ファイナンシャルプランナーは危ない?相談する際に注意しておきたいポイントとは

ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは、家計やライフプランについて専門的な立場からアドバイスとサポートをしてくれますが、「ファイナンシャルプランナーへの相談は危ない」と思っている人もいるようです。そこで本記事では、ファイナンシャルプランナーについて解説します。相談する際の注意点も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【元代理店経営者 厳選!】無料保険相談おすすめ比較ランキング10選

保険相談おすすめ

目次

ファイナンシャルプランナーとは

ファイナンシャルプランナーは「お金の悩み」を抱える人へアドバイスを行う専門家です。お金に関する幅広い知識を基に提案をし、相談者の悩みを解決します。

ファイナンシャルプランナーの種類

ファイナンシャルプランナーに関する資格は、さまざまなものがあります。主な資格は、以下のとおりです。

国家資格民間資格
FP1級CFP
FP2級AFP
FP3級

FP1級とCFPがもっとも試験の難易度が高く、合格するには専門的な知識が必要です。ただし、難関資格を取得していてもいいファイナンシャルプランナーとは限らないため、注意しましょう。

また、ファイナンシャルプランナーは働き方により、主に「企業系ファイナンシャルプランナー」と「独立系ファイナンシャルプランナー」に分類されます。それぞれ立場が異なるため注意が必要です。

企業系ファイナンシャルプランナー

生命保険会社や銀行などに所属するファイナンシャルプランナーです。自社が扱う保険など、金融商品の販売が目的になります。相談料は無料の場合がほとんどです。

独立系ファイナンシャルプランナー

個人で独立したファイナンシャルプランナーです。複数の会社の金融商品を扱う場合が多く、一般的に、相談料がかかります。

ファイナンシャルプランナーの6つの専門領域

ファイナンシャルプランナーには、以下の6つの専門領域があります。

  1. ライフプランニングと資金計画(ライフプランや年金)
  2. リスク管理(保険)
  3. 金融資産運用(投資)
  4. タックスプランニング(税金)
  5. 不動産
  6. 相続・事業承継

ファイナンシャルプランナーの試験では、6つの領域すべてから問題が出題されます。実務においては、ファイナンシャルプランナーごとに得意分野を持っていることが一般的です。

ファイナンシャルプランナーの選び方

相談するファイナンシャルプランナーを選ぶ際は、何に注意すればいいのでしょうか?ここからは、ファイナンシャルプランナーを選ぶ際のポイントを紹介します。

相談料がかかるか

ファイナンシャルプランナーによって、相談料の有無や価格設定は異なります。企業系ファイナンシャルプランナーは自社の金融商品の販売を目的とするため、相談自体は無料でできることが一般的です。

一方で、独立系ファイナンシャルプランナーは相談料がかかります。1時間あたりの価格で決めている場合もあれば月額や年額の場合などもあり、費用の仕組みはさまざまです。また、提案書作成は別料金で対応するファイナンシャルプランナーもいます。

有料相談の場合、1時間あたりの相談料の分布は以下のとおりです。

5,000円未満5,000円~1万円未満1万円~2万円未満2万円以上
14.2%47.3%33.5%5%

出典:日本FP協会東京支部「相談料の目安(有料相談)

1時間当たりの相談料は5,000〜1万円が相場となっています。予算がない場合は、無料で相談できるファイナンシャルプランナーを利用するのがおすすめです。ただし、商品の押し売りをされる可能性があるので注意しましょう。

保有資格や得意分野があるか

相談するファイナンシャルプランナーの保有資格を確認しておきましょう。難易度の高い資格を保有している方が、豊富な知識を有している可能性が高いです。しかし、難易度の高い資格を保有していても、経験値や実務能力が高いというわけではないため注意しましょう。

また、ファイナンシャルプランナーによって得意分野が異なります。保険会社勤務の企業系ファイナンシャルプランナーは保険に詳しく、不動産会社勤務の企業系ファイナンシャルプランナーは不動産に詳しい場合が多いでしょう。

自分が相談したい領域に詳しいファイナンシャルプランナーを探してみてください。

コミュニケーションが取りやすいか

ファイナンシャルプランナーは、自分の人生を共に考えるパートナーです。長い付き合いになる場合もあります。そのため、コミュニケーションの取りやすさはとても重要です。

他の人にとっては接しやすいファイナンシャルプランナーでも、自分には合わないかもしれません。コミュニケーションが取りづらいと思ったら、他のファイナンシャルプランナーへ切り替えましょう。

提案力があるか

ファイナンシャルプランナーは、相談に対して適切な提案ができなければなりません。そのため、さまざまな視点や立場から提案ができるファイナンシャルプランナーを選びましょう。経験豊富なファイナンシャルプランナーは、過去のさまざまな経験から幅広い提案をしてくれます。

企業系ファイナンシャルプランナーの場合は、自社の商品販売につながる提案がメインとなることもあるため注意が必要となります。

人脈があるか

手続きによっては、ファイナンシャルプランナーでは対応できないものもあります。相続や税金などの専門的な悩みを解決する場合には、税理士など他の専門家との連携が必要です。

そのため、担当のファイナンシャルプランナーが、他の専門家と繋がっているかどうかが重要になります。実績が豊富なファイナンシャルプランナーは、さまざまな専門家と人脈がある場合が多いようです。

過去の相談者からの評価が高いか

ファイナンシャルプランナーの提案力や人柄を確認するには、過去の相談者の評価も重要です。ファイナンシャルプランナーの名前をネットで検索すれば、評価が確認できる場合があります。

評価が悪いファイナンシャルプランナーは、コミュニケーションが取りづらかったり、押し売りをしたりする可能性もあるため、見極めるためにも、過去の相談者からの評価を必ず確認しましょう。

ほけん知恵袋

【保険のプロが回答】

【Q&A】FPに相談はなぜ無料なのですか?
【Q&A】相談相手はFP資格を持った人のほうがいいのでしょうか?

