法人保険について
解決済み
回答数回答
2
役に立った役立つ
1
閲覧数閲覧
43

Takahiroさん
(30代)
決算期に入った保険が身体の理由で入れずお金が返ってくることになりました。
この場合、決算ではどのように処理すればいいでしょうか?
当初は4割を損金で計上するつもりでした。

Takahiro様
こんにちは、保険代理店ワールドフィナンシャルの小川健一です。
法人契約における保険料の返金にういてのご質問ですね。
決算期に加入申し込みも体況上の理由で引受不可(もしくは何らかの条件がついた)により契約解除(申込の取りやめ)をされ、それに伴っていったん支払った保険料の返金処理についてですね。
文面から決算月をまたいでいるのではないかと思います。4割損金処理の保険とのことですので、保険料のうち損金処理した分(保険料の4割)は雑収入(利益)として処理する必要が出てくるかと思います。
※いったん、経費処理していますので利益として計上する必要が出てきます。
また6割(資産計上)分については勘定科目が現金預金になるのではないかと思います。
※資産は資産のままになっているので。
ご質問についてはFPの分野ではなく税理士・会計士の分野になりますので、あくまでご参考になります。
私は士業の資格を保有しておりませんので、正しくは貴社の顧問税理士・顧問会計士(有資格者)にご確認頂くようお願い致します。
ご不明な点・追加のご質問等がございましたら、お気軽に当サイト(ほけん知恵袋)をご活用頂ければと存じます。
2022-11-30
1
そもそも成立していないので一般的には払い戻し返金処理ですね。決算書上どう処理するかは、関与している税理士にご相談下さい。
2022-11-29
0
「一緒に色々と考えてくれるね、ありがとう」
とお客さんが笑顔になることが、わたしのよろこびです。
・・・