外貨建て保険について | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 248

保険プランナー 248

MENU

 
 

外貨建て保険について

受付中

回答数回答

13 

役に立った役立つ

77

77 

閲覧数閲覧

2321

ninnikuさん
(20代)

外貨建て保険の加入を検討しているのですが、コロナの影響で為替等のリスクがあるのではないかと不安があります。
このタイミングで入ったほうがいいのか、もう少し待ったほうがいいのか知りたいです。

 
小栁善寛

佐賀県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

小栁善寛

ninnikuさん、こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの小栁善寛と申します。

ninnikuさんは外貨建て保険の加入を検討されているのですね。

「コロナの影響で為替等のリスクがあるのではないかと不安があります。
このタイミングで入ったほうがいいのか、もう少し待ったほうがいいのか知りたいです。」

コロナウイルスによる世界経済の悪化から、加入するか迷っておられ、外貨保険の内容も含めてご心配をされている様です。

運用の世界では、「リスク」を上手にコントロールすることが大切です。リスクを上手にコントロールするために、運用の3つの「知恵」は大事です。

市場は生き物。市場動向を完全に予測することはできません。そこで昔から、より安全で賢い方法として知られているのが、運用に充てる資金の全額をひとつの運用対象に集中させるのではなく、複数の運用対象に分けて運用する「資産分散」です。運用の世界では経験的に知られていた常識ですが、これを「ポートフォリオ理論」として体系化したハリー・マーコビッツは、この業績が認められてノーベル経済学賞を受賞しました。

過去のデータを数十年単位でさかのぼって検証すると、株式など短期的に値下がりする危険性があるものでも、20年、30年の長いスパンでならしてみれば、プラスに転じるケースが多く見られます。つまり、安定した運用を実現するには、運用期間をできるだけ長くとる「長期運用」が有効なのです。急がば回れ。時間を味方につけて、じっくり腰を据えて取り組むことも、賢い運用の鉄則です。

運用対象を分散し、長期に取り組む姿勢を保ったうえで、「時間分散する」手法を身につければ、より安定したリターンが期待できます。時間分散とは、運用の対象を一度に買い付けるのではなく、時期に分けて買い付けることです。例えば、定期的に一定の金額で購入し続ける。これは「ドル・コスト平均法」と呼ばれ、高いときには少なめ、安い時には多めに買い付けることで結果的に、全体の買付コストを低く抑えることができる手法です。ドル・コスト平均法と長期運用の組み合わせは、継続的な運用を考えるうえで、有効な手法といえるでしょう。

外貨保険を扱っている国内の保険会社は数社御座いますが、外貨保険の種類やカントリーリスクや保険期間に加え、保険料の払方、一時払い商品かどうかで加入後のメンテナンスの内容は違いますので多くは語れませんので恐れ入ります。

外貨建て保険は、米ドル建てなら米国債、豪ドル建てならオーストラリア国債で運用します。
つまり、外貨建て保険の中身は、外国の国債です。
現状であれば生命保険の中でも外貨建て生命保険にメリットがあるといえます。

外貨建て生命保険は円建てと比べると「予定利率(積立利率)」が高いため、生命保険から得られる収益や運用効果を期待することができるためです。

「予定利率」とは生命保険の契約者に約束する運用利回りのことであり、その利率が高ければ高いほど、保険料は安くなり、保険金額や解約返戻率は高くなります。外貨建て生命保険をうまく使うことで、死亡保障を準備でき、長期の資産形成を効率的に行うこともできるわけです。

日本の現在、金利だけでなく、日本国債の利回りもマイナス、つまり、買って利息を受け取っても、満期まで持つと損失が出ます。

保険を買うと、保険会社の手数料や利益の分、運用が目減りするのだから、直接外債という「素材」を買うメリットは大きいと思います。

デメリットとして一番大きいのは「為替リスク」です。

為替は毎日変動していますので、毎年支払う保険料や、受け取る解約返戻金、保険金は為替レートによって影響を受けます。

したがって、解約返戻金や保険金の受取時が円高の場合は外貨のまま受け取り、円に換えずに外貨預金などでそのまま運用する、もしくは円安になったタイミングで円に換えるのがよいでしょう。

あと、外貨建て生命保険は早期解約には注意が必要です。

早期に解約または減額(契約を生かしたまま保険金額を減らすこと)すると、解約控除(早期解約によるペナルティー)や市場価格調整(資産価値の変動)を受けて、それまでに支払った保険料よりも解約返戻金が少なくなる可能性があるのです。
 
