保険加入の契約場所による違いー保険を検討しているんですが、ネットで手続きが終わる会社があると知り気にな...|ほけん知恵袋 | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 249

保険プランナー 249

MENU

 
 

受付中

回答数回答

9 

役に立った役立つ

1

1 

閲覧数閲覧

272

pon3333さん
(30代)

pon3333さん
(30代)

保険を検討しているんですが、ネットで手続きが終わる会社があると知り気になってます。
ただ、街中の保険代理店や銀行でも同じ会社の同じ商品を取り扱っている場合には、
加入先によって何か違いってありますか?些細なことでもいいので教えてください。

プランナーの回答(9件)

 
広村泰則

石川県

評価0評価0評価0評価0評価0

広村泰則

広村泰則

広村泰則 (石川県)
経歴:20年
年間相談件数:144件

所属:クリイト株式会社
取扱い:生命保険24社 損害保険9社

評価0評価0評価0評価0評価0

pon3333さん、こんにちは。
しばらく前のご質問ですが、回答寄せさせていただきます。
参考になれば幸いです。

「ネットで手続きが終わる会社」とのことですが、2パターンあります。
A.ネット専用保険。いわゆるダイレクト型、ネット生命の保険
B.もともと、営業担当者や窓口で加入できる保険だけれど、ネットでも申込完結できる保険
今回は主にBについての質問のようですね。

一応Aについても触れておきます。
A.ネット生命の保険
(保険料)
ご自身にピッタリの保険があれば、それもよいのでしょうが、
ネットだからといって、比べてみると保険料の安さに優位性があるわけではありません。
同等の内容で、より保険料の安い保険会社が複数あります。

(担当者)
いません。
自分で比較検討し、申込手続きする必要があります。
担当者が煩わしくて避けたい人にはいいのかもしれません。
また、夜中でも手続きできるので便利かもしれません。
ただ、自分で判断しないといけないので、保障内容について正しく理解することと、申込手続き時に告知をもれなくきちんとする必要があります。慣れていないために、あるいは告知義務を軽く見て、後で「思っていた保障内容と違う」「告知義務違反で保険金が支払われなかった」ということが起こりやすいとも言えます。
本当にすべて自己責任になりますので、きちんと理解して、また、他の保険についてもそれなりに知ったうえで、判断して選択してください。


B.
加入先としては、切り口によっても色々なのですが、
・保険会社の直販営業
・保険代理店
・保険ショップ
・銀行
・通販
・オンライン相談、オンライン加入
・来店型か訪問型か
などがありますかね。

違いが現れるポイントとしては、
・取り扱っている保険会社の数
多いほうがより良い保険を選ぶことができ、いいとこ取りの組み合わせも可能

・保全対応の体制。力の入れ具合
加入手続きは行うけれど、保全対応は保険会社に丸投げするところも中にはあるくらいです。

・知識レベル、プロ意識
スタッフのレベルアップに力を入れているところもあれば、最低限しか行わないところもあります。
店頭に並ぶコンサルタントのほとんどがパート社員のところもあります。
(知識については、保険業界は本来、独立独歩の業界なので会社に育ててもらうというよりも、自身で成長する意識が必要だとは思いますけどね)

・保険のことしかわからないか、保険に限らず周辺分野の知識も備えているかどうか

おすすめの相談先の条件としては、
・生損保合わせておおむね20社以上、ある程度たくさんの保険会社を取り扱っているところ
・来店型ショップ、あるいは訪販系代理店で、保全対応もきちんとやるところ
・保険知識、周辺分野の知識、プロ意識が十分であるところ
・顧客最優先のプランニングをするところ
といったところでしょうか。

1つ目2つ目はともかく、3つ目4つ目は話を聞いたところで見えにくいところではありますが…^^;
また、保全対応の仕方や知識等、プランニングの姿勢は、会社の営業方針もありますが、担当者個人個人で千差万別だったりもします。


