がん保険について | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 249

保険プランナー 249

MENU

 
 

がん保険について

解決済み

回答数回答

10 

役に立った役立つ

33

33 

閲覧数閲覧

510

adachikuさん
(30代)

現在がん保険を検討しているのですが、保障内容の違いがたくさんある為、
どの部分に対して備えていけば良いかが分かりません。
そもそも、がんの場合にはどのような費用がかかってくるのでしょうか?

 
小栁善寛

佐賀県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

小栁善寛

ベストアンサー

adachikuさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの小栁善寛と申します。

adachikuさんは、がん保険をご検討されていて疑問があられるのですね…
「保障内容の違いがたくさんある為、
どの部分に対して備えていけば良いかが分かりません。そもそも、がんの場合にはどのような費用がかかってくるのでしょうか」

ガン保険の結論は「ガンに罹患した時に主治医が貴方に合った最高の治療代と、ガンを治療を中心とした生活で所得が減る事を踏まえて真剣にガンと戦えるか」です。

生涯でがんになる確率は男性で62%、女性で46%と、まさしく2人に1人はがんになる時代です。しかし、がん治療の発展は目覚ましく、入院は最低限で、通院での治療がメインになりつつあります。抗がん剤の副作用も抑える治療方法も進化してきています。

日本ではがんと聞くと完治に向けて闘病するイメージが強いですが、海外では慢性疾患というようなイメージで上手に生涯付き合っていくという考えが強い国もあります。

悪性のガンを罹患されて「ガン」と診断された時に、「ガンの診断給付金」として保険金のお払いされるさ円建、外貨保険は幾つかあります。
また、お支払いされた保険料の総額に対して
保険料のお支払いが終わられた時をターゲットに100%の解約返戻金の商品もあります。
お支払いされた解約返戻金よりも、お支払いされた保険料の総額に対して「ガンの診断保険金」のレバレッジも大事です。
「ガン診断保険金」は数百万円から数千万円と様々です。

ガンと戦う観点から言えば、解約返戻金よりガンのステージごとの状態から、特に末期のガンの治療される際に限られた保険金や入院の給付金では「ガン」と戦えません。
3割自己負担の健康保険診療より、その方にあった治療法で治療費が高額な自由診療でないと本当に戦えません。

がん検診には、利益と不利益がありますが、正しい方法を正しく行うことにより、がんによる死亡を減少させることができます。

がん検診では、「がんの疑いあり(要精検)」か「がんの疑いなし(精検不要)」かを調べ、「要精検」の場合には精密検査を受けます。
がん検診の目的は、がんを早期発見し、適切な治療を行うことでがんによる死亡を減らすことです

検診は症状のない人が対象で、ターゲットとする病気を発見するために行われるものです。
多くのがんを見つけることだけが、がん検診の目的ではありません。

「がん検診」には不利益(デメリット)もあることから、症状のない人が受けたときに利益(メリット)が不利益を上まわる検診だけを受けましょう
「がん検診」の最大のメリットは、がんを早く見つけられることです。デメリットとしては、がんが100%見つかるわけではないことや不要な検査や治療を招くことがあることなどがあります。

がん治療法の研究は日々進んでおり、がんに有効な新しい治療法や治療薬が世界中で次々と開発されています。

しかしながら、そういった新しい治療法や治療薬が日本国内では健康保険等が適用されていないものもあります。

健康保険等の自己負担分はもちろん、治療費が全額自己負担となる「先進医療」や「自由診療」であっても、かかったがんの入院治療費を全額補償するがん保険です。

早期発見・早期治療の場合は健康保険等を使っての治療(保険診療)で十分な場合もありますが、がんの種類や程度によっては、入退院を繰り返すことで治療が長期化したり、最新の治療法や薬剤など、健康保険等が適用されない治療を受けることが有効な場合もあり、ベストな治療を目指すためには、治療費が高額になってしまうケースもあります。