従って外貨建て生命保険はポートフォリオの中でも長期で保有すべき商品と位置づけ、急に資金が要るような場合でも他の手段で調達し、安易に早期解約しないことが重要です。

また、一定期間中に解約すると高いペナルティー(解約控除)がかかる仕組みがあり、「解約すると元本割れ」の期間が長く続くので、やめたくてもやめられなくなる。保険期間中、資金が必要になったときに自由に引き出せないリスクがあります。

現在、「個人年金保険」、「終身保険」、「養老保険」などの一部に市場価格調整を利用した生命保険商品があります。

「市場価格調整(MVA:Market Value Adjustment)」とは、解約返戻金等の受け取りの際に、市場金利に応じた運用資産の価格変動が解約返戻金額に反映される仕組みのことです。

具体的には、解約時の市場金利が契約時と比較して上昇した場合には、解約返戻金額は減少し、逆に、下落した場合には増加することがあります。

したがって、市場金利の変動により解約返戻金が払込保険料の総額を下回ることがあり、損失が生ずるおそれがありますので注意が必要です。

まず、今後のライフプランを考え、人生を歩んでいく際に、「どのタイミングでどれだけの資金が必要なのか」を精査します。そのうえで、万一、不測の事態が起こったときのことを考えると、どのくらいの保障がいつまで必要かがみえてきます。

人生の中で守りたいのは誰ですか?
何があっても実現したいことは何ですか?

どんな保険に入ればよいかを導き出すためには、保険によって何を守るかが重要なはず。
「今後どのような人生を歩んでいきたいか?」「大切なものや夢は何か?」によって必要な保障の大きさは変わるのです。
逆に「○○保険に入りたい」という発想から入ると、「どっちの商品が得?」というように、本来の目的が見えなくなることがあります。
人生に密接に関わる保険は、目的の追求から始めましょう。

金融商品に詳しいライフプランナーに
ninnikuさんの将来の設計を含めたライフプランを通してご検討される事をお勧め致します。

こやなぎ

2020-05-18

44

 
松井新吾

千葉県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

松井新吾

ninnikuさん、ご質問ありがとうございます!

コロナの影響気になりますよね。

外貨建保険の為替リスクはコロナ以外でも影響は受けます。
常に変動しており、変動の要因は様々です。
専門家でも今後の確定的な事はわかりません。

また、資産運用と違ってあくまでも保険なので、いつでも開始できるということではありません。
加入のタイミングを見計らっている間に保険に加入できない健康状態になるかもしれません。

外貨建保険は多数の保険会社が販売しておりますので、複数の保険会社を取り扱っているFPに相談することをお勧めします。

長文お読みいただき、ありがとうございました!

2020-05-18

11

 
駒崎竜

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

駒崎竜

ninniku 様

外貨建保険の検討をされていらっしゃるのですね。
コロナウイルスの影響で為替レートは大きく変動(円高)しましたが、円安方向と円高方向を多少繰り返しながら、現在は大きな変動ではない状況です。

外貨建保険の保険料を月払いで払う場合は、毎月の為替レートにより円換算の保険料が変動します(外貨保険料は一定額)。そのため、コロナウイルスの影響だけではなく、為替リスク(不確定要素)は、今後も常に付きものになります。
保険料を支払うときには、円高に振れていれば円での保険料が安くなります。
保険金や解約返戻金を受取るときには、円高に振れていれば円での受取額が安くなります。

このように、為替レートの変動を予想することができませんので、始めるタイミングは為替レートの要因で決めることではなく、保障がいつ必要かどうかで判断するものだと思います。
また、為替リスクが伴わない円建保険の検討も良いと思いますし、解約をしない前提であれば、変額保険も選択肢として良いと思います。

2020-05-18

3

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

ninniku様

こんにちは、株式会社フィンテックの小川と申します。

外貨建て保険をご検討との事ですが、購入(契約)のタイミングでお悩みですね。

1米ドルあたりの為替ですが、直近10年間ですと
最も円安⇒75.54円(2011年10月)
最も円高⇒125.89円(2015年6月)
参考)本日⇒107.16円(14:43)
になります。
当然、為替相場は色々な影響で日々上がり下がりしまが、概ね極端な円高にはなりにくいと考えます。
※あくまで予想ですが、瞬間的にはあるにせよ現状で中長期的視野でみた場合、円が強い状況(円高)になる理由が見当たらない為です。
このような話をすると更にタイミングが分からなくなってしまうと思います。

