解決済み
回答数回答
10
役に立った役立つ
16
閲覧数閲覧
480

abcdeさん
(50代)
実家が共済の火災保険に加入していました。
この度両親と同居する事となり、実家が現在空き家状態です。
(ライフラインもすべて止めています。)
共済には、空き家は対象外と言われてしまい無保険なのですが、
空き家でも加入できるところはありますか?
プランナーの回答(10件)


ご質問ありがとうございます。
空き家の火災保険については、現在の住宅の状態により、住宅火災または店舗火災のどちらかでの火災保険の加入は可能です。ライフラインは止めていても家具を一部置いてあったり、布団やベッドがあっていつでも生活が可能な状態なら住宅火災保険に損害保険会社の商品で加入できると思います。
また、家財もすべて撤去していつでも賃貸に出せる状態または売却できる状態の場合は、住宅扱いでの火災保険は加入難しいですが、この場合保険料は上がりますが店舗用の火災保険で加入が可能です。火災保険の切れることのないように手続きをお勧めいたします。
2020-06-24
2

abcdeさん、ご質問ありがとうございます!
空き家でも火災保険は加入できますが、住宅用火災保険か店舗用火災保険にわかれます。
いつでも住める状態(家具がある)ならば住宅用火災保険、住めない状態(家具がない)ならば店舗用火災保険という認識でいいと思います。
参考になりましたら幸いです。
2020-06-24
6

損害保険会社にてご対応可能です。複数社取り扱いのある保険代理店にてご相談されるとよろしいかと思います。
2020-06-25
2

空き家でも火災保険の加入は可能です。
おうちの状況により火災保険のカテゴリーが違いますので空き家の状況を把握して大手損害保険等々は加入が可能です。
2020-06-24
1

損害保険会社の火災保険でご加入頂けます。保険料は一般の住宅より少し割増しになります。
2020-06-24
1

abcde様
FP事務所MoneySmithの吉野と申します
空き家でも火災保険は加入出来ますが、住宅として保険料を低く抑えた契約ではなくなることになります。
ただ別荘としての契約では住宅として契約できる保険会社もあると思いますので、検討されてみるのも良いと思います。
2020-06-24
1

空き家も加入可能です。ただし、保険料は割り増しされます。
2020-06-24
1

abcde様
こんにちは、株式会社フィンテックの小川と申します。
火災保険についてのご質問ですね。
空き家でも加入できる火災保険はありますのでご安心頂ければと存じます。
大手損害保険会社を中心として空き家でも火災保険は入れます、ただ保障内容(特約の設定)が居住住宅とは若干異なったり保険料が変わったりしますので予めご了承下さい。
ご不明点・追加のご質問等が御座いましたらお気軽に当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。
2020-06-24
1

abcdeさま
大手損害保険会社であれば加入は出来ます。それ以外の保険会社でも加入できるところは多くありますので安心してください。
通常の居住している住宅とは保険料の決め方が異なったりしますので、よく話を聞いて加入してください。
2020-06-24
1

abcdeabcdeさん、初めまして。
甲斐FP事務所代表の甲斐と申します。
保険会社であれば、空き家でも加入可能です。
ただし居住用と違って保険料は上がってしまうのでご了承ください。
ちなみに、空き家ではなく賃貸に出した場合は居住用として保険をかけられます。
2020-06-24
0
保険を上手に賢く準備されていますか?
お子様の教育資金を上手に賢く準備されていますか?
老後20・・・