通院がメインとなりつつあるがん治療ですが、がんと診断されて職場を去る人は多いです。静岡県立がんセンターを中心とする「がんの社会学」に関する研究グループによると、がんと診断されて会社を退職した人の割合は3割とのことでした。その内の半数近くは、治療が始まる前に辞めています。
しかし、治療が終わってから転職した人の約4割が非正規雇用となっています。国もこの事態を重くみて、企業向けに「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」を出して、仕事とがん治療の両立に向けた支援プランを出しています。

近年、がん治療に関して、クオリティ・オブ・ライフ(Quality Of Life)という考えが重要視されています。QOLとは「生活の質」という意味で、がんの治療だけでなく、身体的副作用や心理的問題、また経済的な問題を考慮した治療を行なうべきだと考えられています。

簡単に考えると、がんの治療を続けていく中で満足できる生活が送れなかったり、経済的に生きているのが苦しいと感じるのであれば治療している意味がない、とも言えます。そういったQOLの低下を引き起こす原因として、仕事を辞めてしまったことによる収入の減少が一番に考えられます。

生命保険会社、後者は損害保険会社で主に使用され、意味が異なります。
・保障…入院(通院)1日あたり◯万円といった、定額払い
・補償…実際にかかった医療費の自己負担額を支払い

病気やケガを幅広く補償してくれる医療保険であっても、特約などでがんに対する補償を充実させている商品が数多く販売されています。

がんの治療費は高額化してしまうケースがありますが、公的保険診療の場合、高額療養費制度により1ヵ月(1日~末日)に支払った治療費が設定された自己負担限度額を超えた場合、超えた額が還付される制度もあります。
しかしながら治療が長期化してしまう場合もあることに加え、ベストな治療を目指す過程で、重粒子線治療、陽子線治療などといった「先進医療」や、国内未承認の抗がん剤などによる最先端治療を「自由診療」で受ける場合は、治療費が驚くほど高額化してしまうケースもあるのです。

先進医療の場合(健康保険が適用される治療+「先進医療」)
「先進医療」とは、厚生労働大臣に定められた高度な医療技術を用いた療養のことです。また、医療技術ごとに一定の施設基準が設定され、その基準に該当する病院などにおいてのみ通常の保険診療と「先進医療」の併用が認められています。尚、通常の保険診療と共通する診察・検査・投薬・入院等以外の部分(「先進医療」部分)は、健康保険が適用されないため全額自己負担となります。

自由診療の場合(健康保険が適用される治療+国が認めていない治療法など)
健康保険を使用せずに治療を受けることです。
がんに有効な新しい治療法が世界中で開発される中で、国内未承認の抗がん剤などによる治療は、健康保険が適用されず、先進医療にもあたらない場合があり、その際は全額自己負担による「自由診療」で受けることになります。
一連の治療で、健康保険を適用した治療との併用(混合診療)は、現在の医療保険制度では原則として認められていません

がん治療法の研究は日々進んでおり、がんに有効な新しい治療法や治療薬が世界中で次々と開発されています。しかしながら、そういった新しい治療法や治療薬が日本国内では健康保険等が適用されていないものもあります。

今現在では、癌の治療も通院で抗がん剤治療や放射線治療が主に行われている治療と思います。
また、治療費は癌の部位や進行具合やドクターの治療内容、治療方針でも治療費は違います。
「先進医療を含め、今の保険で金額的に賄えるものなのか?実際、治療費がどの程度かかるものなのか…」

先進医療といっても自由診療から健康保険診療の充実を図る為のフィルターにしか過ぎず、厚生労働省が毎年見直しをして、沢山の方々が使えるような制度ではありません。

「治療中は働けなくなってしまう可能性があるので、その際のお金も下りるものなのか…」
癌に罹患される方々の多くは治療中心の生活となり経済的に影響があったは42.4%と仕事に影響があるようです。

