火災保険の解約を忘れていました | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 241

保険プランナー 241

MENU

 
 

解決済み

回答数回答

6 

役に立った役立つ

12

12 

閲覧数閲覧

5893

matsudaさん
(30代)

matsudaさん
(30代)

火災保険の期間の半ばで引っ越しをしており、
今まで解約を失念していました。

残りの期間が3ヶ月あるのですが、
保険料は戻ってくるのでしょうか?
また、戻ってくるのであれば、残り期間分のみになりますか?

プランナーの回答(6件)

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

小川健一

小川健一 (東京都)
経歴:15年
年間相談件数:250件

所属:株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社
取扱い:生命保険24社 損害保険10社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

ベストアンサー

matsuda様

こんにちは、GFP株式会社の小川です。
火災保険についてのご質問ですね。

既に引っ越し済みで加入の必要がない火災保険であれば直ぐに解約の旨を保険会社に一報して下さい。
保険料についてですが、おそらく一括や年払い等でまとめて前払いされているようですので、未経過分については戻ってきます。
ただ、戻ってくる額は年払いだとした場合、既経過分について月払い保険料で計算し差し引き分を返金となります。
つまり
何カ月分という言い方は出来ないのです。
例:
保険料が年払いだと10万円/年、月払いの場合は1万円/月で、残り3か月未経過の段階で解約申出した場合、
10万円ー(1万円×〈12か月-3か月〉)=10万円ー9万円=1万円
返金は1万円になります。
つまりまとめ払いをしている場合は単純に「10万円÷12か月×未経過分の3か月」や「1万円×3か月」とはならないのです。
まずは、お早めに保険会社に解約の旨を申し出て下さいね。

ご不明点・追加のご質問等が御座いましたら当サイト(保険のQ&A)をご活用頂ければと存じます。
宜しくお願い致します。

2020-11-23

2

 
石井修一

栃木県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

石井修一

石井修一

石井修一 (栃木県)
経歴:21年
年間相談件数:200件

所属:有限会社マインズプランニング
取扱い:生命保険3社 損害保険0社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

matsudaさま

引っ越し等があると手続きも多いから忘れがちですよね。
残り期間があるのであれば戻りは有りますね。
残り期間分にはなりますが、計算方法はいくつか有りますので加入の保険会社に確認してみてください。

・短期率・・・残り期間に応じて割合が決まっているもの、一般的に一番解約分が少なくなる
・月割り・・・その名の通り月で割ります。月の始まりは加入した保険契約のスタートの日です。1日でも過ぎれば1ヶ月分保険料がかかるので注意してください
・日割り・・・こちらもその名の通り日で割ります。一番無駄なく戻りが有りますが、おそらく今回のケースでこの計算方法は使用されない可能性が高いです。

上記のように月の起算日によって戻りの計算も変わりますので、早めに連絡した方がいいですね。

2020-11-23

2

 
岡本秀一

大阪府

評価0評価0評価0評価0評価0

岡本秀一

岡本秀一

岡本秀一 (大阪府)


所属:朝日放送グループabcd
取扱い:生命保険6社 損害保険2社

評価0評価0評価0評価0評価0

当たり前ですが、残りの期間分は解約してお金が戻ってきます。

2020-11-23

2

 
松會紀彦

宮城県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

松會紀彦

松會紀彦

松會紀彦 (宮城県)
経歴:12年
年間相談件数:120件

所属:ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社
取扱い:生命保険10社 損害保険6社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

matsudaさん、こんにちは。

解約すれば残りの期間分は戻りますが、日割りとかはないので残り3ヶ月と事務手続きの時間を考えると、応答日次第では1ヶ月分戻るかどうかの可能性もあります、お早めに解約手続きをして下さい。
ちなみに住んでるかどうかは関係ありません、解約していなければそれまでです。

2020-11-23

2

 
ファイナンシャルプランナーA

ファイナンシャルプランナーA ()
経歴:10年
年間相談件数:100件


取扱い:生命保険0社 損害保険0社

評価0評価0評価0評価0評価0

matsuda 様
ご質問ありがとうございます。
株式会社Do it プランニング 高橋 弘泰が回答します。

解約忘れてしまいますよね、、、
すぐに代理店か保険会社に引っ越した旨をお伝えください。
もしかしたら、引っ越した事実発生日から認めてくれるかもしれません。

これは保険会社によります。

基本的にはあまり遅れるとよくありません、、、

残りの未経過分は月割り計算で返ってきます。

保険の応当日というものがあり 例えば 4月20日が保険の始まりだったとして
毎月20日が応当日です。 20日付で解約すれば 一番お得です。
引っ越しが21日だった場合は 1日であろうと1か月分は保険料引かれてしまします。



matsuda 様のご一助となれば幸いです。

2020-11-23

2

 
ファイナンシャルプランナーA

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

ファイナンシャルプランナーA

ファイナンシャルプランナーA

ファイナンシャルプランナーA ()
経歴:8年
年間相談件数:120件


取扱い:生命保険0社 損害保険0社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

matsuda様

ご質問ありがとうございます。
火災保険の保険料が途中解約で戻ってくるのかというご質問ですね。
火災保険の場合保険料を一括払や年払い等まとめて払っている場合、
未経過分の保険料が戻ってくる仕組みです。
ですので今回の場合3か月分が戻ってくるということになります。
ただし保険会社によっては解約のタイミングによって1か月分は保険料に充当されて
戻ってこない、つまり今回だと2か月分しか戻らない可能性もあります。
ですので一度保険会社に確認されることをおすすめします。

2020-11-23

2

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

15年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険24社 損害保険10社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・

松會紀彦

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(5件)

オンライン相談

訪問相談

訪問相談

オンライン相談

  経歴:

12年  年間相談件数: 120件

  所属:

ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社

  住所:

宮城県 仙台市宮城野区萩野町3-8-19-626

 取扱い:

生命保険10社 損害保険6社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

✔どこの保険も申し込めませんと言われた方はご連絡ください、お申し込み出来るものをお話いたします。
・・・

岡本秀一

評価0評価0評価0評価0評価0

-

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  所属:

朝日放送グループabcd

  住所:

大阪府 大阪市福島区福島5-10-23

 取扱い:

生命保険6社 損害保険2社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 事業承継, 法人コンサルティング

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級

人生において必要不可欠な商品にもかかわらず、何かと分かりにくいと言われるのが保険。なぜ保険に入ると得・・・

石井修一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(2件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

21年  年間相談件数: 200件

  所属:

有限会社マインズプランニング

  住所:

栃木県 足利市堀込町3005

 取扱い:

生命保険3社 損害保険0社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

お客さまを取り巻く環境を把握し、目的やニーズに合わせて情報を整理し、正しい方向に導いてあげることが私・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 プランナーに相談する

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 知恵袋で質問する