
お金の増やし方32選!初心者でもできる確実でおすすめな方法

給料が上がらない、出ていくお金が増えた、それならお金の増やし方を知りたい!と思っている人は多いでしょう。日本ではこの30年、頑張って働いても給料は増えず、さらに物価も上がり、貯蓄もままならない状況が続いています。
景気が上向いて給料が増えれば良いのですが、それが期待できないなら自分で増やす方法を考えなくてはいけません。
そこで、どうすれば少しでも収入を増やせるのか、投資や投資以外の方法、または節約などすぐにでもチャレンジできるお金の増やし方をご紹介します。
初心者でもOK、できるだけ難しくなくて始めやすいものを選びました。ひとつだけでなく、できそうなものはいくつも組み合わせてチャレンジしてみてください。
- 収入や給料を増やす、投資、節約の3種類でお金を増やす
- 株式投資は今では100円からやポイントで投資できる
- 女性・主婦ならではのお金の増やし方もある
- 今はアプリでぽちぽちとお金を増やす方法もある
- 急ぎならカードローンでその場をしのぐこともできる

キャンペーン適用で申込む
基本のお金の増やし方は大きく3つに分けられる
お金を増やす方法には3つあります。
- 働いたり本業以外の時間を使って収入を増やす
- お金に働いてもらって増やす
- 節約をする
これからたくさんご紹介するお金を増やす方法も、この3つのどれかにあてはまります。
1.昇進、副業などで収入を増やす
誰もができること、それは働いてお金を増やす方法です。会社での昇給を狙うもよし、副業をするのもよし。
自分の労働時間を増やせば、その分お金が増えます。
スケジュール管理をしっかりしないと働き詰めになってしまう心配もありますが、とりあえず誰にでも今すぐにでもチャレンジできる方法です。
2.お金に働いてもらって収入を増やす
働く時間をこれ以上増やせないという人は、今持っているお金に働いてもらう方法があります。それが資産運用です。
- 株式投資
- 投資信託
などの方法で資産を増やします。
うまくいけば不労所得となり、働かずして資産を増やせる可能性もあります。
元本割れするリスクもありますので、投資はある程度の知識が必須となります。この記事では株式投資が初めての人でもわかりやすいように、簡単に画像つきで解説しています。是非参考にしてください。
最近ではお金の増やし方として投資を選ぶ主婦も多く、予備知識0からでもハードルはそこまで高くありません。株主優待も受けられるため、お金を増やせるだけではなく生活の一助にもなりますよ。
3.収入ー支出=貯金
アルバイトや副業をする時間もない、投資をする元でもないときは、とりあえず「無駄遣いをしない」というのも立派なお金を増やす方法です。
支出を減らせば、それだけ生活に余裕ができます。貯金ができて資産が増えることになります。
日々の節約は、短期間で目に見えて大きな金額にはなりませんが、誰にでもすぐにできる手っ取り早い方法です。
一人暮らしをしている人や家計に係わることの多い専業主婦の人などは、ぜひ家計簿をつけてみましょう。手書きでノートに記す方法もありますが、最近ではアプリで簡単に支出と収入を管理することもできますよ。
お金の動きを見える化すると、減らせる支出も分かりやすく見えてきてお金の増やし方として役立ちます。
お金を増やす目的・目標を決めよう
漠然と「お金を増やしたいなあ」と思っていてもなかなか増えません。そこで、いつまでにいくら欲しいのか、明確な数値目標を考えます。
お金が欲しい目的は人によってそれぞれですので、自分のライフスタイルにあった目標を決めておくと、行動がしやすくなります。
なんのためにいくらお金を増やしたいのか。根本的なところから考えをしっかり固めておくと、自分に合ったお金の増やし方を見つけることができるでしょう。
大きくお金を増やすことができる株式投資をわかりやすく解説
株式投資は富裕層のお金の増やし方だと思われがちですが、最近では100円から投資ができる金融商品も出てきました。子供のお小遣いでもできる金額です。
株の仕組みをわかりやすく解説してくれるサポートや、初心者にも分かりやすい操作感を徹底してくれている証券会社もあります。株初心者の主婦でも簡単にチャレンジできる証券会社もあるため、株に詳しくない人でもお金の増やし方としてぜひ検討してみてください。
中には株主優待がある会社もあり、お金を増やす以外のメリットもあるのが人気の秘密です。
余剰資金があればぜひ株式投資にチャレンジしてみてください。
株式投資を始めるには証券会社の口座開設が必要です。ここでは、少額から株式投資を始められる証券会社をご紹介します。
利用者が多い楽天証券
口座の開設数でダントツトップなのが楽天証券です。新規口座開設数は3年連続で1位、楽天ポイントも使えることから、楽天グループをよく使う人にはとてもお得な証券会社です。
1ポイント=1円として使えます。お買い物で貯めたポイントを使えば、少しでも現金を節約しながら投資にチャレンジすることができます。
ダイヤモンド会員なら1ヶ月に500,000ポイント利用できます。
国内株取引は、取引手数料の1〜2%がポイントバックされます。ポイントを使って投資しながらポイントをさらに貯められるお得な証券会社です。