ただ、ninniku様が毎月(毎年・半年毎)で保険料を払うタイプの保険をご検討されるのであれば、あまり気にする必要はないかと思います。
なぜなら、毎月払うとした場合、毎月為替は変化するからです。
円高の時は円換算で多く払うことになりますが円安の時は少なく払う事になり、それを毎月繰り返し10年15年と続けていくからです。
結果として長期化すればするほど平均化しますので、解約(お手元にお金を戻す)のタイミングで極端な円高の時をずらして頂ければ元々の利率(2.5~3%程度)で増えてくれます。
また、解約時(満期時)に円高だった場合は一旦外貨で受け取って円安になったタイミングで円に交換されれば回避も出来ます。
また、一時払い(まとまった金額を一括で払うタイプ)の保険であれば為替相場以外にも利率や市場価格調整といった為替以外の大きな影響がありますので、その点も気を付けるべきだと思います。

個人的には為替相場よりも外貨建て商品の運用先である外国債券の利率が今後下がる可能性がある事を考えると今は加入を回避すべきタイミングではないと思います、むしろ今後債券の利率が下がる事の可能性が高い方が大きな影響になると思います。
そもそもとしてninniku様が外貨建て商品についてリスクを大きく気にされているのであれば加入はお勧めしません。
ある程度のリターンを求めるのであればある程度のリスクは少なからずあります。
※他に利率のよい変額保険という商品がありますが、株式相場の上下のリスクがあります。またリスクが低い円建て商品もありますが利率と物価上昇率を踏まえると貨幣価値が目減りする可能性があります。

ある程度の利率(お金を増やす)を見込むのであれば、しっかりとメリット・デメリットを認識された上でお決め頂ける事が大事です。
メリットとデメリットをしっかり説明してくれるFP・保険代理店で話を聞いてninniku様の疑問点を質問される事をお勧めします。

この場で背景やメリットデメリットを全てお伝えするのは難しいのですが、多少でもご参考になれば幸いです。
ご不明点やご質問等が御座いましたらお気軽にお声掛け下さいませ。
宜しくお願い致します。

2020-05-18

3

 
富永淳一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

富永淳一

外貨建て保険はいつ加入されても為替のリスクはあります。
為替の変動は分からないので、
積立型で分散投資を考えられるのであれば、加入するタイミングはいつでもそれほど変わらないと思います。

保障が目的であれば、掛け捨て保険を検討し、
投資をお考えであれば、ほかの投資商品も比較検討することをお勧めします。

2020-05-18

3

 

ninniku様

初めまして、FP事務所MoneySmithの吉野と申します

外貨建て保険に加入される目的はないでしょうか?

また保険料の払い込みは月払いなどでしょうか?
仮に月払いで支払われる場合は、ドル・コスト平均法という手法となり、リスク変動のリスクはある程度回避できます。

ただ、為替リスクは確かにありますが、現在は為替はそれ程変わっていません。

それよりも現在、景気低迷により政策金利を引き下げる国が多くなっているために保険商品の利回りも低下する可能性はあります。

保障目的であれば、円建てよりも保険料に対する保障は多く設定できますが、金利が低下してしまうと円建てと変わらなくなるとも考えられます。

運用目的では、さらに為替リスクは大きく関係してきます。

どれだけの円高になれば損失になるのか分岐点もしっかりと見据えた商品選びが必要でしょう

2020-05-18

2

 
甲斐優

長野県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

甲斐優

ninnikuさん、初めまして。
甲斐FP事務所代表の甲斐と申します。

今の様な状況だと、リスク性のものを初めて良いものかどうか悩んでしまいますよね。
まず結論から申し上げますと、毎月の積立で支払われる外貨保険であれば
タイミングを気にせず始めたい時に始められれば良いと思います。

理由としては、長期的に見た時に高く買ったドルと安く買ったドル
購買価格は平均化されていくからです。
いわゆるドルコスト平均法といった手法で、毎月淡々と外貨を買っていきます。

反対に一時払い(一括払い)契約は反対に為替変動の動きがもろに影響するので、
こちらはいくらの為替で契約するかでかなりパフォーマンスに影響します。

ちなみにコロナウィルスが騒がれ始めた年始から今日までの価格変動幅を見ると
一番円安だった時で1ドル112円、円高だった時で101円です。
だいたい10%くらいの変動率ですね。

正直、為替は一年に20%くらいは動く可能性があるものなので、
この変動幅の範囲でいえばまだまだ想定範囲内といったところです。
もちろん今後もこの程度の変動幅で収まるかの保証はありませんが。

