火災保険について | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 249

保険プランナー 249

MENU

 
 

受付中

回答数回答

5 

役に立った役立つ

2

2 

閲覧数閲覧

1078

dreamusicさん
(50代)

dreamusicさん
(50代)

只今リフォーム中で、火災保険が切れて入っておらず、加入しようとおもっているのですが、
予定では来年の2月引き渡しとなっています。
来年は値段があがるので今入っておきたいのですが可能ですか?
あと、ほとんど中は壊して作り直してますが、柱は一部昔のままです。この場合保険料は昔の古い柱として考えられますか?
なるべく安いものに入りたいのですが、どんなものがありますでしょうか?

プランナーの回答(5件)

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

小川健一

小川健一 (東京都)
経歴:15年
年間相談件数:250件

所属:株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社
取扱い:生命保険24社 損害保険10社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

dreamusic様

こんにちは、GFP株式会社の小川です。
火災保険についてのご質問ですね。

現在リフォーム中との事ですが、何故火災保険が切れたままにされているのでしょうか?
立直しであれば話は変わりますが改装、つまりはdreamusic様の所有のままで内装を直しているのですよね。

リフォーム中に火災や災害に遭った場合、業者の過失の有無にかかわらず業者が補償してくれるのであれば良いのですが、もしそうでなければ???
建物自体は存在していますし、火災保険は切れたままで大丈夫でしょうか?

また、仮に業者が補償してくれる等でリフォーム工事中(引渡しまで)は火災保険の加入の必要性がないとした場合であっても家屋自体は存在していますので保険自体は加入可能なはずです。
また、建物構造自体は同じ(木造・鉄骨等)で面積も変わらないでしょうし、保険料算出は可能かと思いますので、
・今年12月までに(保険料値上げ前)加入をした場合の保険料合計
・引き渡し日をもって加入した場合での保険料合計
を約2カ月分の保険期間の差異を考慮した上で保険料総額を比較されてはいかがでしょうか。
※リフォームに伴い耐火構造にされる場合は建物構造が変わるのでご注意ください。
2カ月分なので比較しても正直微妙化とは思われますが、比較する価値はあると思います。

また、少しでも安く抑えたいとの事ですが、長期契約(全期間一括払いであれば最大10年、年払いや月払いの場合は最大5年、地震保険は最大5年)にされるとよろしいかと思います。
また、ネット系を含め複数社の保険会社で比較されるのも良いかと思います。
※大規模災害時などで対応能力に差が出る可能性がある旨は予めご認識下さい。

ご不明点・追加のご質問等が御座いましたら当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。

2020-11-30

1

dreamusicさん

dreamusicさん
からの返信

dreamusicさん

dreamusicさん
からの返信

回答ありがとうございます。
建物などは自分の物です。住んでいた家をリフォーム中です。
以前は親が火災保険に入っていたのですが、リフォームして私たちが払うようにと解約してしまいました。
保険の窓口で相談したらリフォームだと金額がぐっと上がったので相談させていただきました!
また相談してみます。


2020-11-30

小川健一

小川健一

小川健一

小川健一

dreamusic様

ご返信頂き有難う御座います。
親御様から引き継いだのですね。
おっしゃる通りリフォームしたことで設定する保険金額は上がるでしょうから親御様がかけていた金額よりは保険料も上がってしまうのは仕方ないと思いますが、そうはいっても今は無保険状態ですのでリスクが高い状態ですね。
早い段階でリフォーム後での設定保険金額でご加入をご検討されることをお勧めします。

また何か御座いましたら当サイトをご活用頂ければと存じます。
今後とも宜しくお願い致します。

2020-12-02

1

 
松會紀彦

宮城県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

松會紀彦

松會紀彦

松會紀彦 (宮城県)
経歴:12年
年間相談件数:120件

所属:ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社
取扱い:生命保険10社 損害保険6社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

dreamusicさん、こんにちは。

すでに名義はdreamusicさんのものであるという解釈でですが、空き家(住んでいないと)だと入れない保険会社もあります。そこは保険会社に確認してみて下さい。

柱のお話は、リフォーム後の建物の構造や耐火耐震性、面積で現在の登記上の内容に変更が生じるようであれば、以前の火災保険料率とは変わる可能性があります。

安くするには、建物の評価価値1000万~2000万円とか保険会社の所定の設定がありますので、それを最下限にする。家財保険は100万円など最低限設定にする、地震保険は付けない、火災以外の特約をすべて外す。ベーシック、エコノミー、スタンダード、スリム、みたいな商品ランクのある火災保険では、求償権のない最下層のグレードのものを選ぶ。