キャンペーン適用で申込む
初心者でも銘柄が選びやすいSBI証券
株式投資を始めるにあたって初心者が一番困るのは、銘柄選びだと思います。
SBI証券は便利なスマホアプリがあり、人気銘柄のランキングをいつでもリアルタイムで確認できます。株主優待情報も検索できるので、お得な銘柄を見つけたい人にもぴったりです。
もちろん、スマホアプリで取引も可能。どこにいても株取引ができます。プッシュ通知機能があり、取引のタイミングを逃しません。
2021年12月1日から、25歳以下(未成年口座含む)の国内株式現物手数料が無料になり、取引もお得になっています。

簡単口座開設へ進む
玄人にも初心者にも大人気のDMM.com証券
小さな金額からスマホ一つで簡単に取引ができるのが、DMM.com証券です。
初心者向けの「かんたんモード」と慣れている方用の「ノーマルモード」をアプリ内で簡単に切り替えられるのが便利です。
口座の開設手続きも簡単で、「スマホでスピード本人確認」ができます。スマホのカメラで身分証明書と自分の顔写真を撮って送ることで、郵送物なしで口座の開設が完了します。
書類を郵送する手間がなく、最短、申し込んだ当日に口座が開設されて取引ができるようになります。

最短即日!口座開設へ進む
数百円で株が買えるLINE証券
株式投資で一番気になるのが最低購入金額ですが、LINE証券なら1株から購入できる「いちかぶ」というサービスがあります。
通常は100株単位で購入しなくてはなりませんが、名の知れた企業の株は高くてなかなか手が出ません。
しかし、LINE証券なら1株でも購入でき、3,000円以下で購入できる株もあります。投資が初めての人でも気軽にチャレンジできるでしょう。
手数料がお得な松井証券
できるだけお得に取引したいという人は、松井証券がおすすめです。
25歳以下の人は現物株取引の手数料が無料、26歳以上の人でも1日の約定代金が50万円までは無料になります。
入金や出金にかかる手数料も無料ですし、株を購入する代金以外の細かいお金を気にしないで済むのが嬉しいところです。
サポート体制の充実度も定評があります。ヘルプデスク協会主催の2021年度問い合わせ窓口の格付けで11年連続三つ星を獲得しています。
パソコンが苦手な人には画面を共有しながら説明してくれるリモートサポート、24時間受付のメールフォームなど、ユーザーの「困った」に寄り添うサポートを提供しています。
1,000円から投資にチャレンジ!PayPay証券
株式投資が1,000円からできるなら、やってみたいと思いませんか?PayPay証券では、少額から投資にチャレンジできるので、初心者にはぴったり。
スマホで取引が可能で、銘柄を選び、金額を指定して「買う」をタップするだけ。いつでもどこでも簡単に株取引ができます。
リスク少なめで適度に増やしたい人向けの投資方法4つ
投資はやってみたいけれど、株式投資はやはり怖いという人もいると思います。また、本格的に資産を増やしていこうと思えば、それなりの元手も必要になってきます。
そこで、できるだけリスクを抑えつつ、初心者でも取り組みやすい投資の方法をご紹介します。
1.初心者でも取り組みやすい投資信託
株式投資はハイリスクハイリターンの側面があります。株価が急激に上がればその分利益も大きくなりますが、会社が倒産してしまえば資産価値がなくなります。
その点、投資信託は複数の投資先に資金を分け、投資のプロが自分の代わりに運用してくれるので、少ないリスクで安定したリターンが見込める投資商品です。
100円から始められる投資信託もありますので、今資金が少ない人でもチャレンジしやすいでしょう。
2.つみたてNISA・一般NISA
つみたてNISAは、年間40万円までの投資金額の売却益や配当金が非課税になる制度です。非課税期間は最長20年間です。
一般NISAと違うのは、非課税枠と非課税期間です。一般NISAは年間120万円、非課税期間は最長5年です。