ここで少し治療方針などの最新情報をお伝え致します。

新しい治療法や治療薬が日本国内では健康保険等が適用されていないものもあります。

早期発見・早期治療の場合は健康保険等を使っての治療(公的保険診療)で十分な場合もありますが、がんの種類や程度によっては、入退院を繰り返すことで治療が長期化したり、最新の治療法や薬剤など、健康保険等が利かない治療を受けることが有効な場合もあり、ベストな治療を目指すためには、治療費が高額になってしまうケースもあります。
保険をご検討いただく際には、治療費が高額になった場合に備えることが重要です。

現在のがん治療は、通院による手術後の放射線治療、抗がん剤治療などの補助療法を行うことが一般的になり、入院日数の短縮化が図られていることから、通院(入院外)治療のウエイトが非常に高まっています。

通院・入院を問わず、先進医療でも自由診療でも、かかったがんの治療費の実額を保険金としてお支払いするがん保険が最強です。

癌は早期発見が大事と言われますが、癌の早期発見に欠かせない癌の検診率が低いのも問題視されています。
今後、癌の罹患者の社会復帰が低い事を改善すると共に、日本政府も癌の検診率を上げる為の政策を積極的に取組んでいる様です。

結論として「保険」は確率論です。
また、保険は「出口」が大事です。

「出口」とは保険金として支払い事由が発生する時の条件や支払い要件の内容が各社違います。

「入口」が保険料の支払い、各社保険料が違います。
各社の保険に対しての危険保険料の料率、保険の費用、人件費、業績、支払い保険金、その他の費用、財務内容などの企業努力は全く違います。

「入口」の保険料が安い会社が良いとは限りません。財務内容が悪く破綻する様な会社わ選ぶ事だけは避けたいところです。

「出口」はご自身の意向に合致した保障内容かどうかが?「入口」に対して「出口」の保険金額がいくら貰えてその保険金や給付金や満期保険金などのレバレッジは納得出来るか?

しかし、多くの皆さんはご自身が入っている保険に対して「わからない」「理解できてない」「保険募集人の方に言われるがまま」という方が多い事も事実です。

若い年齢の方は各社共通して年齢が若い方が保険料がお安いという事です。
また、「医療保険」と「ガン保険」は保障内容を手厚くされたいご意向で有れば別々にチョイスすることです。

adachikuさんに寄り添い、信頼できるファイナンシャルプランナーの方にライフプランを通してご相談される事をお勧め致します。

こやなぎ

2020-07-17

24

 

シンプルに二択かと。

①一時金が貰えるガン保険で治療費を賄う

②一時金は無いが、治療毎に毎回支払いされるガン保険で賄う

上記の①、②の両方を兼ね備えた保険もありますが、月々の保険料、多少高いですよ。

2020-07-16

1

 

ひとくちにガンと言っても、手術して治るもの、手術できず抗がん剤治療や放射線治療などが長引くもの、長期の入院が必要なもの、などなど治療内容や期間はさまざまです。

治療が長期化すると治療費がかさみ、体も弱っていく可能性があります。そうなると仕事に影響が出て、転職や退職せざるを得なくなると、収入が下がることもあり得ます。ガン保険を検討する際に、治療が長期化した際にもしっかりカバーできるかどうか、という観点が必要です。

また、将来的にガン治療方法も変化する可能性があります。IPSなどを用いた治療が一般化するかもしれません。adachikuさんはお若いので、将来のガン治療の変化に左右されない保障内容、具体的には一時金をしっかり受け取れるような商品がよろしいかと思います。

2020-07-16

1

 
古川龍太郎

広島県

評価0評価0評価0評価0評価0

古川龍太郎

医療費は健康保険があるので自己負担は3割です。
問題は「ガンになってしまうと仕事が出来なくなります」
これが一番の問題です。
闘病中でも生活掛かる費用はあると思います。
家賃、光熱費、ローンがあれば返済など 加えて医療費です。
ガン保険でおりてくるお金は、「医療費だけにしか使ってはいけない」という事はありません。
「貴方は仕事が出来なくなって貯蓄だけで何年生活出来ますか?」
これを元にガン保険を考えて見て下さい。

