受付中
回答数回答
6
役に立った役立つ
3
閲覧数閲覧
40

eno117さん
(40代)
はじめまして。
マンションの一室を借りて美容室を始め3年目になります。
開業当初加入していたテナント総合保険 (AIG損害保険・2年間で18000円) の保険期間が切れてしまったことに最近気付きました…
このままAIGで継続するか、他社で見直すか迷っています。
・従業員は私一人(今後も)
・年間売上1000万弱
のサイズに必要な保険を教えていただけないでしょうか?
地震や災害の保険は厚くしたいです。
無知ですが、よろしくお願いいたします。
プランナーの回答(6件)

eno117さん
はじめまして(株)ベストステージの山﨑と申します。
事業用の火災保険ですね。まずは設備什器の評価額が合っているのか、また販売用の商品の在庫があれば商品の評価額は大丈夫かといったところをご確認ください。賃貸の場合はオーナーへの賠償責任が発生した場合の借家人賠償が付いているかもご確認ください。
更新が切れてしまったというのは、担当の代理話にも問題があると思います。2〜3か月前には更新の案内をするのが普通です。
あとお客さまが店内でケガをされた場合や、店舗前に看板などを出していて通行人がぶつかって怪我をされた場合など、店側に過失がある場合、損害賠償責任が発生しますので、施設賠償などの保険の加入も合わせてご検討ください。
借入等がある場合は、eno117さんに万が一があった場合などに保険で残務処理等のために生命保険の加入もおすすめします。借入額に合わせて収入保障保険といものがありますので、そちらもご検討ください。
2022-09-10
2

eno117様
こんにちは、保険代理店ワールドフィナンシャルの小川健一です。
美容室での保険についてのご質問ですね。
開業して3年目、少し落ち着いてきた頃でしょうか。
基本的には今までの保険と同様で宜しいかと思います。
賃貸ですので所有家屋(部屋)に対する保険とは異なりますので、什器類(美容室で使っている機器類)への補償額が足りているかを確認する程度で宜しいかと思います。
地震保険については事業用でも無くはないのですが相当高いので無理して入るのはお勧めしません。
また、事業総合賠償責任保険という保険は加入されているでしょうか?
この保険はお客様への賠償等への備えの保険です、もし未加入だった場合はご検討されるとよろしいかと思います。
事業向けの保険としては組合(美容室の組合)に加入されているのであれば、組合せ斡旋している保険もあり、比較的割安で加入出来ますので、加入されている組合にお問合せ頂くとよろしいかと思います。
また、個人事業主の形ではないかと思いますので、もし少し余力があるのであれば万が一への備えとしてお金を貯める(保険でも、保険以外でもOKです)と良いと思います。
ご不明な点・追加のご質問等がございましたら、お気軽に当サイト(ほけん知恵袋)をご活用頂ければと存じます。
2022-09-09
1

eno117さん
からの返信
ありがとうございます。
個人事業主です。
美容組合は諸々面倒ですので加入しておりません。
事業総合賠償責任保険とは、どの保険会社にもあるのでしょうか?
2022-09-10

小川健一
eno117様
ご返信頂き有難う御座います。
eno117様のおっしゃる通り、組合に加入すると情報面など含め得られるメリットが多い一方で、お付き合いやら面倒なこともありますので、実際に加入されていない方も案外多いですね。
事業総合賠償責任保険は基本的に大手・準大手であれば各社ともご用意しております。
最近のは必要な補償だけを選択できるものがほとんどです(まれにセット商品的なものもありますが)。
eno117様の場合はおひとりでお仕事をされている(従業員がいない)ので労災補償は不要でしょうし、ご来店されたお客様への補償(やけどなどを含む賠償など)はご加入された方が賢明かと思います。
もちろん賠償に対し、保険以外での対応(自腹での補償)も出来ますが額が大きい時に支払いが厳しくなりますので。
損害保険系は例えば保険ショップを含む保険代理店でもご相談は出来ますが、生命保険は詳しくても損害保険は詳しくなかったり(もしくはちゃんと調べてくれなかったり)しますので、その点はご注意願います。
専任保険代理店(例:〇〇損害保険代理店と看板を掲げている店など)でも必ずしも詳しいとは限りませんし、不要な補償を理由付けしてつけたり、その点は正直その保険募集人次第です。
本当に必要な補償のみにして、もし余力があるのであれば貯蓄されること(もしくはご自身の就業不能保険など)をお勧めします。
2022-09-10
1

美容室という業種と規模から今のまま更新することをお勧めします。
仮に今より安い保険があったとしても数千円レベルです。手間賃にもなりません。
2022-09-09
0

eno117さん
からの返信
ありがとうございます。
安くなる保険を求めている訳ではなく、天災も含め手厚くちょうど良いものを求めておりますが、、
更新含め再検討いたします。
2022-09-10

eno117さん、こんにちは。
AIGですので申込みの経緯はテレアポや飛び込みでは?研修生と思われるのでその担当はとっくの昔に辞めたのでしょう。ネットやどこにでもあるような保険ショップで申し込むのは事業保険ですので非常に危険です。まずはAIGに電話して「更新の連絡もよこさないから満期になってるじゃないか!」と言う事です。すぐに研修生がすっ飛んでくるはずです。そこからまずは設計書を手に入れましょう。それから気になる損害保険会社があれば、その保険会社に電話をしてその設計書を見せながら商談をしてください。
とはいえ、すでに満期になって現在無保険ですからまずは何かしら入って次回更新時に考えることをオススメは致しますが、、、
2022-09-09
0

eno117さん
からの返信
ありがとうございます。
AIGに加入した経緯は不動産の方です。
その方に連絡を取り継続することも可能ですが、このご時世ですのでより良い補償があるものを求めております。
手厚い保険会社をご提案していただけますと幸いです。
2022-09-10
現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・