【Q&A】信頼できるFPさんの見分け方って?

*【ほけん知恵袋】は保険の悩みや疑問を解決できる保険特化型Q&Aサービスです

【元代理店経営者 厳選!】無料保険相談おすすめ比較ランキング10選

保険相談おすすめ

ファイナンシャルプランナーに相談する際の5つの注意点

Photo by stock.adobe.com

ファイナンシャルプランナーへの相談をうまく利用できれば、家計や保険の見直しを効率的に行えます。ただし、ファイナンシャルプランナーへ相談する際には、以下の注意点を押さえることが必要です。

相談内容を明確にする

相談前に、相談したい内容を明確にしておきましょう。可能であれば、事前にファイナンシャルプランナーへ相談したい内容を伝えてください。相談内容によっては、以下の資料を準備しておいたほうがスムーズに相談できるでしょう。

  • 家計簿
  • 保険証券
  • 源泉徴収票や給与明細
  • 家族構成をまとめた資料
  • 年金定期便
  • 通帳や投資商品の運用状況
  • 住宅ローンの返済予定表

相談したい内容と資料を準備しておくことで、より具体的なアドバイスが受けられます。逆に何も準備せずに相談すると、一般的なアドバイスしか受けられないため注意が必要です。

複数のファイナンシャルプランナーへ相談する

同じ相談でも、ファイナンシャルプランナーの目的や立場、考え方により、提案内容はさまざまです。なかには自社の商品を販売するために、最善な提案をしないファイナンシャルプランナーもいます。

一人のファイナンシャルプランナーの提案を、鵜呑みにしないよう注意しましょう。可能な限り、複数人のファイナンシャルプランナーに相談してみてください。

理解・納得してから意思決定する

知識の豊富なファイナンシャルプランナーに提案されると、「間違いないだろう」と思い込んでしまう場合があります。

しかし、提案内容を理解せずにファイナンシャルプランナーからの提案を受け入れるのは避けましょう。提案内容の理解に努め、わからない場合には納得するまで説明してもらうように務めましょう。

同席の検討をする

ファイナンシャルプランナーが自分のために一生懸命提案をしてくれると、断りづらいと感じる人も少なくありません。しかし、必要性を感じない商品の契約は、トラブルにつながりやすいため危険です。勧誘を断るのが苦手な人は、家族などに同席を頼みましょう。

アドバイスできない領域を把握する

ファイナンシャルプランナーの立場では、法律の関係でアドバイスができない領域があります。

ファイナンシャルプランナーがアドバイスできない領域

相談内容対応に必要な資格
個別具体的な税金の相談(確定申告や相続税の相談など)税理士
受け取れる年金の計算社会保険労務士
個別具体的な投資商品の銘柄選定金融商品仲介業

ファイナンシャルプランナーは、税金や投資の仕組みの説明は可能です。しかし、相続税の計算や投資商品の推奨は行えません。上記の領域を理解していないと、せっかく相談してもファイナンシャルプランナーからは明確なアドバイスが得られないので注意しましょう。

ファイナンシャルプランナーに相談すべき4つの項目

ファイナンシャルプランナーはさまざまなお金の相談が可能ですが、一般的に相談が多い項目は以下の4つです。

ライフプランの作成

多くのファイナンシャルプランナーは、ライフプランの作成を得意とします。日々の家計や収入・家族構成などから、ライフプランニングの作成を行うのです。

将来の理想の姿をファイナンシャルプランナーに伝えておくと、オーダーメイドの具体的なライフプランを作成してくれます。将来の理想の姿は、以下のようなイメージです。

  • 65歳までに2,000万円を貯めたい
  • 50歳で早期退職して、沖縄でのんびり暮らしたい
  • 老後は毎月20万円の生活費で暮らしたい
  • 子どもを大学まで通わせ、老後はお金に困ることなく過ごしたい

家計の見直し

家計の見直しも、ファイナンシャルプランナーの得意分野です。無駄な支出がないかを相談してみてください。相談する際には、事前に支出の明細をまとめておきましょう。

具体的な支出がわからなければ、ファイナンシャルプランナーも一般的な説明しかできません。具体的なアドバイスをもらうには、家計簿やクレジットカードの明細など、支出をある程度明確にしてから相談しましょう。

保険の見直し

保険の販売資格を持っているファイナンシャルプランナーは多くいます。必要な保障はライフステージごとに変化するため、現在加入している保険の契約内容が妥当なのかを相談してみてください。

相談する際は、加入している保険証券を用意して契約内容がわかるようにしておきましょう。

一般的な資産運用や税金に関する相談

ファイナンシャルプランナーには、一般的な資産運用や税金に関する相談が可能です。特に以下のような仕組みを理解して活用すれば、税金を取り戻せたり、お得に資産運用ができたりします。

  • 医療控除
  • ふるさと納税
  • iDeCo
  • NISA

また、相続税や確定申告などの個別相談は税理士が対応しますが、制度の説明などはファイナンシャルプランナーでも可能です。ぜひ相談してみてください。

注意点を知ってファイナンシャルプランナーへ相談しよう

ファイナンシャルプランナーに相談すれば、家計や保険の見直し、お得な税制や投資制度を知ることが可能です。相談する際は事前に準備をし、自分自身で判断するようにしましょう。ぜひ、今回紹介した注意点を知って、ファイナンシャルプランナーに相談してみてください。

【元代理店経営者 厳選!】無料保険相談おすすめ比較ランキング10選

保険相談おすすめ

ファイナンシャルプランナー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次