会社の福利厚生と退職金の為に、会社で社員が養老保険に加入する予定がありま...|ほけん知恵袋 | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 249

保険プランナー 249

MENU

 
 

受付中

回答数回答

2 

役に立った役立つ

1

1 

閲覧数閲覧

55

merurukoさん
(40代)

merurukoさん
(40代)

お世話になります。

会社の福利厚生と退職金の為に、会社で社員が養老保険に加入する予定があります。

私はちょうど一年前に子宮頸部の中等度異形成が見つかり、経過観察しておりました。
半年後の7月の検査で自然治癒がわかりました。
この様な健康状態でも、会社の養老保険に加入することはできますか?

保険会社はオリックス生命みたいです。

宜しくお願いします。

プランナーの回答(2件)

 
小栁善寛

佐賀県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

小栁善寛

小栁善寛

小栁善寛 (佐賀県)
経歴:18年
年間相談件数:181件

所属:(株)トラスト
取扱い:生命保険13社 損害保険2社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

merurukoさん、こんにちは

ほけん知恵袋をご利用いただきありがとうございます

はじめまして「ZENCAN」 善が出来る お金も保険も人生も将来設計士ファイナンシャルプランナーの小柳善寛と申します。

ご質問ありがとうございます。

はじめに、自然治癒されたとのこと、本当に良かったですね。

健康が回復されたことに、まずは心からお祝い申し上げます。

さて、会社での福利厚生や退職金制度として養老保険に加入される場合、一般的に「団体契約」や「法人契約」として取り扱われます。

このような契約では、個人契約と比べて健康状態の告知や審査が緩和される場合があります。

特に、オリックス生命を含む多くの保険会社では、団体契約であれば健康状態に関する告知が不要、または簡略化されるケースが多いです。

ただし、以下の点を確認することをおすすめします:

1、加入条件の確認

会社を通じた団体契約であれば、多くの場合、健康状態に関係なく加入できる場合が多いですが、契約内容によっては例外がある可能性もあります。

オリックス生命が提供する具体的な契約条件を、会社の担当者や保険代理店に確認しましょう。

2、健康状態の告知が必要な場合
万が一、告知が必要な契約であった場合でも、「中等度異形成が自然治癒した」ことはプラスに働きます。

治癒から一定期間が経過しており、現在の健康状態に問題がない場合、保険会社が加入を許可する可能性が高いです。

特に、医師の診断書や過去の経過記録がある場合、さらに安心材料となります。

3、団体契約の特例

仮に健康状態の影響で個人契約が難しい場合でも、団体契約は保険料率が安く、加入基準も個人より寛容であるため、ほとんどの場合加入が可能です。

これは福利厚生として提供される保険の大きなメリットです。

安心して次のステップへ進むために

具体的な手続きや条件については、まずは会社の人事部や福利厚生担当者、またはオリックス生命の担当者に相談することをおすすめします。

そして、気になる点があれば遠慮なくご質問ください。大切なご自身の将来のために、安心感を持って進んでいただければと思います。

もしご不安が続くようでしたら、プロのFPとして追加のサポートも可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

これからの人生がさらに明るく、豊かになることを心からお祈りしています。

こやなぎ

2024-12-11

1

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

小川健一

小川健一 (東京都)
経歴:15年
年間相談件数:250件

所属:株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社
取扱い:生命保険24社 損害保険10社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

merurukoさん

こんにちは、保険代理店ワールドフィナンシャルの小川健一です。
「死亡保険における体況と引受可否(保険に入れるかどうか)」についてのご質問ですね。

1年前に子宮頸部中度異形成診断で経過観察も、その半年後の再検査で自然治癒(正常範囲内)とのことですね。

今回の保険会社の養老保険(死亡保険の一種)ですと、おそらく何らかの条件付きでの加入になるかと思われます。
例えば加入から3年程度は死亡保険金額が削減(契約時の死亡保険金額よりも何かあった際に減額した保険金の給付)といった条件付きではないかと思います。

あくまで保険募集人が確認出来る資料でお調べした限りですので断言は出来かねる旨ご了承下さい(正式にはお申込先の各保険会社の専門部署が個別に判断する内容の為)。

ご不明な点・追加のご質問等がございましたら、お気軽に当サイト(ほけん知恵袋)をご活用頂ければと存じます。

2024-12-11

0

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

15年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険24社 損害保険10社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・

小栁善寛

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価0.5

4.9

(31件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

18年  年間相談件数: 181件

  所属:

(株)トラスト

  住所:

佐賀県 佐賀市光2丁目1-1 佐賀支社

 取扱い:

生命保険13社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産, 損害保険の加入/見直し

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 相続診断士, 生命保険募集人, 損害保険募集人, 年金・退職金総合アドバイザー, 住宅ローンアドバイザー, CFP (サーティファイド ファイナンシャル プランナー)

「ZENCAN」 善が出来る
お金も、保険も、人生も、将来設計士

私は今までの豊富な人生経験・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 プランナーに相談する

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 知恵袋で質問する