受付中
回答数回答
5
役に立った役立つ
2
閲覧数閲覧
58

123123aさん
(60代)
86歳の父親でして、要介護1です。
個人事業主でして、週に1度は出社しています。
相続税対策ですが、終身型死亡保険に入れますか?
プランナーの回答(5件)

123123aさん、こんにちは^^
一時払の終身保険であれば加入できるものもいくつかありますよ。
87歳とか89歳とか90歳までなど、あらためて見てみると中途半端な年齢が上限になってましたが、高齢でも加入できる保険はいくつかあります。
そういった保険は高齢の方をターゲットにしていることもあり、健康状態の告知が不要なものも多いです。
いくつかあるのでネットで検索しても何かしら出てくると思います。
ここで具体的な社名を挙げるのはあまりよくないかと思いますので、もし、さくっといくつか知りたければ個別メッセージ頂ければお伝えさせていただきます。
2024-11-12
1

123123aさん、ほけん知恵袋をご利用いただきありがとうございます
はじめまして「ZENCAN」 善が出来る お金も保険も人生も
将来設計士ファイナンシャルプランナーの小柳善寛と申します。
ご質問ありがとうございます。
このたび、相続税対策としてお父様のために
終身型死亡保険のご検討をされているとのこと、
素晴らしいご配慮だと思います。
大切なお父様が健やかに過ごされる日々を願いながらも、
将来を見据えての準備を進めることは、ご家族の想いを支える大きな決断です。
さて、86歳で要介護1の方が終身型死亡保険に加入できるかについてですが、
一般的には高齢の方や要介護認定を受けた方が加入できる
終身型死亡保険の選択肢は少なくなります。
保険会社の多くが年齢や健康状態によって加入条件を設けており、
86歳というご年齢や要介護1の状態ですと、
通常の死亡保険に加入するのは難しい場合が多いです。
しかし、全ての保険会社が同じ基準ではありませんので、
一部の保険会社や商品によっては条件付きで加入が可能なケースもあります。
また、終身保険ではなく、医療費や介護費用などを考慮した
資産形成の手段も一考の価値があるかもしれません。
例えば、相続税対策に特化した信託型の商品や、
介護が進んだ際にご家族の負担を軽減できるような選択肢も含め、
お父様の状況に合ったプランニングをご提案できると思います。
私はこれまで多くのお客様の大切な家族との時間を守るお手伝いをしてきましたが、
どのご家庭も個別の事情や想いがあり、その一つ一つがかけがえのないものです。
お父様が週に一度会社に出られる姿や、家族のために尽くしてこられた歩みを思うと、
そのご意志を受け継ぎながら、最善のプランを共に考えていけたらと思っております。
具体的なご相談やご提案を通じて、少しでもお力になれることを願っております。
ご家族皆様が安心して未来を迎えられるよう、心を込めてサポートさせていただきますので、
どうぞご遠慮なくお声かけください。
こやなぎ
2024-11-12
1

123123aさん
こんにちは、保険代理店ワールドフィナンシャルの小川健一です。
「要介護1 かつ86歳の方の終身保険への加入可否」についてのご質問ですね。
現在、お父様は個人事業主で週に1度は出社されており、その中で相続税対策としてご検討されるとのことですが、
・告知不要の一時払型保険(契約時にまとまった額、100万円超などの保険料を払うタイプの保険)は加入可能です。
・告知不要の死亡保険(万が一の際はそれまでに支払った保険料分を死亡保険金として受け取る)は加入可能です。
他には引受基準緩和型と呼ばれる持病をお持ちの方でも加入しやすい保険(保険料は月払や半年・年払い)で告知に該当しなければ加入可能になります。
一般的な保険は、年齢の制限もありますが、要介護1の点で加入が厳しい状況になります。
123123aさんとお父様で相続対策として色々条件もおありかと思いますので、最寄りの保険代理店(含、保険ショップ)などにご相談されてはいかがでしょうか。
ご不明な点・追加のご質問等がございましたら、お気軽に当サイト(ほけん知恵袋)をご活用頂ければと存じます。
2024-11-12
0

123123aさんこんばんは
株式会社アルファコンサルティング
山脇喜宏と申します。
お父様が介護状態での保険加入は
認知症の診断などがなければ、
入れる保険会社などございます。
86歳ということで複数社の保険会社を取扱いがある代理店でご相談されると
いいと思います。
よろしくお願い致します
2024-11-12
0

こんばんは、保険のご相談ありがとうございます。
株式会社ウィズハートの木代(きしろ)と申します。
86歳の御父様の終身型死亡保険をご希望とのこと、かしこまりました。
ご年齢と要介護1という状態ですと選択肢はかなり限定されてしまいますが、候補はわずかながらございます。
要介護以外のご健康状況にもよりますので大雑把な金額となりますが、例えば100万円の死亡保険金に対して毎月の保険料は1.5万円~3万円弱となる見込みです。
ご高齢からの加入となると保険料負担もだいぶ大きくなりますが、相続税対策を考慮してのご加入であれば有効だと思います。
(このQ&A欄では具体的な保険会社名や商品名を出すことは禁止されておりますので何卒ご了承ください)
2024-11-12
0
現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・