美容目的での施術の告知義務について | 保険Q&A | ほけん知恵袋

保険プランナー 248

保険プランナー 248

MENU

 
 

解決済み

回答数回答

3 

役に立った役立つ

4

4 

閲覧数閲覧

868

wtpmjgさん
(30代)

wtpmjgさん
(30代)

現在メディケアの医療保険とはなさくのがん保険に加入をしています。

・ホクロの切開切除
・ヒアルロン酸、ボトックス、カベリン注射などの美容施術
・agaの治療(スピロノラクトン服用)

これらを2年前に行っていました。

ネットで見る限り、美容目的での施術は告知義務には当たらないと書いている方が多いですが本当でしょうか。

もしかして告知が必要だったかな…と不安ですが、なかなか聞きにくい内容なのでこちらに質問させて頂きました。

またagaは症状が直り現在服用していないのですが、病院に確認をした所、agaには完治という概念がないらしいので、完治と告知するか経過観察にするかも迷っています。(カルテ上、中断とされている)

すみませんが、よろしくお願いいたします。

プランナーの回答(3件)

 
小川健一

東京都

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

小川健一

小川健一

小川健一 (東京都)
経歴:15年
年間相談件数:250件

所属:株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社
取扱い:生命保険24社 損害保険10社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

ベストアンサー

wtpmjgさん

こんにちは、保険代理店ワールドフィナンシャルの小川健一です。
現在ご加入中の保険と以前受けた美容・治療の内容に関する告知でのご質問ですね。

まず、ネットで検索されて「美容目的での施術は告知義務には当たらないと書いている方が多い」とのことですが、それは必ずしも正解ではありません。
基本的に健康保険が適用されない、医療保険の保険金給付対象外である美容施術も医療行為(医師による診察等)にはなるものが大半です。

さて、2年前に
・ホクロの切開切除
・ヒアルロン酸、ボトックス、カベリン注射などの美容施術
・agaの治療(スピロノラクトン服用)
をされたとのことですが、内容からおそらく入院はされていないものと思います。

今回、挙げた保険(保険会社)に限らずですが、告知書の設問に該当するのであれば、いずれも要告知の内容になります。
(例:直近3カ月以内の診査・治療・検査等、直近5年以内の手術 など)

ちなみにですが、美容目的の場合は医療保険の保険金給付対象外にはなるものの、医師の診察・治療・処方があるのであれば、お申込みにあたって設問の期間に該当するのであれば告知しなければなりません。

ただ、今回挙げられた3項目の治療・手術については、告知をしても加入について支障をきたす可能性は低いようです(手術が申込の直近1ヶ月などの場合は支障がでる可能性があります)。

もしお申込み時から遡って3か月以内の受診に該当、また手術についても該当するのであれば、追加告知をされた方がよろしいかと思いますので、まずは現在ご加入中の保険会社、もしくは保険の担当者にご確認されることをお勧めします。

ご不明な点・追加のご質問等がございましたら、お気軽に当サイト(ほけん知恵袋)をご活用頂ければと存じます。

2023-12-21

2

 
松會紀彦

宮城県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

松會紀彦

松會紀彦

松會紀彦 (宮城県)
経歴:12年
年間相談件数:120件

所属:ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社
取扱い:生命保険10社 損害保険6社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

wtpmjgさん、こんにちは。
告知は事実をありのまま書いてください。だいたいどこの保険会社の告知も
①「最近3ヶ月以内に医師の診察(検査、治療、投薬)を受けたことがある」
②「過去5年以内に14日(30日等)以上の期間医師の診察(検査、治療、投薬)を受けたことがある」
③「過去5年以内に病気や怪我で入院がある」または「手術を受けた」
といった感じの項目があります。

①の3ヶ月以内の医師の診察に当てはまれば美容整形でも必要です。
問題は②③は個別判断というケースが多いです。保険会社側が美容整形は告知不要と謳っていれば別ですが多くの保険会社では告知書の注意にはその件は書いてありません。保険会社に「自由診療の美容整形術はどう?」と問い合わせすれば「個別判断ですので確認しますから具体的な処置を教えてください、もしくは告知してください」と返答がきます。もちろん美容整形なら全く不要ですという保険会社もあります。

保険会社に直接確認するのが得策です、追加告知もできますしなにかに影響がある施術とも思えませんし、、

2023-12-21

1

 
石井武史

茨城県

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

石井武史

石井武史

石井武史 (茨城県)
経歴:15年
年間相談件数:170件

所属:株式会社ネクサス/保険と相続の相談窓口 ひたちなか店
取扱い:生命保険18社 損害保険5社

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

wtpmjgさん、ご質問ありがとうございます。
㈱ネクサスの石井と申します。
保険加入時の告知事項に該当していたのであれば、ありのまま告知すべき事項だったかと思います。告知の前の注意事項において告知が不要なケースなどの記載もありますが、私の知る限りでは美容目的などの記載を見たことがありません。
告知をしたからと言って必ずしも保険加入出来ない訳ではありませんので、告知しなかったことによって告知義務違反になってしまうよりは良かったのかなと思います。
まだ、不安でいらっしゃるようでしたら保険会社に連絡をし追加告知をするという方法もあります。不安でいることの方が身体に良くないと思いますので、安心して毎日の生活を送れるよう追加告知もご検討ください。

2023-12-21

1

この質問を見た人は下記の質問も見ています

    
保険のプロに質問

この質問に回答した保険プランナー

小川健一

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(11件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

15年  年間相談件数: 250件

  所属:

株式会社ワールドフィナンシャル 東京第一支社

  住所:

東京都 中央区東日本橋3丁目9-15 グラニート丸絖ビル5階

 取扱い:

生命保険24社 損害保険10社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 事業承継, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

TLC (生保協会認定FP), 生命保険募集人, 損害保険募集人

現在、保険募集人業務と兼務して社内の各種業務に従事している関係上、全て「定休日」表記にしております。・・・

松會紀彦

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(5件)

オンライン相談

訪問相談

訪問相談

オンライン相談

  経歴:

12年  年間相談件数: 120件

  所属:

ほっ!と保険仙台営業所/ショーカイ堂保険グループ合同会社

  住所:

宮城県 仙台市宮城野区萩野町3-8-19-626

 取扱い:

生命保険10社 損害保険6社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 税金・節税対策, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人

✔どこの保険も申し込めませんと言われた方はご連絡ください、お申し込み出来るものをお話いたします。
・・・

石井武史

評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0評価1.0

5.0

(1件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

15年  年間相談件数: 170件

  所属:

株式会社ネクサス/保険と相続の相談窓口 ひたちなか店

  住所:

茨城県 ひたちなか市新光町30-4 蔦屋書店ひたちなか店内

 取扱い:

生命保険18社 損害保険5社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 資産運用, 法人コンサルティング

保有資格:

FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 住宅ローンアドバイザー, 生命保険募集人, 損害保険募集人, 二種証券外務員

毎年、県央、県北の約30件の法人および約150件の個人のお客様の保険相談を対応させて頂いております。・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国プランナー検索 プランナーに相談する

保険のプロに質問できる

プランナーに質問 知恵袋で質問する