自動車保険 | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 249

保険プランナー 249

MENU

 
 

解決済み

回答数回答

7 

役に立った役立つ

8

8 

閲覧数閲覧

1026

nanasisan7さん
(40代)

nanasisan7さん
(40代)

自動車保険を考えています。
5年前くらい前の普通乗用車を中古で考えているのですが、車両は高いだけでいざという時に出ないから必要ないという意見をよく聞きます。果たしてそうなのでしょうか

プランナーの回答(7件)

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

小川健一

小川健一 (東京都)
経歴:15年
年間相談件数:250件

所属:株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社
取扱い:生命保険24社 損害保険10社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

ベストアンサー

nanasisan7様

こんにちは、GFP株式会社の小川です。
当サイトをご活用頂き誠に有難う御座います。
自動車保険についてのご質問ですね。

車両保険は確かに保険料は高いですね、車両保険の有無で保険料を比較すると悩むと思います。
「いざというときには出ないので必要ない」
というご質問に対しては私ははっきりと必要だと言い切ります。
自損事故や盗難・いたずら・冠水等での災害による破損、通常の事故で相手が任意保険未加入だった時など、車両保険での補償対象は実は多岐に渡ります。
もしご自身のお車が購入しても込み込みで20万円以下であれば不要ですが、それ以上であれば加入をお勧めします。
また、いざというときに出ないのでは?ですが、私自身、20~30代で全損だけでも2回、飛び石によるフロントガラス交換2回、幸いにして盗難はないのですが、もし車両保険未加入でしたら百万円単位の自己負担をしていました。もちろん車両保険でしっかりとカバーしてもらえました。別段渋られたことはありません(修理代が保険金額として設定した車両購入費用以上になり廃車扱いになった事はあります)。
※等級を戻すのは大変でしたが。
逆に新車で購入した友人が保険料を節約だと車両保険未加入で1年後盗難に遭い車がないまま5年間ひたすらローンを支払ってました。

小さな修理(10万円未満)であれば車両保険を使うのも考えてしまいますが、それ以上であれば車両保険は大きいと思います。
車両保険は修理による車両価値下落分はカバー出来ませんが、それでも決して安くない修理代をカバーしてくれる重要な保険だと私は思います。

ご不明点・追加のご質問等が御座いましたら当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。

2020-11-26

2

 
ファイナンシャルプランナーA

ファイナンシャルプランナーA ()
経歴:10年
年間相談件数:100件


取扱い:生命保険0社 損害保険0社

評価0評価0評価0評価0評価0

nanasisan7 様
ご質問ありがとうございます。
株式会社Do it プランニング 高橋 弘泰が回答します。

どなたから聞かれている内容でしょうか。
保険を扱う人間なのであれば、信用されても良いでしょうが
保険金支払いをお手伝いする立場から言えば、いざというときに
出ないような保険の掛け方をされていた。
もしくは通常保険では支払えないようなことで でなかったから
そう思われている恐れがあります。

例えば ただの故障は車両保険は基本的には使えません。
ロードサービスなどは来ますが、修理費用などは基本的には自己負担です。

例えば
500万の車 車両保険かけずに 2日後に全損になった方います。
こんな話は沢山あります。
車両保険かけていれば500万でました。必要ありませんでしょうか?

車両保険には支払うにあたり原因が必要でここが重要です。

車両保険 一般条件 かけていたとして

・自動車同士の事故 損害額対応します。
・火災、落雷、破裂、爆発、風災、雹災、雪災、洪水などによる損害 損害額対応します。
・自損事故(電柱に衝突、崖に転落、自転車と衝突)

各事故とも保険会社の査定にもよりますが概ね実損額近く車両保険がでます。



では
車両保険 車対車条件で かけていたら

・自動車同士の事故 損害額対応します。
・火災、落雷、破裂、爆発、風災、雹災、雪災、洪水などによる損害 損害額対応します。


この状態で自損事故をおこしました。
車両保険は出ません。

ということはあるでしょう。


基本的には自動車保険を扱う人間は お客様の意向を確認し、お客様ご納得の元 ご契約します。
車対車条件にお客様がご納得の上、加入されているにも関わらず、実際に事故があると

なんで出ないんだ!! というのはよくある話です。

なぜ補償を減らしたのか? 保険料が安くなるからです。
そして車両保険部分が一番保険料を占めているのも事実です。

自動車保険を扱う側もお客様に加入してもらいたくて、なんとかお安くしようと必死です。
しかしそれは本当にお客様の望む補償になっているでしょうか?


