はじめまして。株式会社デザートブルーム代表の春野高利です。
私はこれまで、
ソニー生命のライフプランナーとして現場営業を経験し、
保険代理店の創業期から成長を牽引(社員4名→120名、保険ショップ23店舗)
2016年に代表取締役就任、2018年に朝日生命へ売却
と、保険業界の前線から経営まで、20年以上にわたり関わってきました。
そして今、現場が抱える
「集客の壁」「顧客フォローの非効率さ」
「デジタル対応の遅れ」
を、LINEを通じて解決すべく開発したのが、保険募集人向けLINE営業ツール『Llinks』です。
LINEは、ただの連絡手段ではありません。
「新規獲得」「関係性構築」「業務効率化」までを一気通貫で実現する「営業DXツール」です。
「何から始めれば良いか分からない」「続けられる仕組みがほしい」という方こそ、【Llinks】が力になります。
これからの保険営業に求められるのは、「信頼」と「デジタル」を両立すること。
私たちは、その実現を全力でサポートします。みなさまの飛躍を、心から応援しています。
28歳の時に、GAINERという雑誌に取材を受けたときの記事になります。
「メールよりハガキ。”情報提供”を密にして人脈の維持・拡大を図る」
と記載しているものの、当時は、このハガキでは全くといっていいほど、売上には、効果がありませんでした。
2年目に、ハガキから「メールマーケティング」に切り替え。
その時の詳細な内容は、以下ブログ記事に記載しています。
”渋谷で働く社長のnote”
保険マーケティング理論
〜お客様から保険の話を聞かせてと連絡が来る仕組みとは〜
結果:7件〜10件/月の安定的な
相談依頼 実現
当時、「ほけんの窓口」への対抗策としてWEBマーケティング(SEO)に注力し、ホームページへの流入数自体は着実に伸びていました。
しかし、最も重要なWEB予約にはつながらず、「見られても選ばれない」という本質的な課題が浮き彫りとなりました。
そこで、選ばれる為に、クチコミを数千件掲載する施策を実施
実際のクチコミ(手書き実写+文字起こし)
結果:300件〜400件/月の
安定集客 実現
ソフトタッチコミュニケーション
プランナーの能力開示・人柄可視化
アクセスしやすい手段の提供
【Llinks】だけの”必勝導線”とは?
【LINE公式アカウント】開設時に、趣味の登山サークルに登録を案内したところ、すぐに熱中症保険の質問があり、その流れでレジャー保険をご契約いただきました。それをきっかけに保険相談へと発展し、趣味仲間が自然とお客様になりつつあります。
月2回の情報配信により、商談が止まっていたお客様に自然と思い出してもらえるようになり、商談の進捗率が大きく向上しました。
最近では、商談を進めたい見込み客だけに、あたかも全体配信のように見せてテンプレートから情報を選び個別配信することもあります。
共同募集のリーズを活用し、限られた時間でのオンライン商談だったため、初回は医療保険のみのご契約でしたが、【LINE公式アカウント】にご登録いただき継続的に情報提供を行った結果、数ヶ月後にすべての保険の見直し相談を受け、最終的にACで約40万円のご契約をいただきました。
最初は信頼関係が全くありませんでしたが、【LINE公式アカウント】のリッチメニューのプロフィールとクチコミ、配信でセミナー開催を案内したことで、徐々に信頼を得ることができました。
関西出張などの近況を織り交ぜて配信したところ、自分の営業エリアを知ってもらえたことで、関西方面のご家族を2件ご紹介頂き、挨拶だけお時間を少しさせて頂いたあと、オンラインでお申し込みいただけました。
既契約者様に【LINE公式アカウント】を事前にシェアしていただいたことで、プロフィールやクチコミをあらかじめ見てもらえ、初対面でもスムーズに保険の話を進めることができました。
まずは個別相談にお進みください
【LINE公式アカウント】を使いこなせるかが不安でした・・・
Q、【Llinks】を導入前に、ご不安だったこと、懸念事項はございましたか?
