受付中
回答数回答
5
役に立った役立つ
0
閲覧数閲覧
738

NAGATAさん
(40代)
先日、火災保険を更新したばかりなのですが、インターネット上で調べると
値上げもあり、なるべく長期契約にした方がよいとありました。
更新したばかりの契約をやめて、長期で入り直した方がお得なのでしょうか?
プランナーの回答(5件)

NAGATA 様
更新したばかりの火災保険でしたら、なるべく長期間の契約に、再度手続きした方が良いケースがあります。
保険料が安くなる場合まあり、一概には言えません。
2020-12-05
0

NAGATA様
こんにちは、GFP株式会社の小川です。
火災保険についてのご質問ですね。
NAGATA様のおっしゃる通り、年明け2021年1月より火災保険及び地震保険の保険料改定が予定されています。
お住まいの地域(都道府県)や建物の構造(木造・鉄筋コンクリート等)にもよりますが概ね値上げ(地域等によっては値下げの場合もあります)となります。
もしNAGATA様が1年更新でのご契約だった場合は、出来れば長期契約(10年契約の場合は保険料全期間一括払いのみ、年払いもしくは半年・月払いの場合は最大5年契約、地震保険は最大5年契約)のようが結果として保険料を抑えることにもなりますので、
まずは長期契約にした場合の保険料の違いをご契約先の保険会社もしくは保険代理店にご確認の上で、保険料が来年以降値上げとなる場合は年内に中途解約して改めて契約し直しされる方が良いかと思います。
ご不明点・追加のご質問等が御座いましたら当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。
2020-12-05
0

NAGATAさん、こんにちは。
そういう方は多いです。今後も値上がりすることはあっても値下がりする可能性は低いと思われるので、中途更改での長期をオススメします。
2020-12-05
0

NAGATA様
ご質問ありがとうございます。
更新されたばかりの火災保険は何年のご契約でしょうか?
仮に1年契約でされているのであれば、火災は年々保険料も上がってきている
傾向にありますので値上がり前に長期契約にされるとトータルの保険料は
抑えられる可能性があります。
ただし現在のご契約内容によっても異なってくるかと思いますので
一度年内に現在の火災保険のご契約内容についてFPに確認頂くのが
良いかと思います。
2020-12-05
0

NAGATAさん、初めまして。
甲斐FP事務所代表の甲斐と申します。
仰るとおりで、火災保険料は上がる一方です。
今回一年契約で更新されたのであれば、
一度解約をして最長の10年契約にされるのがお得です。
火災保険も保険会社によって2割は保険料が違ってくるので
ぜひ何社かで見積もりを取るようにしてみてください。
2020-12-10
0
現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・