10年前と6年前の精神科通院歴 | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 248

保険プランナー 248

MENU

 
 

10年前と6年前の精神科通院歴

解決済み

回答数回答

4 

役に立った役立つ

1

1 

閲覧数閲覧

3304

Nana66さん
(30代)

こんにちは。
・10年前に一度精神科に行き、うつ病かパニック障害?と診断されました。
直後に退職したところ症状はおさまり(仕事のストレスだったようです)、それ以後は自己判断で通院はやめました。

・6年前にADHDと診断され、数ヶ月服薬をしました。効果がなく疑問もあったため、こちらも自己判断で通院をやめました。
(最後の通院は6年前です)
その後、診断に疑問があったため、先日別の医療機関で再検査をしたところ、ADHDでは無いとの診断がおりました。

精神病の診断を受けたのはいずれも5年以上前の通院歴ですが、自己判断で通院をやめているのが気になっています。
この場合医療保険と死亡保険への加入はすぐにできるのでしょうか?
また、ADHDの再検査をしたのが直近の場合加入に関して問題がありますでしょうか?
また、上記の5年以上前の通院歴の告知がもし不要だとすると、再検査の件だけ告知をしたら良いのでしょうか?

・それから、眼科にて斜視の診断を受けています。現在治療は保留中です。
こちらは2年前なので確実に告知しますが、加入の審査が厳しくなるでしょうか?

現在加入している死亡保証付きの医療保険から、別の死亡保証付きの医療保険への乗り換えを検討しています。

質問が多くてすみません。
よろしくお願いします。

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

ベストアンサー

Nana66様

こんにちは、GFP株式会社の小川です。
保険加入に際して持病・病歴に関してのご質問ですね。

まず、ADHDについて文面から拝見する限りですが、ADHDではないとの診断が出ておりますので過去5年以内の治療歴・病歴から判断するに告知には該当しないと思われます。
また、斜視についてですが、治療はされていないにせよ診断はされている事から、加入ご検討の保険会社・商品によっては部位不担保等の条件(例:視力に関係する部位の保障対象外2年間)がつく可能性があります。

これらを踏まえ、乗り換えご検討に際しては上記の告知(告知の必要か否かを含め)を保険会社・商品で申し込み前に改めてご確認の上、支障がない保険会社・商品でご検討頂く形がよろしいかと思います。
また、現在加入中の保険については乗り換えの保険が正式に成立してから解約手続きをされるようご注意願います。

ご不明点・追加のご質問等が御座いましたら当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。

2021-01-31

1

 
松會紀彦

宮城県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

松會紀彦

Nana66さん、こんにちは。

①通院を自分で中断したので完治ではなく、通院していない薬を受け取りに行っていないという状況です。
私が担当ならこのケースの告知では保険会社に告知を確認します、この状況を保険屋がわかっていた上で書かなくていいといえば問題がありますし、後々契約者に不利益が出る可能性もありますんので。

②ADHDの検査の結果→異常なし、と医者に言われたとの告知は必要。
過去歴はこちらも①と同じ回答ですが、異常なしと医師が言ったのであれば誤診ということのようですし結果の部分は問題ないでしょう。

③斜視の保留は、何を保留されているのかによって変わります。
医者が手術を勧めている状況で手術を保留していれば目に条件は付くと思います。

2021-01-31

0

 

Nana66さん

こんにちは。

医療保険の見直しを考えているとのことですね。
告知書の質問項目は各保険会社毎に異なりますが、基本的には過去5年間のご健康状態の
告知が必要となります。10年前、6年前の通院に関する告知は必要ありませんが、
直近で受けられたADHDでの精神科への通院に関しての告知は必要になります。
最終的に引き受けを行うかどうかは保険会社の判断になりますが、
直近でADHDでの精神科への通院歴があるとなれば、引き受けができない等の
厳しい査定になる可能性もあります。
斜視については、眼に対して部位不担保の条件が適用される可能性があります。

緩和型医療保険であれば、通常の医療保険よりも告知項目が少なく、加入が可能な場合、
引受の条件が付くことはありませんが、保険料が高くなってしまいます。
そうすると見直しをするメリットが無く、現在加入中のものをそのまま持っている方が良い
ケースもあります。

引受の条件に関しては、各保険会社毎に異なりますが、
保険代理店にお問い合わせいただければ、事前に引き受けの条件を確認することは可能です。
(最終的な引き受けの判断は保険会社が行いますので、あくまでも目安です。)
一度ご確認されてはいかがでしょうか?
その上で、見直しが可能か、また見直しをすることにメリットがあるかを判断されると良いと思います。

2021-01-31

0

 
ファイナンシャルプランナーA

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

ファイナンシャルプランナーA

Nana66さん
初めまして、株式会社F.L.P 恒次と申します。

原因がお仕事のストレスという事、お気持ち的に苦しい思いをされたんですね。
思い切って再検査され、ADHDではないと診断され良かったです。

告知内容について詳細をご記入いただきましたので、回答させていただきます。
ADHDの再検査が直近(5年以内)となると、医師から完治と言われていなかったが、
自主的に通院をやめたこと、今回何故受診したのか、今回の受診の際に他の病名の有無について、
今後の治療指示があったのかなどが告知の内容になるかと思います。
その際、10年前の受診は病名も違いますので不要です。
斜視については、今後の手術予定もなければ、告知は必要ですが、お申込みは可能です。
 
いずれにしても重篤な入院や治療をされている感じはなさそうですので、お見直しできる可能性は
あるかと思います。

まずはお近くの保険ショップやファイナンシャルプランナーに相談されると、
より具体的な解決方法を提示してくれるかと思います。
告知についても匿名で保険会社に引き受けを確認してくれますので、ご安心ください。
今回お見直しを考えられたきっかけや、どんなことが心配なのか等、ご希望や不安なことなどを
しっかりお伝えされることをおすすめ致します。

補足ですが、死亡保障付医療保険をご希望される理由は何でしょうか?
死亡保障と医療保険は目的が違います。医療保険は医療技術の進歩により、時々見直しすることを
おすすめ致しますが、死亡保障は一般的にお葬式代(死後の整理資金)と言われることが多く、
見直しの頻度は少ないです。
医療保険に特約として付いている場合、医療保険の見直し毎(年齢がアップ)に死亡特約も一緒に
見直しになる為、保険料が上がります。
特約の方が保険料として安価になる場合もありますが、今後のお見直しや自在性を考えると
選択肢の一つとして、医療保険と死亡保険を別契約としてお見直しされるといかがでしょうか?

いずれにしてもNana66さんのご希望に近い内容でお見直しが出来ることをお祈りしております。
ご参考になりましたら幸いです。

2021-01-31

0

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

10年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険21社 損害保険11社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

「一緒に色々と考えてくれるね、ありがとう」
とお客さんが笑顔になることが、わたしのよろこびです。
・・・

松會紀彦

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(5件)

オンライン相談

訪問相談

訪問相談

オンライン相談

  経歴:

11年  年間相談件数: 120件

  所属:

ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社

  住所:

宮城県 仙台市宮城野区萩野町3-8-19-626

 取扱い:

生命保険12社 損害保険6社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

✔どこの保険も申し込めませんと言われた方はご連絡ください、お申し込み出来るものをお話いたします。
・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 全国プランナー検索

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 プランナーに質問