受付中
回答数回答
4
役に立った役立つ
0
閲覧数閲覧
634

oreo72さん
(20代)
以前保険加入の審査の事で相談させていただいたのですが、4年ほど前に末梢神経障害で2週間入院、アレルギーで1日入院、生理痛での定量用ピル処方(現在も)粉瘤の日帰り手術をしていたので加入が心配でしたが保険加入する事ができました。
ですが、審査に出した直後に告知忘れに気づき用紙が届き次第追加告知する予定です
4年半ほど前に虫垂炎疑いで5日間入院しました。
結果は検査にも問題なく現在再発などなく完治しております。
短期間に入院や手術をしているので加入の取り消しの可能性はたかいでしょうか?
また、追加告知で加入が取り消しになった場合
半年待って虫垂炎の入院が5年以上前になり告知をしなくてよくなった場合、加入出来た内容で再度審査をすることは可能でしょうか?
プランナーの回答(4件)

oreo72様
こんにちは、保険代理店ワールドフィナンシャルの小川健一です。
追加告知についてのご質問ですね。
まずは無事に保険に加入出来たとのことで何よりです。
さて、追加告知についてですが、今回の内容であれば概ね問題はないかとは思います。
※加入された保険の種類や保険会社が分からないので断言は出来ませんが。
さて、仮の話として追加告知をした結果、加入不可となってしまった場合、一定期間(過去5年以内などの要告知期間を経過した段階)を経て改めて加入申し込みをした場合ですが、
内容によってにはなりますが、加入は厳しいと思われます。
理由としては同じ保険会社(同じ保険)に対して改めて申し込んでも過去のデータが残っているので、改めて申し込んだ際の告知内容+過去の告知内容(特に加入不可と判断された内容)で判断をしますので、ハードルは高くなってしまうのです。
仮に要告知期間が経過するのを待って再度お申込みされるのであれば同内容の保障がある別保険会社の保険をご検討された方が引受基準にもよりますが、賢明ではないかとは思います。
ご不明な点・追加のご質問等がございましたら、お気軽に当サイト(ほけん知恵袋)をご活用頂ければと存じます。
2022-12-15
0

あくまで一般論ですが、虫垂炎そのものが告知に影響をする可能性は低いと思います。仮に謝絶となった場合は別の保険会社で申し込むほうが得策かとは思います。
2022-12-15
0

お問い合わせありがとうございます。株式会社ベストステージの山﨑です。
まず、追加告知の虫垂炎の疑いですが、4年前で既に完治であれば特に問題ないと思います。(最終は保険会社の査定によりますが…)
新たに時間を置いて申し込まれる場合、告知に該当しなければ、告知する必要はありません。
同じ保険会社に申し込まれる場合、記録は残っているので査定に影響するかというと、そこは保険会社の内部の問題なのではっきりとは分かりません。
しかし、oreo72さんの場合は査定に響くような状態ではないと思います。
2022-12-15
0

Oreo72さん
はじめまして、池田徹弥と申します。
ご相談の内容なのですが、恐らく影響は受けにくいと
思います。仮に謝絶になってしまった場合は保険会社を
変更して申し込む方が可能性は高いかと思います。
2022-12-16
0
現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・