情報配信が保険営業になんとなく有効だということはわかっていましたが、具体的にどういう効果がでるのかが少し気になっていました。
Q,何か比較したサービスはございましたか?
【LINE公式アカウント】ではありませんが、以前、お金の相談を集客の入口にする他のサービスを利用していた時期があります。ただ、そのサービスではNISA関連の相談が中心となり、どうしても保険の相談件数を確保しにくかったんです。
そのため、ちょうど「既契約のお客様から追加契約や紹介をいただけるような仕組みに切り替えたい」と考えていたタイミングでした。
Q,【Llinks】導入の決め手は何でしたか?
相談会で実際に【Llinks】の使い方や、情報発信に使えるテンプレートを見せていただいたことで、「これなら自分にもできるかもしれない」とイメージが持てたのが大きかったです。
さらに、デザートブルームさんの【LINE公式アカウント】から随時サポートが受けられる体制が整っていると知り、安心感がありました。
無料期間があって、解約の縛りもなかったので、「まずは試してみよう」と気軽に始められたことも後押しになりました。
まずは個別相談にお進みください
![]() ベーシック プラン | ![]() サポート プラン | |
月額料金 *税込 | 9,800円 (税込:10,780円) (初月 月額無料) | 13,500円固定 (税込:14,850円) (初月 月額無料) (2025年9月末まで) |
初期費用 *税込 | (税込:33,000円) 0円 (2025年9月末まで) | (税込:33,000円) 0円 (2025年9月末まで) |
サポート体制 | ・随時チャットサポート ・サービス導入設定代行 | 【ベーシックプランサポート】 + ・【ZOOM】相談サポート ・各種テンプレート配信設定代行 ・オリジナルテンプレート 作成&配信設定代行 |
主要機能① | 豊富な保険情報 テンプレート利用可能 | 豊富な保険情報 テンプレート利用可能 |
主要機能② | 多彩な配信方法 | 多彩な配信方法 |
主要機能③ | ほけん知恵袋 プロフィール情報連動 リッチメニュー | ほけん知恵袋 プロフィール情報連動 リッチメニュー |
備考 | 【保険募集人応援企画!】 保険募集人歴 〜3年未満の方へは サポートプランをベーシックプラン料金で ご案内させていただきます | – |
主要機能紹介
保険種別ごとの請求フローを分かりやすく表示し、各保険会社の連絡先も掲載。問い合わせ対応の負担を軽減しながら、顧客満足度も向上します。
現在ご使用していただいているアカウントを利用できます。
また、現在登録している【友だち】もそのまま引き継ぐことができます。
他サービスを使用されていても、乗り換えは可能です。
【Llinks】の利用料金以外に【LINE公式アカウント】の料金が発生しますが、月間200通までは無料でご利用できます。【LINE公式アカウント】の詳細な料金体系はこちらでご確認願います。 👉 リンク 👈
数時間あればご利用できます。
設定に関しては、代行設定をさせていただきますので、ご安心ください。
はい ございます。
法人での包括プランに関しては、一人当たりの利用料を大幅に抑えた形でご提供しています。
料金の詳細などは、【LINE公式アカウント】に登録して個別にお問い合わせください。
またコンプラインアンス観点から法人IDを開設していただければ、【LINE WORKS】のように所属しているプランナー様の【Llinks】内での活動をすべて確認閲覧できます。 説明動画👉 リンク
個人でのクレジットカード決済となります 法人様での複数プランナーでの包括契約となる場合は、一部請求書対応も可能です。
株式会社メルカリでも導入実績のあるさくらインターネットの「さくらのクラウド」を使用し厳重に管理しています。また「さくらのクラウド」は日本政府の共通クラウド基盤として採択されております。
情報のやりとりはすべてSSL対応しております。
社内の管理体制としてのプライバシーマーク(Pマーク)に関しては、現在取得準備中です。
まずは個別相談にお進みください