事故があったときに全部しっかり補償してほしい
→ 車両保険 一般条件で購入額しっかりかけましょう。

自分は運転に自信あるし、自損事故はしないから
→ 車両保険 車対車条件でも良いでしょう。

また保険を使うと次年度の保険料が高くなるので使いたくない
という方もいます。
10万円以内の修理代なら自分で払って保険料維持しよう
→ 車両保険 免責金額 10万円 (保険料少し安くできます)



私の持論 保険料を安くしたいなら 無事故無違反ゴールド免許
 

nanasisan7 様のご一助となれば幸いです。

2020-11-26

2

 
松會紀彦

宮城県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

松會紀彦

松會紀彦

松會紀彦 (宮城県)
経歴:12年
年間相談件数:120件

所属:ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社
取扱い:生命保険10社 損害保険6社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

nanasisan7さん、こんにちは。

車両保険は年式が古くなればその分上限値も下がってきます。5年前の普及型のクルマだと70万円、ワゴンで300万円くらいの車両保険のおおよその価格設定になると思います。全損で70万円ですから普及型では、同年式同等のクルマが保険金では買えない可能性もありますし、ワゴンであればお釣りがくる可能性もあります。

ガラスの飛び石修理でも最近では事故等級が下がるので、翌年度以降の保険料のUP幅が修理費用を上回る場合車両保険は使わないほうがいいというケースも多くあります。

車両保険の補償範囲で単独事故は出ない補償内容にしたり、免責を付けると保険料はかなり下がる可能性もあります。事故の想定がなくても地域によっては台風や大雨のリスクもあるので、元々の車両の価格との兼ね合いでご検討下さい。

2020-11-26

1

 
岡本秀一

大阪府

評価0評価0評価0評価0評価0

岡本秀一

岡本秀一

岡本秀一 (大阪府)


所属:朝日放送グループabcd
取扱い:生命保険6社 損害保険2社

評価0評価0評価0評価0評価0

車両保険が高いのは事実です。保険会社がボロ儲けしているのではなく事故が多いからです。保険料と全損時の費用対効果で考えるのが合理的です。いくらが妥当かは懐事情次第かと。

いざという時出ないの意味は分かりかねますが、車は毎年車価が落ちるので頭で考えていた金額が出ないということでしょうか?

車両保険のいる要らないは、車が廃車になった場合に、仕方ないと諦められるのか、いやいやお金を払ってでも補償が必要だと考えるかです。事故を起こさなければいいという考えはやめてください。

2020-11-26

1

 
井元博樹

兵庫県

評価0評価0評価0評価0評価0

井元博樹

井元博樹

井元博樹 (兵庫県)
経歴:23年
年間相談件数:80件

所属:きらめきコンサルティング株式会社
取扱い:生命保険6社 損害保険5社

評価0評価0評価0評価0評価0

ご質問ありがとうございます。
自動車保険のご質問ですが、車両保険については加入時の評価額での事故時はお支払いになります。5年落ちでの評価が設計書で出ますので金額は確認できると思います。
また、車両保険はいざという時に出ないということですが、その情報はどこからの情報ですか?内容の裏付けは確認されていますか。ネットによる情報があふれている現在ですが、ネガティブな話もたくさんあるかと思います。事故内容で車両保険が出なかった人は悪く言いますし、保険がきちんと支払われたら入っていてよかったとの評価になります。つまりそれぞれの自分の役に立ったかどうかでコメントするということです。
自動車保険は万が一の事故に備える保険です。対人対物はもちろんですが、事故時の修理費を考えると予算が許せば車両保険に加入が役立つと思います。
車を買われるディーラーで内容をよく聞かれるとよろしいかと思います。お客様にとって役立つかどうかの判断をされることをお勧めします。

