受付中
回答数回答
5
役に立った役立つ
5
閲覧数閲覧
130

1y1m1s5さん
(30代)
30代女性です。会社から補助してもらって人間ドッグを受けました。結果、脳動脈瘤疑いと婦人科検診でlsil(軽度異形成)を指摘されました。
精密検査のための受診はまだできていません。
今現在医療保険には定期のもの2つ加入いるのですが、1つは会社を退職するとなくなる保険であり、がん保険などは加入していません。また、2つとも通院の保障ははありません。子育て中であり、会社にずっと勤めるつもりはないため、医療保険を見直そうと思っていました。恥ずかしながら人間ドッグを受けた結果で告知義務があるとは知らず、見直すのを後回しにしてしまい、、
医療保険ももう少し補強したいのと、がん保険に加入したいと思っていたのですが、上記の告知をすると入れませんか?緩和型で掛金高いものを入るしかないのでしょうか。
また、いずれも長期間経過観察となった場合も今後保険加入できないのでしょうか?
プランナーの回答(5件)

まず、どちらの病気も疑いがある状態で保険には入れないと思います。緩和型であっても。
異形成は、告知でいえばガンと同等の扱いです。まずは医師の診断を受けて症状をはっきりさせてください。幸運をお祈りします。
2023-07-30
1

1y1m1s5さん
こんにちは、保険代理店ワールドフィナンシャルの小川健一です。
「がん保険」についてのご質問ですね。
『人間ドッグを受けました。結果、脳動脈瘤疑いと婦人科検診でlsil(軽度異形成)を指摘されました。』
とのことで、再検査(精密検査)は未だ受けていないとのことですね。
医療保険とがん保険をご検討・見直しをさせたいとのことですが、現状ではご加入は難しいです。
理由としては、「脳動脈瘤疑い」と「婦人科検診でlsil(軽度異形成)」の両方で、明確になっていない点です。
「脳動脈瘤疑い」は再検査である程度はっきりしないと加入可否は判断出来かねます。
「婦人科検診でlsil(軽度異形成)」は軽度であればご検討可能な商品(医療・がんとも)は多少限定されますが、引受基準緩和型でなくてもご検討可能だと思います。
ただ、いずれも疑い(要再検査・精密検査)の段階では各保険会社とも最も重い診断を基準にしますので、その点からも加入は厳しい状況です。
これは引受基準緩和型でも同様と言えます。
保険加入可否以前として、ご自身のお体のことを第一に、まずは再検査(精密検査)を受診されることをお勧めします。
その上で検査結果を踏まえてご検討可能な保険(保険会社)をお調べする形になります。
精密検査結果が1y1m1s5さんにとって良い形になることを願っております。
ご不明な点・追加のご質問等がございましたら、お気軽に当サイト(ほけん知恵袋)をご活用頂ければと存じます。
2023-07-31
1

検査の指摘が医師か検査技師かによっては申し込める可能生がある商品があります。緩和型に関しても申し込めるものはあるので、緊急性がない症状であれば再検査の前に現段階で申し込める可能性を確実にした後で受けるほうがよろしいかと思われます。
2023-07-31
1

1y1m1s5さま
ご質問ありがとうございます。
人間ドッグ受診の結果、脳動脈瘤疑い
婦人科検診でlsil(軽度異形成)を指摘された
現状で医療保険、がん保険を検討されたいとの事ですね。
あいにく、現時点ではご検討はどの保険会社も難しいと思われます。
まずは、「脳動脈瘤疑い」について病院を受診され、病名を明らかにされてからのご検討になります。
軽度異形成については、手術・治療ともに無いようであれば、緩和型でなくてもご検討いただける商品はあるかと思います。
いずれにしても、病名がはっきりしない状態では、保険会社も判断しきれず「お断り」となってしまいます。
再度検査をされて、結果が良好なことを願っております。
2023-07-31
1

1y1m1s5さん、ご質問ありがとうございます!
この度の人間ドックの結果でご不安になられていると思います、、、
ご質問の告知ですと医療保険のご加入は難しい会社は多いですが、一社だけ健康診断結果や人間ドックの結果を通常の医療保険でも告知で聞いて来ない保険会社がございます!
精密検査や再検査で病院に行ってしまっては告知に該当してしまうので精密検査や再検査で病院に行っていない現段階でご加入できる可能性は高いです!
1日も早くご加入してご安心いただければ思います!
お大事になさって下さいませ!
ご参考になれば幸いです!
2023-07-31
1
保険を上手に賢く準備されていますか?
お子様の教育資金を上手に賢く準備されていますか?
老後20・・・