2020-07-16

1

 
三浦聡介

北海道

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

三浦聡介

がんの治療には大きく3通りあります。
・手術
・放射線治療
・薬物療法(抗がん剤治療)

理想を言えば、これら3つの治療をカバーして、なおかつ入院日数に応じて保険金が支払われる保険がよいということになります。
ただ、あれもこれもと特約をつけていけば保険料は当然高くなってしまいます。

ということで、私がおすすめしているがん保険のカタチは、
・診断給付金を大きく(複数回給付され、上皮内がんも同額保障されるもの。)
・先進医療特約
・終身保障で保険料免除特約を付帯
この辺りをベースに、保険料を見ながら通院や抗がん剤治療の特約を増やしていくとよいのではないでしょうか。

「がん」になった時に自己負担は平均して約100万円と言われています。
今は「がん」も早期発見すれば、短期間で完治して元通りの生活に戻れることが増えています。
そうなれば、お金の面での心配も少ないはずです。

一方で、「がん」の重い後遺症が残ったり治療が長期化してしまったりした場合には、お仕事が今までと同じようにはできなくなってしまう可能性もあります。
そういったケースも想定すると、がん保険も大切ですが、就労不能保険・収入保障保険などと合わせて準備していくことが合理的です。

2020-07-16

1

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

adachiku様

こんにちは、株式会社フィンテックの小川です。
ガン保険についてのご質問ですね。

ひとくちにガン保険といっても保険会社もたくさんあります、そして保障の種類も色々あるし保険金額も・・・悩みますよね。
まず、ガンへの備えとして金銭面でどうなのか?についてですが、
一般的な目安としてガンになられた方にガン治療で掛かったお金の平均(治療費・交通費・その期間で減少した収入等)は約100万円というアンケートがあります。
また保険証でのガン治療において高額療養制度という収入に応じて自己負担額の上限(それ以上かかった分はお住まいの市町村が負担してくれ後日お金を返還してくれる制度、年収が370~770万円ですと月負担が約9万円、4ヵ月目からは44,400円)を参考に、長期治療となる抗がん剤治療向けに毎月5万円を保険金額設定における目安として下さい。
また以前は定番保障だったガン入院給付金ですがガン入院日数平均は約20日程度ですので昔に比べて重要視されなくなってきています。

これらを踏まえて、
ガン診断一時金100万円(再発時も給付されるもの)、抗がん剤(ガン治療)給付金5万円(余裕を持たせるのであれば10万円)は欲しいところです。
また医療保険に未加入でしたら、ガン入院給付金(日額5千円)、手術給付金(10万円程度)、また保険料が低額な先進医療特約もあると良いかと思います。
ガンは死の病から治る病になってきているのですが、それに伴い再発のリスクも出てきています。adachiku様はまだ20代ですのでガン診断以降保険料支払免除のオプションも付けた方が良いと思います。

ここまでは公的治療(保険証での手術・放射線・抗がん剤の三大治療法)を前提としていますが、自由診療(全額自己負担での治療方法)も視野に入れるのであれば保険料は高くなりますが、ガン診断給付金の金額を300万円以上にされると宜しいかと思います。
ガンの治療方法は出せるお金が多いほど選択肢が多くなります、一方で大きな保障を持つ=保険料が高い、ので公的治療を前提とするか、自由診療も視野に入れるかでご検討頂くと良いかと思います。

ご不明点・追加のご質問等が御座いましたら当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。

2020-07-16

1

 
鳴瀬知宏

兵庫県

評価0評価0評価0評価0評価0

鳴瀬知宏

adachikuさん
こんにちは。
がん保険はたくさんありますので困惑する事かと思います。
がんの費用という事ですが、主には長期療養を目的とした備えを中心にお考え下さい。