また、最近高齢のお客様が増えたこともあって思うようになったのですが、
後々の話になりますが、保険金請求の際に、場合によっては自宅等に説明に来てくれる担当者の方がよいと思います。
加入時はショップに相談に行ったり、ネットや郵送通販で申込手続きできたとしても、高齢になるとそれが難しくなってくることは大いに考えられます。
郵送通販やオンライン加入は、そういったときどうするのだろうと思います。
来店型ショップもそういった対応ができるかどうか曖昧です。フットワーク軽く外にも出向く担当者もいれば、避けたがる担当者もいます。
また、銀行の場合は外販部隊以外の人間が銀行の外に出向いて顧客と接することに規制が設けられているところもあります。原則、店頭に来てくださいとしか言えなかったり。


以上、
ポイントが多岐にわたるため、まとまりがなくなってしまい恐縮ですが、参考になれば幸いです。

2024-11-20

1

 
古川龍太郎

広島県

評価0評価0評価0評価0評価0

古川龍太郎

古川龍太郎

古川龍太郎 (広島県)
経歴:16年
年間相談件数:20件

所属:株式会社ライフデザインアルク
取扱い:生命保険2社 損害保険1社

評価0評価0評価0評価0評価0

商品(保障)に差はありません。
ネットで加入出来る商品とできない商品はあります。
ネットでは主に医療保険、がん保険、告知(医師の診査が不要な)範囲の死亡保険
銀行も同じで取り扱っていない商品があります。
銀行は主に医療保険、がん保険、投資や運用性商品。
我々代理店は全般を取り扱っている。
この様にイメージして頂いて間違っていません。
ネット加入は自己判断。
銀行の窓口は(これは私見です)
運用性商品の提案が中心で保障性商品の提案は積極的では無いです。
我々代理店はオールマイティーにアドバイスする。
この様に捉えていただてい結構です。

2021-01-28

0

 
松會紀彦

宮城県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

松會紀彦

松會紀彦

松會紀彦 (宮城県)
経歴:12年
年間相談件数:120件

所属:ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社
取扱い:生命保険10社 損害保険6社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

pon3333さん、こんにちは。

保険はその人に合っているかどうかが重要です。数ある保険会社の無数の商品からご自身にピッタリ合う保険を探すのは非常に困難な作業です。そのために専門家を使うほうがお金も時間も節約することが出来ます。

ちなみに同じ保険会社で同じ商品で同じ設計内容であれば、ネットだろうが代理店だろうがどちらで申し込まれても同じ値段です。

2021-01-28

0

 
丹部喜誉

福岡県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

丹部喜誉

丹部喜誉

丹部喜誉 (福岡県)
経歴:7年
年間相談件数:200件

所属:株式会社東京海上あんしんエージェンシー
取扱い:生命保険8社 損害保険2社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

福岡でFPをしているタンベです。

加入先の違いは、担当がいる、いないの違いが大きくあります。

お客様からすると、よくわからないもののイメージが強い金融商品(保険等々)の相談ができるのはとても大きいです。ネットで加入すると自己流の情報収集でご自身に合ったものを判断しなければなりません。

銀行・保険会社等で加入される場合もプロだからという先入観は禁物です。

商品ありきの話ではなく、目的等々を相談でき、それに沿ったものをが提案できる方がいいです。

ご参考になれば幸いです。

2021-01-28

0

 
ファイナンシャルプランナーA

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

ファイナンシャルプランナーA

ファイナンシャルプランナーA

ファイナンシャルプランナーA ()
経歴:8年
年間相談件数:120件


取扱い:生命保険0社 損害保険0社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

pon3333様

ご質問ありがとうございます。
まずどちらで加入されても保険料は同じです。
ですので違いとしてはご加入後のサービスの違いかと思います。
ネットでご自身で加入された場合はその後の住所変更や給付のお手続き等全てご自身で
書類の取り寄せ等もすることになります。ただ代理店等で加入された場合はそういった
手続の代行(住所変更)、その他手続きの書類の取り寄せをしてくれるところもあります。
ただしすべての代理店がそのような対応をしてくれるかどうかは断定できませんので
もしそういった代理店に相談される機会がありましたら、事前に聞いてみると良いかもしれません。

