銀行口座新規開設時の通帳発行で手数料がかかるように!通帳有料化の理由とは? | ほけん知恵袋

保険プランナー 247

保険プランナー 247

MENU

銀行口座新規開設時の通帳発行で手数料がかかるように!通帳有料化の理由とは?

閲覧数:1599

公開日:2021-02-22

更新日:2024-04-18

著者: ほけん知恵袋

こちらのコラムでは、別のサイトで私が執筆した記事を少し簡略化して、リライトしつつ紹介していきたいと思います。

第1回は、通帳有料化についてです。みなさんは、みずほ銀行が2021年1月から、70歳未満の方が新規口座開設に紙の通帳を発行するにあたり手数料がかかるようになったことをご存知でしょうか?三井住友銀行も同様に2021年4月から手数料がかかるようになります。

その背景を読み解いていきましょう。


 

銀行口座新規開設時の通帳発行有料化がスタート!

2021年から新規口座開設をした方は通帳発行をすると手数料がかかる、通帳有料化がスタートします。みずほ銀行が実施する通帳有料化の対象となるのは、2021年1月18日以降にみずほ銀行で新規口座開設をした70歳未満の方です。 

最近ではネットバンクも馴染みのあるものになってきていますので、通帳がないということに抵抗がない方もたくさんいらっしゃるとは思います。しかし、メガバンクはなぜこのような施策を行うことにしたのでしょうか。銀行の収益構造と財務状況という観点で見ていくと、わかりやすいかもしれません。

 

銀行の収益構造と財務状況から見てみると…

銀行の収益の柱の一つとしてあるのが、企業や個人のお客様などに融資を行う際の貸出金利による収益です。融資を行うための資金は、個人のお客様から預金(普通預金・定期預金)という形でお預かりしています。

ところが、昨今の超低金利時代、特に2016年に導入されたマイナス金利政策の煽りを受け貸出金利が低下しており、収益が押し下げられてしまいました。収益構造や財務状況が以前とは変わってきたのです。

どこかでコストカットしたい!となったときに、実は通帳というのは銀行にとってコストであるということをご存知でしたでしょうか?

 

印紙税とは?

紙の通帳の場合、1口座あたり200円/年の印紙税がかかっているのをご存じでしたでしょうか?

ですので、メガバンクのように口座数が何千万とあると、たとえ200円といえどもバカになりません。

デジタル通帳にすると、この印紙税をカットできるというのが銀行としては最大のメリットです。以前、三菱UFJ銀行がデジタル通帳に切り替えると1,000円贈呈というキャンペーンを実施していましたが、銀行側からすれば1,000円払ってでも切り替えてもらいたい大きなコストであるということなのです。

 

デジタル化の推進も背景にあり

他にも理由として考えられるのは、デジタル化の推進でしょう。一部外資系銀行やネットバンクでは、すでに通帳がない銀行も多いため、昨今のデジタル化を推進していく流れに乗っていきたいという側面もあるのです。

金融業界は、IT化が遅れている業界と言っても過言ではないため、 通帳を廃止し、インターネットで残高などを見ることができるようにする、手続もインターネットでできるようにするなどのことを普及していく意味合いもあることは否めません。


 

まとめ

2021年からみずほ銀行や三井住友銀行で新規口座開設者を対象に、通帳有料化がスタートしますが、この流れはいずれ業界全体に波及する可能性が高いといえます。

また、今は新規口座開設のお客様に限定されていますが、既存のお客様にも波及していくことも想定されます。

今まで無料だったサービスも今後有料化してくる可能性もありますので、新聞やニュースで動向を確認していきましょう。

他の記事をご覧になりたい方はこちら

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国FP検索全国FP検索

保険のプロに質問できる

FPに質問FPに質問