最近のがん治療のデータでは、入院の期間が短くなっています。
反対に、通院による投薬治療・放射線治療を行うケースが多くなってきております。
また、がんの部位や進行状況によっても異なりますが、年単位での治療期間が必要になる事があります。
入院だけではなく退院後の通院も含め、長期にわたる治療にいかに備える事ができるかがポイントになります。

さらに、体調が落ち着くまでは治療に専念する必要もありますので、収入減に備えて当面の生活費の補填もあれば、しっかりと治療に向き合える事かと思います。

「がん診断一時金」「抗がん剤特約」などがこれらの保障に活用されますのでご参考下さい。

また、がん保険に限定しないのであれば、医療保険に特約でがんの保障を追加する場合においても、別途がん保険に加入するのと遜色のない保障をセットできる保険会社も増えてきております。


あと個人的な見解ですが、上皮内がんの保障可否もご確認ください。
症状が比較的初期のもの、表面上にあって細胞の奥まで浸潤していないもの、といった治療の負担も比較的少ないがんになります。

最近は治療技術だけでなく、がんの早期発見の技術も進歩しており、今後もさらに進歩していくと考えられます。
進行したがんの治療は困難な為、症状が進行する前に早期発見し、早い段階で治療ができる事も重要です。

これから将来に向けてのがん保険をご検討でしたら、初期のがんでもしっかりとした保障を受ける事ができるよう、上皮内がんの保障も加味してご検討ください。


ご参考になれば幸いです。

2020-07-16

1

 
小林裕己

千葉県

評価0評価0評価0評価0評価0

小林裕己

adachiku様、ご質問ありがとうございます。株式会社HSサポートの小林と申します。

がん保険についてですね。
まずはがんの三大治療方法というものがあります。手術、放射能治療、抗がん剤治療です。ステージによって治療方法が変わります。
ステージ0〜2は手術、放射能治療
ステージ3〜4は放射能治療と抗がん剤治療がメインとなります。
近年、医学の進歩により早期発見が多くなりつつあります。
よって診断給付金を多めにすることをおすすめします。

2020-07-16

1

 

adachikuさんご質問ありがとうございます。

「がん」という病気は一部を除いていまだにはっきりとした原因がわからない病気ですので、
それに対応する商品が多数あるのが現状です。
治療費も種類や部位、治療方法によって全く異なってきます。

基本的に現在の治療は、がんの「三大治療(手術、抗がん剤、放射線)」が行われるのが一般ですが、
実は「それ以外の治療法」も存在します。
現在のがん保険のほとんどは前述の「三大治療」を保障するといった内容がメインですが、
「それ以外の治療」を受けた場合、給付されない可能性があります。

では何を優先的に考えれば良いのか・・・。どんな治療でも対応できて、安心感を得れるものは・・・。

ズバリ!「診断一時金」です。
がんと診断されたらまとまった現金が手に入るので非常に給付要件がシンプルかつ、
「がん」という病気が存在する限り、「診断」されるといったことはこの先も続くと予測されるからです。

対照的に「三大治療」はどうでしょうか。
極端な話ですが、この先20年後、30年後も「同じ治療」が行われ続けるでしょうか。
新たな治療法が確立され、がんは完治できる病気になっているかもしれません。

次に、「診断一時金」を優先的に考えるのはわかったけど「三大治療以外の治療法」のような情報はどうやって得ればいいのか・・・。といった疑問が出てきます。

実はほとんどの保険会社の付帯サービスに、
医師や看護師が相談に乗ってくれる「24時間電話相談サービス」や「セカンドオピニオン」があります。

このサービスについては、保険商品の内容ばかりに目がいってしまい、
把握されていないお客様も中にはいらっしゃいます。

まとめますと、がんの治療に大切なのは
「お金」と「情報」です。

そのあたりもしっかりとフォローして下さる担当者様から保険加入していただければ幸いです。
adachikuさんが納得して、きちんとご加入いただけることを願っております。
長文失礼いたしました。

