日分の給付金を請求することができます。

しかし、通算最高1095日などの限度を超えている場合は、請求できませんが、それは大変なことです。

今一度、生命保険会社に確認されてはいかがでしょうか?
ご質問の意図をうまく汲み取れていなかったり、勉強不足でミスリードをしていた可能性があります。

2020-04-09

2

 
甲斐優

長野県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

甲斐優

甲斐優

甲斐優 (長野県)
経歴:23年
年間相談件数:240件

所属:株式会社アルファコンサルティング(個人事務所:甲斐FP事務所
取扱い:生命保険19社 損害保険7社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

templeさん、初めまして。
甲斐FP事務所代表の甲斐と申します。

インフルエンザで入院というのは、かなり症状重かったのですね。
無事に回復されて良かったです。

保険の給付金受け取りには「上限の日数」が関係します。
確かに短期間での入退院は連続した入院と見なされることが多いですが、
今回数日の入院だったということで、まだ上限には達していないと想像します。

もし仮にコロナウィルスで入院をした場合に、前回のインフルエンザと合計して
上限日数(60日とか120日とか)に達するまでは受け取れますよ。

そして180日以内の再入院でも受け取れる保険会社ですが、
メディケア生命の医療保険に付加する特約で「入院一時金」というものがありますが、
こちらは判定が「90日」となっているので、他社よりは判定期間が短くなっています。

別のFPさんが違う原因の病気であれば再入院も対象とかかれていたのですが、
それは保険会社によって取り扱いが異なります。

原因が違う病気であれば0からカウントする保険会社もあれば、
原因が違っていても「病気」という括りで同一扱いする保険会社もあります。
細かな違いではありますが、保険の担当の方に尋ねてみてください。

2020-04-09

1

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

小川健一

小川健一 (東京都)
経歴:15年
年間相談件数:250件

所属:株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社
取扱い:生命保険24社 損害保険10社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

temple様

こんにちわ。
入院日数との兼ね合いですね。

例えば、入院され退院されてから180日経たずに入院された場合、基本的には
①前回入院された際に治療した病気・ケガと同一もしくは関連性がある病気・ケガの場合は一入院あたりの日数生を超えた場合に入院給付金は出ません。
②上記①とは異なり関連性がない病気・ケガで入院の場合は一部の保険を除き入院給付金は出ます。
が基本的なものです。

ここでいう一入院あたりの日数とは「30日型」「60日型」「120日型」と言われる日数の事です。
近年は長期入院が非常に減っていますので60日型が主流にはなってきていますが、複雑骨折や脳血管系の病気などの場合、60日を超える可能性が高いので、ご心配であれば120日型+三大疾病もしくは七大疾病時入院延長特約を付けた形にされると宜しいかと思います。

インフルエンザとコロナは同じ感染病でも違う病気にはなりますが、インフルエンザとコロナの感染期間が重複している等もしくは何らかが関連していると判断された場合は一入院当たりの日数を超えた場合に入院給付金が出ない可能性があるので、ご心配であれば保険料は少し高くなりますが、一入院日数を長め(120日型もしくは180日型)にされるのがよろしいかと思います。
※なお各保険会社とも概ね通算での給付日数(1000日程度、約3年弱)の設定があります。

宜しくお願い致します。

2020-04-10

1

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

松井新吾

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

(132件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

14年  年間相談件数: 250件

  所属:

オンリーワン・ファイナンシャル

  住所:

千葉県 印旛郡酒々井町中央台 2-25-2 若葉ビル202

 取扱い:

生命保険12社 損害保険3社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 不動産, 住宅ローン

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人, 二種証券外務員

保険を上手に賢く準備されていますか?
お子様の教育資金を上手に賢く準備されていますか?
老後20・・・

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

15年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険24社 損害保険10社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・

甲斐優

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(34件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

23年  年間相談件数: 240件

  所属:

株式会社アルファコンサルティング(個人事務所:甲斐FP事務所

  住所:

長野県 長野県松本市中央4-7-15(個人事務所:長野県茅野市)

 取扱い:

生命保険19社 損害保険7社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, ライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 損害保険の加入/見直し, 不動産

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

お金のことは学校も親も教えてくれません。
お金のことは知らないと損することばかり。
大切なお金の・・・

駒崎竜

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(5件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

24年  年間相談件数: 120件

  所属:

エターナルフィナンシャルグループ株式会社

  住所:

東京都 中央区日本橋2-1-17 丹生ビル3階

 取扱い:

生命保険11社 損害保険1社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, 資産運用, 住宅ローン, ライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 法人コンサルティング, セカンドライフプラン, 不動産

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 一種証券外務員, TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

東京駅・日本橋駅4分。保険・資産運用の相談は03-6868-4123へ。YouTubeマネーテレビで・・・

岡本秀一

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  所属:

朝日放送グループabcd

  住所:

大阪府 大阪市福島区福島5-10-23

 取扱い:

生命保険6社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 事業承継, 法人コンサルティング

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級

人生において必要不可欠な商品にもかかわらず、何かと分かりにくいと言われるのが保険。なぜ保険に入ると得・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 プランナーに相談する

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 知恵袋で質問する