安いもの=内容の無いものです。何でもかんでもあればいいということでもありませんが、ご家族構成や立地条件、全焼レベルの際のご本人のお考え等をうかがわないとなんとも言えません。適正なかさいほけんいするには、そのへんの保険ショップや不動産屋、銀行などの副業代理店ではなく、損害保険会社もしくは損害保険のプロ代理店でご相談されるのがよろしいと思います。

2020-11-30

1

dreamusicさん

dreamusicさん
からの返信

dreamusicさん

dreamusicさん
からの返信

回答ありがとうございます。
建物などは自分の物です。住んでいた家をリフォーム中です。
以前は親が火災保険に入っていたのですが、リフォームして私たちが払うようにと解約してしまいました。
保険の窓口で相談したらリフォームだと金額がぐっと上がったので相談させていただきました!
もう一度相談してみます。

2020-11-30

松會紀彦

松會紀彦

松會紀彦

松會紀彦

dreamusicさん、ご回答ありがとうございます。

ショッピングセンター内や不動産屋等の副業代理店ですと損保のプロがいなくて、保険会社の担当が設計している可能性も高いです。
直接保険会社に連絡して、損保のプロ代理店を案内してもらう方が早いかと思います。
①築年数の長い物件であれば建物の評価額を下げる
②家財保険を下げる
③戸建てであれば求償を使うことは少ない
等、全体バランスで下げる方法もありますので損保の専門家に相談してください。

2020-12-02

1

dreamusicさん

dreamusicさん
からの返信

dreamusicさん

dreamusicさん
からの返信

ありがとうございます。色々聞いてよりよい保険を検討したいと思います。
また、宜しくお願い致します

2020-12-02

 
ファイナンシャルプランナーA

ファイナンシャルプランナーA ()
経歴:10年
年間相談件数:100件


取扱い:生命保険0社 損害保険0社

評価0評価0評価0評価0評価0

dreamusic 様
ご質問ありがとうございます。
株式会社Do it プランニング 高橋 弘泰が回答します。

夢がたくさん詰まっているリフォーム、家が新しくなるのはとても楽しみですね。


只今リフォーム中で、今 火災保険に入っておきたいのですが可能ですか?
今リフォーム中であれば個人用の火災保険には基本的には加入できません。
理由は大規模リフォーム中だからです。(損害リスクが高い)

代わりに工事業者 様が引き渡し前までは火災保険に加入されているのが通常です。
dreamusic 様が火災保険加入されるのは引き渡し後からです。

また火災保険料の算出基礎は 主要構造物が 木造 か 耐火構造か
で算出されます。
柱が昔のまま ということで、その柱の算出基礎となります。

安さでいうと、保障をほとんどつけないならば安く済みます。
風災、水災を外せる会社もありますので 
構造は鉄骨の場合ざっくり10年一括で
フルカバーおすすめプラン40万円かかるところが 
火災事故のみプラン10万円になったりします。
私は絶対にオススメはしませんが。

もしリフォームでローンがあるのであれば、その金額は補填できる金額と
ご心配の保障をしっかりつけることをお勧めします。


dreamusic 様のご一助となれば幸いです。

2020-11-30

0

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

15年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険24社 損害保険10社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・

松會紀彦

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(5件)

オンライン相談

訪問相談

訪問相談

オンライン相談

  経歴:

12年  年間相談件数: 120件

  所属:

ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社

  住所:

宮城県 仙台市宮城野区萩野町3-8-19-626

 取扱い:

生命保険10社 損害保険6社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

✔どこの保険も申し込めませんと言われた方はご連絡ください、お申し込み出来るものをお話いたします。
・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 プランナーに相談する

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 知恵袋で質問する