解決済み
回答数回答
5
役に立った役立つ
5
閲覧数閲覧
249

usanekoさん
(30代)
もしコロナにかかってしまった時、病院が満床でホテルでの隔離になってしまった場合は、保険で保障されるのでしょうか。
それとも費用は自己負担になるのでしょうか。
プランナーの回答(5件)


usaneko様
こんにちは、GFP株式会社の小川です。
新型コロナでの保険についてのご質問ですね。
もし感染してしまった場合、軽症の場合はホテルやご自宅にて隔離となるケースが多いと思います。
病院が満床かどうかというより、病院であっても指定のホテルやご自宅であっても、医師の指示(判断)があるか否かで保険(医療保険)の給付対象か否かの判断になっています。
※医師の指示がなく自主的な隔離では給付対象にはなりません。医師の指示であれば基本的に保険金(入院給付金・入院一時金)の給付対象となっています。
現在は入院やホテルの宿泊費等については自己負担なし(全額国が負担)となっています。
※洗濯費用やお菓子代などは別途自己負担にはなります。
今後、新型コロナについて現在の指定感染症から例えば5類等へ分類が変更された場合に病院外での保険金給付対象や自己負担の変更の可能性があります。
現状では概ね治療・宿泊について自己負担なく医療保険での入院給付金給付の対象にはなっております。
ご不明点・追加のご質問等が御座いましたら当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。
2020-11-28
1

コロナは指定感染症なので医療費はかかりません。ホテル、自宅療養でも、医師の診断書があれば保険は有効です。
2020-11-28
1

usanekoさん、こんにちは。
ご質問の意図が、
①国の健康保険制度
②民間の医療保険
のどちらかはっきりと判断がつかないのですが、
①であれば全額国が出してくれます。
②であれば私の知る保険会社は入院扱いとして保険金を出すようです、現在ご契約中の保険会社で確認下さい。
2020-11-28
1

ご質問ありがとうございます。
コロナも全国的に感染者が増加し周りの親しい人にも感染者がちらほら出てまいりました。うがい・手洗い・不要不急の外出を控えるなどご自愛ください。
さて、病院以外の施設での隔離の場合ですが、ご安心下さい。ご加入中の医療保険でお支払い対象になります。その場合、宿泊・自宅療養・証明書(新型コロナウイルス感染症用)を診断書に代えて提出して請求することになります。これは医療機関の諸事情により、医師の指示でご自宅またはその他病院等と同等とみなされた施設(ホテル等の滞在型施設)で治療を受けた場合の専用の証明書になります。当該届出書は保険業界統一書面となり「医師」「病院または診療所」「自治体保健所等の担当者」いづれかの方に証明してもらうことになります。
またオンライン診療は医療機関での診療でないものの約款規定上「往診」を含むとあるため治療を目的として医師の診察を遠隔で受けていることから医師の往診に準ずるものとして医療保険の支払い対象になります。
またオンライン診療は医療費がクレジットカード等で決済となるため領収書や診療明細書がパソコンやスマートフォンに電子ファイルとして残るので請求の際にはプリントアウトして請求してください。
2020-11-28
1

usanekoさん、初めまして。
甲斐FP事務所代表の甲斐と申します。
多くの保険会社が、意思の指示による病院隔離は、
保険給付金の支払い対象としています。
正確なことはご加入中の保険会社、もしくは代理店や担当者にお尋ねください。
2020-12-02
1
現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・