後はネットで自身で調べるよりも実際に相談された方がご要望に応じた商品を提案
してくれますので自分で調べる手間が省けるかもしれません。

2021-01-29

0

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

小川健一

小川健一 (東京都)
経歴:15年
年間相談件数:250件

所属:株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社
取扱い:生命保険24社 損害保険10社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

pon3333様

こんにちは、GFP株式会社の小川です。
保険ご検討に際してのご質問ですね。

「ネット」「保険代理店」「銀行」での違いですが、
「ネット」・・・ネット専用もしくはネットでも加入可能な商品に限られる為、選択肢が狭まる。また保障内容・保険金額等のプランは基本的にご自身で考える(メールや電話でのアドバイスは受けられるが返答者が有資格者かは別)事になる。アフター面も全て契約者ご自身でする事になります。
一方で、人に会う必要がない。

「保険代理店」・・・自宅に来てもらう、もしくは店舗やファミレス等へ出向く必要があり、また人に会う事になる(最近ではWeb面談も可能なところは多いです)。
プランを検討するにあたりリアルタイムで比較検討のアドバイスを受ける事が出来る。
またアフターサービス(見直しを含む手続き、保険金請求)でも対応してもらえる(一部保険代理店を除く)。

「銀行」・・・必ずしも相手が保険分野に特化しているとは限らない。また取り扱い保険会社が限定される。定期的に異動がある業種なので長い目でみた場合、保険代理店に比べアフター面で劣るとも言えます。

仮に同じ商品だった場合での比較は保障内容・保険料等なにも変わりは有りませんが、的確な商品やプランを比較検討する際、また長い目で見た場合は保険代理店が秀でていると言えます。
また、ネット系保険は保険料の安さを前面にアピールしていますが、正直言って大差はなく、逆にネット系の方が高くなることもあります。

pon3333様が保険に精通されているのであればネット系でも良いと思いますが、一生涯もしくは長期間を前提で決して安くはない買い物です(俗に人生でマイホームに次いで高い買い物と言われます)ので、しっかりとご検討頂くことをお勧めします。

ご不明点・追加のご質問等が御座いましたら当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。

2021-01-29

0

 
岡本秀一

大阪府

評価0評価0評価0評価0評価0

岡本秀一

岡本秀一

岡本秀一 (大阪府)


所属:朝日放送グループabcd
取扱い:生命保険6社 損害保険2社

評価0評価0評価0評価0評価0

同じ会社の同じ商品あれば、どこで入っても同じ料金です。保険料の割り引きは、会社で団体で入る以外は認められていません。
担当者の腕の違いが指摘されますが、起きた事象が同じならば保険の結果は変わりません。安心してどこででも入ってください。

2021-01-29

0

 
甲斐優

長野県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

甲斐優

甲斐優

甲斐優 (長野県)
経歴:23年
年間相談件数:240件

所属:株式会社アルファコンサルティング(個人事務所:甲斐FP事務所
取扱い:生命保険19社 損害保険7社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

pon3333さん、初めまして。
甲斐FP事務所代表の甲斐と申します。

保険商品は、金融庁認可商品であり、全く同じ内容であれば
ネットが加入しようが街のショップで入ろうが保険料は同じです。

違いとしては、顔の見える担当がいるかどうかという点でしょうか。
担当がいることでとかく専門知識が必要な保険のことを質問することができ、
親切な担当(募集人)であれば親身になって相談に乗ってくれることと思います。