取扱商品は投資信託が中心ですので、初心者でも購入しやすい商品が揃っているのもメリットです。
3.iDeCo(個人型確定拠出年金)
iDeCoは「イデコ」と読みます。個人型確定拠出年金のことで、個人で積み立てる年金です。
5,000円以上1,000円単位、好きな金額を積み立てられます。その積立金を運用し、60歳になってから年金として受け取ります。
iDeCoは掛け金が全額所得控除になりますし、運用益は非課税ですが、60歳までは引き出すことができないことに注意です。
4.大きなリターンが狙えるFX
為替のレートの差額で利益を得るFXは、レバレッジをきかせられることで大きく利益をあげることができる投資方法です。
1ドル100円で購入したものが1ドル110円になれば差額の10円が利益になるのですが、手持ちの資金が少なくてもレバレッジをかけた分の取引が可能になり、この利益を最大25倍にできるのです。
投資以外!誰でも簡単、初心者でもできるお金の増やし方4つ
ここからは、投資以外の方法で、実際にどうやってお金を増やすのか具体的な方法について説明します。
1.確実にお金を増やす方法は働くこと
アルバイトやパートで働くことで、確実にお金を増やすことができます。時給1,000円なら、1時間の仕事で1,000円手にできるわけです。
会社員など本業がある人は時間を作ることが難しいと思いますが、週末や仕事が終わった後の時間帯を使って働けば、働いた分だけお金が増えます。
週末のみ、単発のアルバイトをするというのもありでしょう。
- 工場での軽作業
- 倉庫での仕分け
- イベントスタッフ
- 試験監督
- ティッシュの配布
- 交通量調査
などの単発アルバイトはたくさんあります。中には日払いしてくれるアルバイトもありますので、短期間でお金を手にすることもできるでしょう。
単発バイトなら配偶者の扶養範囲内でお金を稼ぐこともできるため、主婦の方にもおすすめ。軽作業やデータ入力、試食案内スタッフなどは主婦のお金の増やし方としてもよく選ばれている仕事です。
2.積み立て貯金をする
お給料をもらったときに、少額でも良いので積み立て貯金をします。5,000円貯金すれば、毎月確実に5,000円お金が増えていきます。
どうしてもお金を使ってしまうという人は、銀行の自動積み立て貯金を使えば強制的に貯金ができるようになります。
自動積立で貯金に一定額を回しておくと、残った額のみを生活費として使うようになります。節約が苦手な主婦の方や、貯金が続かない人などは、何もせずに家計が節約モードになるためおすすめですよ。
3.貯蓄型の保険に加入する
最近のネット保険などは保険料の安さが魅力ですが、そのほとんどは掛け捨て型です。
保険事故が何も起こらなければかけたお金は全て無駄になりますが、貯蓄型なら貯金の代わりにもなります。
子供の教育資金なら学資保険、老後の生活資金なら養老保険などが人気です。
今の保険を見直して、貯蓄型にして将来に備えることも検討してみてください。
4.ネットオークションに出品する
家にあるもので売れそうなものがないか、探してみます。ここで大事なのは不用品を売るのとは違い、「人気のある商品」を探すという点です。
不用品の買取では大した金額になりませんが、オークションは落札したい人が値段をつけます。ものによっては思わぬ高値がつくことがあるのです。
たとえば、CDを買取業者に持っていってもせいぜい数十円。しかし、既に廃盤になっているCDならファンが数万円出してくれることもあるのです。
主婦のお金の増やし方としても、フリマアプリやネットオークションは王道とされています。家族がもう着なくなった服や、遊ばなくなったゲーム・おもちゃなども出品すれば、意外とお金が貯まります。
会社員がスキルアップや昇進でお金を増やす2つの方法
会社員で、本業が忙しくてアルバイトなどする時間がないという人は、今の仕事で収入を増やせる方法はないか、考えてみましょう。