2020-11-26

1

 
ファイナンシャルプランナーA

ファイナンシャルプランナーA ()
経歴:14年
年間相談件数:150件


取扱い:生命保険0社 損害保険0社

評価0評価0評価0評価0評価0

nanasisan7様

ご質問ありがとうございます
広島のFP事務所MoneySmithの吉野です


自動車保険の車両保険にも種類があるので、その違いを確認されずに入られておられるのかも分かりませんね。

車両保険には「一般」と「エコノミー」(車対車+限定A、車対車+限定危険)という種類になります。

保険料を下げられようとして、「一般」ではなく、「エコノミー」で掛けられて、いざ請求しようとしても対象になっていないとも考えられます。

保険料の節約かしっかりとした補償かを考えられて加入されるといいですね。

ただ車両価格が低くなった場合には、車両保険に加入されなくてもいいケースもあります。

2020-11-26

1

 
石井修一

栃木県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

石井修一

石井修一

石井修一 (栃木県)
経歴:21年
年間相談件数:200件

所属:有限会社マインズプランニング
取扱い:生命保険3社 損害保険0社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

nanasisan7さま

車両保険のいざというときに出ないというのはどのようなケースを言ってるんでしょうか?

【まず基本の保障としては】

・車対車でぶつかった場合の補償
・盗難、いたずら
・飛石損害
・電柱等にぶつかった自損事故
・自転車との衝突
・動物との衝突

などになります。事故があれば必ず保険は適用されます。
ただ、保険を使用して修理した場合、等級ダウンしますので修理金額と保険料の上がり幅と計算した場合に保険を使わず実費で直した方が特な場合はあります。
そのことを言ってるのでしょうかね?

事故が起きた際のもらえる保険金額も、車両保険で加入時に設定した保険金額までは普通に認定されます。
【いざという時に出ないケースで考えられるとしたら】

・地震、津波、噴火
・車両保険にも種類があるので補償対象になってなかった
・事故はあったけど損害がなかった
・今回の事故による損害ではなかった
・保険料が支払われてなかった

など、通常では考えにくいケースの方が多い気がします。
保険代理店などにもよく聞いてみてください。

2020-11-26

0

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

15年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険24社 損害保険10社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・

松會紀彦

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(5件)

オンライン相談

訪問相談

訪問相談

オンライン相談

  経歴:

12年  年間相談件数: 120件

  所属:

ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社

  住所:

宮城県 仙台市宮城野区萩野町3-8-19-626

 取扱い:

生命保険10社 損害保険6社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

✔どこの保険も申し込めませんと言われた方はご連絡ください、お申し込み出来るものをお話いたします。
・・・

岡本秀一

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  所属:

朝日放送グループabcd

  住所:

大阪府 大阪市福島区福島5-10-23

 取扱い:

生命保険6社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 事業承継, 法人コンサルティング

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級

人生において必要不可欠な商品にもかかわらず、何かと分かりにくいと言われるのが保険。なぜ保険に入ると得・・・

石井修一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(2件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

21年  年間相談件数: 200件

  所属:

有限会社マインズプランニング

  住所:

栃木県 足利市堀込町3005

 取扱い:

生命保険3社 損害保険0社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

お客さまを取り巻く環境を把握し、目的やニーズに合わせて情報を整理し、正しい方向に導いてあげることが私・・・

井元博樹

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

  経歴:

23年  年間相談件数: 80件

  所属:

きらめきコンサルティング株式会社

  住所:

兵庫県 西宮市石刎町3-3 パイン苦楽園302

 取扱い:

生命保険6社 損害保険5社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 宅地建物取引主任者, DCプランナー2級, 二種証券外務員, TLC (生保協会認定FP)

個人・法人を問わずに対応させていただきます。休日も関係なくお客様のスケジュールに合わせて訪問もさせて・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 プランナーに相談する

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 知恵袋で質問する