2021-01-29

0

 
加藤鳳助

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

加藤鳳助

加藤鳳助

加藤鳳助 (東京都)
経歴:6年
年間相談件数:200件

所属:A&A consulting株式会社
取扱い:生命保険17社 損害保険4社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

pon3333さん ご質問いただきありがとうございます。
愛知県の来店型保険ショップ パパとママとこどものほけんハウスの加藤と申します。

同じ商品であればどこで手続きしても商品内容に差はありません。
商品によってはネットから出ないと加入できないもの、逆に対面でないと加入できないものがありますのでどんな商品でもネットで完結できるわけではないことをご了承ください。

・ご相談しながら決めたい場合は対面契約のできる代理店や銀行
・自分で全部決めて自分で完結させてしまいたい方はネット
このように考えていただき pon3333さん に合う方法で決めていただければ良いかと思います。

納得のいく商品、ステキなプランナー様に出会えることをお祈りいたします

2021-06-06

0

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

15年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険24社 損害保険10社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・

甲斐優

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(34件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

23年  年間相談件数: 240件

  所属:

株式会社アルファコンサルティング(個人事務所:甲斐FP事務所

  住所:

長野県 長野県松本市中央4-7-15(個人事務所:長野県茅野市)

 取扱い:

生命保険19社 損害保険7社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, ライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 損害保険の加入/見直し, 不動産

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

お金のことは学校も親も教えてくれません。
お金のことは知らないと損することばかり。
大切なお金の・・・

加藤鳳助

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

(31件)

オンライン相談

訪問相談

訪問相談

オンライン相談

  経歴:

6年  年間相談件数: 200件

  所属:

A&A consulting株式会社

  住所:

東京都 千代田区永田町2-9-8 パレルロワイヤル永田町906

 取扱い:

生命保険17社 損害保険4社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 資産運用, 相続対策, 税金・節税対策, 事業承継, 法人コンサルティング

保有資格:

生命保険募集人, 損害保険募集人, FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)

おそらく今ご覧になっていただいている方は、
「どんな保険に入ればよいのか分からない・・」
「今自・・・

松會紀彦

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(5件)

オンライン相談

訪問相談

訪問相談

オンライン相談

  経歴:

12年  年間相談件数: 120件

  所属:

ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社

  住所:

宮城県 仙台市宮城野区萩野町3-8-19-626

 取扱い:

生命保険10社 損害保険6社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

✔どこの保険も申し込めませんと言われた方はご連絡ください、お申し込み出来るものをお話いたします。
・・・

岡本秀一

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  所属:

朝日放送グループabcd

  住所:

大阪府 大阪市福島区福島5-10-23

 取扱い:

生命保険6社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 事業承継, 法人コンサルティング

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級

人生において必要不可欠な商品にもかかわらず、何かと分かりにくいと言われるのが保険。なぜ保険に入ると得・・・

丹部喜誉

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(1件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

7年  年間相談件数: 200件

  所属:

株式会社東京海上あんしんエージェンシー

  住所:

福岡県 福岡市中央区天神4-2-20-8F 天神幸ビル

 取扱い:

生命保険8社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

お客様それぞれのお考えがあると思います。
それらを最大限に尊重しながら、リスクマネジメントやライフ・・・

広村泰則

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

20年  年間相談件数: 144件

  所属:

クリイト株式会社

  住所:

石川県 金沢市袋町1-1 ルキューブ金沢4階

 取扱い:

生命保険24社 損害保険9社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 不動産, 税金・節税対策

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 住宅ローンアドバイザー, 宅地建物取引主任者, 二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人, TLC (生保協会認定FP)

★ちょこっと相談★
匿名、顔出しなし、30分程度を想定した「ちょこっと相談」を受け付けております。・・・

古川龍太郎

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

16年  年間相談件数: 20件

  所属:

株式会社ライフデザインアルク

  住所:

広島県 広島市中区住吉町8-8 FORWEST住吉103

 取扱い:

生命保険2社 損害保険1社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 宅地建物取引主任者, TLC (生保協会認定FP)

当社は保険代理店、不動産業を経営しています。
ライフプランのご提案から、住宅などの不動産の取得や活・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 プランナーに相談する

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 知恵袋で質問する