というところから、今くらいの為替変動であれば十分想定範囲内と
思える変動幅なので、このリスクを許容できるのであれば申し込まれて宜しいかと思います。

2020-05-18

2

 

ninnikuさん
はじめまして!
㈱ワンダフルライフの
ハマサキと申します^_^

ご質問有難うございます。

あくまで個人的な意見では
タイミング的な問題は
あまりありません。
むしろ将来のための運用なら
一年でも早く始めてください

コロナ禍でめちゃくちゃ
円安になったかと言うと
そうではありませんし、
今後落ち着いてから仮に
アメリカの経済も回復すれば
日本の内需・外需も高まり
回復が期待できます。
多少来年のオリンピックの
需要も見込めますね。
またドルコスト平均法と
いうものを利用できる為
トータルで平均単価を
低くする効果も期待できます!



おそらく
今回契約を検討しているのは
資産運用が目的かと思うの
ですが、貯蓄の目的は
教育費や老後資金など
明確なものがありますか?

それによってまずは
払込期間を設定しましょう!
教育費であれば10年か、
遅くて15年払込がいいです。
また、それによっては
最低保険金額(死亡保障)でも
ご自身の予算をオーバー
することがありますので。

(老後資金なのであれば
払込は短ければ短いほど
返戻率が良いものの、
50歳や55歳払込に設定して
ninnikuさんの予算に
保険料をなるべく
合わせることも可能です!)


円での予算が
決まっている場合、
不安なら予算÷120円か
130円でドルの保険料を
算出しましょう!
例えば希望が10,000円なら
10,000÷120=約83ドル。

円安で120円になった月も
円でのお支払いは
10,000円におさまると
いう計算です!
不安なら130円で
割ってもいいです。
(ただしこれは為替が120円、
130円以上にはならないという
意味ではありませんので
ご注意を!)


①②を踏まえて、
予定積立利率がある程度
3%などで最低保証もしくは
固定されている保険会社を
お選びになると
いいかも知れません!


最後に、
外貨建保険のメリットは
前提として保険なので
死亡保障と(円より高利率な)
運用が両立できる点です!
保障は一切不要ということで
あれば、別の運用方法を検討
されてもいいかもしれません!

詳しく検討されたい場合は
引き続きお気軽に
ご相談くださいね^_^
ご一読有難うございました

2020-05-18

2

 
西村哲朗

福岡県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

西村哲朗

ファイナンシャルプランナーの西村です。
短期的にみた場合は為替は円高になる可能性も十分考えられます。一方で今後急激な円安になる可能性もあります。
もし短期間で考えていらっしゃる様なら、今はなさらないのが無難かもしれませんが、長期的に考えていらっしゃる様なら利率面からみても魅力的ではないかと思われます。
(外貨も以前より利率は下がっているので、固定利率の商品よりも利率変動タイプの商品を選択してくださいね)

2020-05-18

2

 
岡本正明

千葉県

評価0評価0評価0評価0評価0

岡本正明

単に外貨建てと言っても、米ドル建てでしょうか。どこの国の通貨かわからないのではっきり申し上げられません。

2020-05-18

2

 
金子賢司

北海道

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

金子賢司

ninnikuさま

はじめまして。専門家でも今後上がる下がるというのは断言できません。
長期、積み立てのメリットを理解して無理のない範囲で支払える保険料にして、不足する保険金は値動きしない商品で補いましょう。

2020-05-18

1

 
丹部喜誉

福岡県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

丹部喜誉

ninnikuさん、はじめまして

福岡でFPをしていますタンベと申します。

質問の回答ですが、外貨建て保険はコロナの影響でなくてもリスクはあります。増える時は、増えますし、減る時は減ります。

タイミング的には、まとまったお金で外貨建て保険をやる場合は今の状況は良くないです。
毎月定額を長期間払う場合には、いいと思います。

なんで?と思う場合は、ご相談いただけると幸いです。

2020-05-18

1

 
岡本秀一

大阪府

評価0評価0評価0評価0評価0

岡本秀一

為替は1ドル107円前後と、実績的にはニュートラルなので、外貨保険を始めるには悪くないと思います。

コロナの影響で金利は下がっています。経済が悪化するほど金利は下がっていくので早くスタートすることをお勧めします。

2020-05-18

1

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

松井新吾

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

(130件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

13年  年間相談件数: 250件

  所属:

オンリーワン・ファイナンシャル

  住所:

千葉県 印旛郡酒々井町中央台 2-25-2 若葉ビル202

 取扱い:

生命保険13社 損害保険4社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 不動産, 住宅ローン

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人, 二種証券外務員

保険を上手に賢く準備されていますか?
お子様の教育資金を上手に賢く準備されていますか?
老後20・・・

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

10年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険21社 損害保険11社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

「一緒に色々と考えてくれるね、ありがとう」
とお客さんが笑顔になることが、わたしのよろこびです。
・・・

甲斐優

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(34件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

23年  年間相談件数: 240件

  所属:

株式会社アルファコンサルティング(個人事務所:甲斐FP事務所

  住所:

長野県 長野県松本市中央4-7-15(個人事務所:長野県茅野市)

 取扱い:

生命保険23社 損害保険10社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, ライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 損害保険の加入/見直し, 不動産

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

お金のことは学校も親も教えてくれません。
お金のことは知らないと損することばかり。
大切なお金の・・・

小栁善寛

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

(31件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

16年  年間相談件数: 181件

  所属:

(株)トラスト

  住所:

佐賀県 佐賀市光2丁目1-1 佐賀支社

 取扱い:

生命保険14社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産, 損害保険の加入/見直し

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 相続診断士, 生命保険募集人, 損害保険募集人, 年金・退職金総合アドバイザー

「ZENCAN」 善が出来る
お金も、保険も、人生も、将来設計士

私は今までの豊富な人生経験・・・

駒崎竜

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(5件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

24年  年間相談件数: 120件

  所属:

エターナルフィナンシャルグループ株式会社

  住所:

東京都 中央区日本橋2-1-17 丹生ビル3階

 取扱い:

生命保険14社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, 資産運用, 住宅ローン, ライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 法人コンサルティング, セカンドライフプラン, 不動産

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 一種証券外務員, TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

東京駅・日本橋駅4分。保険・資産運用の相談は03-6868-4123へ。YouTubeマネーテレビで・・・

岡本秀一

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  所属:

朝日放送グループabcd

  住所:

大阪府 大阪市福島区福島5-10-23

 取扱い:

生命保険6社 損害保険5社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 事業承継, 法人コンサルティング

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級

人生において必要不可欠な商品にもかかわらず、何かと分かりにくいと言われるのが保険。なぜ保険に入ると得・・・

西村哲朗

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(7件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

25年  年間相談件数: 200件

  所属:

株式会社アルファコンサルティング

  住所:

福岡県 福岡市中央区天神1-15-2 第6明星ビル2F

 取扱い:

生命保険26社 損害保険12社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 1級, 宅地建物取引主任者, 一種証券外務員, TLC (生保協会認定FP)

1級ファイナンシャルプランニング技能士の西村と申します。
将来に向けた備え(積立等)がしたいけど、・・・

富永淳一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(4件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

10年  年間相談件数: 120件

  所属:

株式会社ライフアテンダント

  住所:

東京都 港区新橋1-17-1 内田ビル8F

 取扱い:

生命保険14社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 住宅ローン

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), 住宅ローンアドバイザー, FP (ファイナンシャルプランナー) 2級

正直な生命保険屋です。『基本積立保険は案内しない』『住宅ローンの借換』も得意です。保障は保障、運用は・・・

丹部喜誉

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(1件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

7年  年間相談件数: 200件

  所属:

株式会社東京海上あんしんエージェンシー

  住所:

福岡県 福岡市中央区天神4-2-20-8F 天神幸ビル

 取扱い:

生命保険10社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

お客様それぞれのお考えがあると思います。
それらを最大限に尊重しながら、リスクマネジメントやライフ・・・

金子賢司

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(1件)

来店相談

来店相談

  経歴:

12年  年間相談件数: 400件

  所属:

ファイナンシャルプランナー金子賢司

  住所:

北海道 札幌市清田区

 取扱い:

生命保険3社 損害保険1社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

CFP (サーティファイド ファイナンシャル プランナー), TLC (生保協会認定FP)

こんにちは金子賢司です。

保険を選ぶ際にインターネットなどで調べても、メリットもあればデメリッ・・・

岡本正明

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

  所属:

FPプロジェクトチーム有限会社

  住所:

千葉県 山武市森1721-1

 取扱い:

生命保険1社 損害保険1社

相談内容:

損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 資産運用, 生命保険の加入/見直し

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 住宅ローンアドバイザー, 一種証券外務員

生命保険・損害保険の点検&見直し。投資信託の診断・提供。
基本、生命保険は販売せず(中立の立場)診・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 全国プランナー検索

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 プランナーに質問