2020-07-17

1

 
甲斐優

長野県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

甲斐優

adachikuさん、初めまして。
甲斐FP事務所代表の甲斐と申します。

20代で保険のことをしっかり考えられて素晴らしいですね。
ガンに備えるのであれば、以下の2点を重要視してください。

1、まとまった現金を受け取れる一時金(診断給付金)
2、継続的な通院治療で受け取れる抗がん剤や通院保障

理由としましては、今のガン治療がなるべく入院を減らして
通院(外来)にて治療をする方針へと変わってきています。

極端な話し、一日も入院をせず通院治療のみの方もいるくらいです。
そうなった場合、いくら立派な入院保険に入っていても、何も受け取れません。

しかもガンの治療は長きにわたる想定ができますので、
途中で切れることなく保障を受けられるガン保険が必須です。

それには複数回一時金が受け取れる保障と、
継続的は通院治療でも受け取れる抗がん剤保障は不可欠と思います。

2020-07-18

1

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

10年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険21社 損害保険11社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

「一緒に色々と考えてくれるね、ありがとう」
とお客さんが笑顔になることが、わたしのよろこびです。
・・・

甲斐優

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(34件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

23年  年間相談件数: 240件

  所属:

株式会社アルファコンサルティング(個人事務所:甲斐FP事務所

  住所:

長野県 長野県松本市中央4-7-15(個人事務所:長野県茅野市)

 取扱い:

生命保険23社 損害保険10社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, ライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 損害保険の加入/見直し, 不動産

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

お金のことは学校も親も教えてくれません。
お金のことは知らないと損することばかり。
大切なお金の・・・

小栁善寛

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

(31件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

16年  年間相談件数: 181件

  所属:

(株)トラスト

  住所:

佐賀県 佐賀市光2丁目1-1 佐賀支社

 取扱い:

生命保険14社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産, 損害保険の加入/見直し

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 相続診断士, 生命保険募集人, 損害保険募集人, 年金・退職金総合アドバイザー

「ZENCAN」 善が出来る
お金も、保険も、人生も、将来設計士

私は今までの豊富な人生経験・・・

三浦聡介

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(2件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

7年  年間相談件数: 66件

  所属:

ふくろう保険事務所 有限会社

  住所:

北海道 旭川市豊岡1条3丁目4-12

 取扱い:

生命保険2社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 住宅ローンアドバイザー, 相続診断士, 生命保険募集人, 損害保険募集人

保険のレシピ つくります♪
必要な保険は人によってさまざまです。あなたにとって必要な保険、一番知っ・・・

古川龍太郎

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

16年  年間相談件数: 20件

  所属:

株式会社ライフデザインアルク

  住所:

広島県 広島市中区住吉町8-8 FORWEST住吉103

 取扱い:

生命保険2社 損害保険1社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 宅地建物取引主任者, TLC (生保協会認定FP)

当社は保険代理店、不動産業を経営しています。
ライフプランのご提案から、住宅などの不動産の取得や活・・・

小林裕己

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

5年  年間相談件数: 120件

  所属:

株式会社HSサポート

  住所:

千葉県 君津市三田95

 取扱い:

生命保険4社 損害保険1社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, 相続対策, 資産運用, ライフプラン, 税金・節税対策, 事業承継, 法人コンサルティング, セカンドライフプラン

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), 相続診断士, FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 生命保険募集人, 損害保険募集人

保険はどの保険会社で入るかではなく、誰から入るかが重要です。
私はお客様と一生涯のお付き合いをして・・・

鳴瀬知宏

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  所属:

株式会社マーベリック ほけんスマイル イオン小野店

  住所:

兵庫県 小野市王子町868-1 イオン小野1階

 取扱い:

生命保険13社 損害保険5社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, TLC (生保協会認定FP)

皆様の保険に関するご不安や疑問の解決、ご希望に合った保険プラン探しのお手伝いをさせて頂いております。・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 全国プランナー検索

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 プランナーに質問