子どもの医療保障 県民共済とコープ共済の違い | ほけん知恵袋

保険プランナー 250

保険プランナー 250

MENU

子どもの医療保障 県民共済とコープ共済の違い

閲覧数:800

公開日:2025-05-16

更新日:2025-07-13

この記事を執筆した保険プランナー

広村泰則

評価0評価0評価0評価0評価0

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

20年  年間相談件数: 144件

  所属:

クリイト株式会社

 取扱い:

生命保険20社 損害保険6社

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 住宅ローンアドバイザー, 宅地建物取引主任者, 二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人, TLC (生保協会認定FP)

お子さまの医療保障について、よくご質問いただきます。

入院一時金など各種特約など充実した保障や終身型を希望される場合は各保険会社の医療保険で考えることになりますが、
終身型である必要はなく、シンプルな保障のみでよい場合は共済も人気です。
シンプルとはいえ、ケガ通院の保障が含まれていて、割戻金もあって掛け金に割安さがあります。

共済の中でよく迷われるのが、県民共済とコープ共済
同じような内容ですので、どちらでもいいのかなと思います。
が、違いもあります!

一般的には入院保障が日額5000円の県民共済よりも、日額6000円のコープ共済の方が人気があるようです。

しかし、手術保障にわりと差があり、県民共済のほうがよいとも考えられますのでご紹介します。

コープ共済の手術保障の金額は、1,5,10,20万円
一方、県民共済は、2,5,10,20万円

同じような金額が並んでいます。
これを見て、一番軽いものだと県民共済の方が2万円で少しだけ手厚いのかなと受け止めるかもしれません。

しかし、違います。

共済系では、診療報酬点数によって手術給付金の金額がいくらになるか規定されていることが多いのですが、
コープ共済の場合、
1~6999点で1万円
7000~14000点で5万円
14000~28000点で10万円
28000点以上で20万円
と規定されています。

一方、県民共済の規定は、
1~1400点で2万円
1400~5000点で5万円
5000~15000点で10万円
15000点以上で20万円

そして、子どもに多い手術の点数を調べると
鼠径ヘルニア 6,000点
臍ヘルニア 4,200点
停留精巣 11,200点
虫垂炎 6,740or8,880点
中耳炎の鼓膜切開術 830点
以下、誤飲等(開胸等でないもの)
気管異物除去術 5,320点
内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 3,250点
鼻内異物摘出術 690点

ここからイメージすると、
コープ共済で10万円の時は、県民共済は10万円なこともあるけど、20万円になることが多そう
コープ共済で5万円の時は、県民共済は10万円
コープ共済で1万円の時は、県民共済で2、5、10万円のいずれかだけど、コープ共済では1万円なのに、県民共済では5万円か10万円というケースがけっこうありそう
となります。

保障内容表に書いてある金額だけで考えると、1万円か2万円かの違いだけに思われるかもしれませんが、
実際の手術事例を想定して考えると、もっと大きな差が生じるケースがけっこうあることが想像できるわけです。


このあたりも踏まえて検討を進めていただけたらと思います。
選択のポイントは人それぞれです。
入院保障重視ならコープ共済、
手術保障重視なら県民共済、
あるいは、賠償の保障やがんの保障など、その他の観点が決め手となることもあるかもしれません。

正しく理解して、比較選択いただけたらと思います。

なお、検討の際に疑問に思われることがありましたら、ぜひほけん知恵袋をご利用ください。
ほけん知恵袋は、保険の悩みや疑問を解決できる保険特化型Q&Aサービスです。
登録FPに個別に相談を申し込むことも可能です。

この記事を執筆した保険プランナー

広村泰則

評価0評価0評価0評価0評価0

(0件)

オンライン相談

来店相談

訪問相談

訪問相談

来店相談

オンライン相談

  経歴:

20年  年間相談件数: 144件

  所属:

クリイト株式会社

  住所:

石川県 金沢市袋町1-1 ルキューブ金沢4階

 取扱い:

生命保険20社 損害保険6社

相談内容:

生命保険の加入/見直し, 損害保険の加入/見直し, ライフプラン, セカンドライフプラン, 相続対策, 資産運用, 住宅ローン, 不動産

保有資格:

AFP (アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー), FP (ファイナンシャルプランナー) 2級, 住宅ローンアドバイザー, 宅地建物取引主任者, 二種証券外務員, 生命保険募集人, 損害保険募集人, TLC (生保協会認定FP)

★ちょこっと相談★
匿名、顔出しなし、30分程度を想定した「ちょこっと相談」を受け付けております。・・・

OFFICIAL SNS

facebook Twitter Instagram
ページトップへ戻る

無料保険相談受付中

全国FP検索全国FP検索

保険のプロに質問できる

FPに質問FPに質問