1.スキルアップして昇給する
景気がなかなか上向きにならないので、昇給を諦めてしまっている人もいると思います。しかし、仕事で成果を出し、それが会社の業績アップにつながれば昇給できる可能性はあるでしょう。
また、職種によっては資格を取ることで資格手当がつく場合もあります。
宅地建物取引士の資格です。不動産会社に就職するために必須ではないものの、あるとかなり役に立つ資格です。正社員なら1〜3万円程度の資格手当がつくことがあるので、その分毎月のお給料が増えます。
自分が今やっている仕事で報酬を増やす方法がないか、どのようなスキルアップが必要か、先輩や上司の仕事を参考に考えてみましょう。
2.スキルアップして転職する
スキルアップしても今の会社では昇給が見込めないという人もいると思います。いくら自分が頑張っても、会社としての業績が上がらなければお給料は増えません。
それなら、そのスキルを活かせる別の会社に移る、というのが現実的な選択肢です。まずは転職エージェントやキャリアカウンセラーに相談してみましょう。
自分の市場価値を正確に把握して、より多くの報酬がもらえる会社に移れば生活も安定し、貯金も増やせます。
今日中にお金が必要ならカードローンを利用するのもあり
お金を増やす方法は、日払いのアルバイトや不用品を売るなどの方法でないと、すぐにお金を手にすることが難しいです。
今日、明日にお金が必要という人は、お金を増やす方法を実践しつつ、一時的にカードローンでお金を借りるという方法も検討してください。
WEB完結で審査も早いSMBCモビット
SMBCモビットはWEB完結ができますので、来店不要、即日融資も可能です。
審査時間も早く、平日の19時までに申し込めば最短30分、融資までは60分ですが、特に急いでいる人のための対応も迅速です。
WEBから申し込んだ後にフリーダイヤルに電話をかけます。急いでいる旨を伝えると、すぐに審査を開始してもらえるので、当日中に借り入れできる可能性が高いです。
また、WEB完結にすると、カードの発行と在籍確認の電話をなしにできることも大きなメリットです。郵送物や電話がないことで、家族や会社の人にバレる心配もなくなるでしょう。
【SMBCモビットカードローン】
条件等 | 内容 |
---|---|
申込年齢 | 20歳以上69歳以下 |
申込要件 | 安定した定期収入のある方 |
実質年率 | 3.0%〜18.0% |
カードローンの特徴 | ・審査は最短30分 ・WEB完結可能 ・郵送物なし、在籍確認の電話なしにできる |

SMBCモビット に今すぐ申込む
無利息期間がお得なプロミス
プロミスも審査が早く、最短30分、融資までは最短60分です。早い時間帯に申し込めば、当日中に借り入れまでできる可能性が高いです。
金利も上限17.8%、他社の18.0%よりも低くなっています。0.2%の差ではありますが、長く付き合うほどこの差がモノを言います。
少しでもお得に、そして早く借りたいという人におすすめのカードローンです。
【プロミスのフリーキャッシング】
条件等 | 内容 |
---|---|
申込年齢 | 20歳以上69歳以下 |
申込要件 | 安定した収入があること |
実質年率 | 4.5%〜17.8% |
カードローンの特徴 | ・WEB完結、審査は最短30分 ・上限金利17.8%と他社より低い ・30日間無利息期間あり |

プロミス に今すぐ申込む
最短30分で融資のアコム
アコムといえば自動契約機「むじんくん」で有名です。知名度も高いので、安心して申し込めるのではないでしょうか。
アコムもWEB完結が可能です。以前はローンカードの発行が必須でしたが、カードレスでの手続きが可能となりました。契約手続きの際に「カード不要」を選択すれば、カードは発行されません。
【アコムのカードローン】
条件等 | 内容 |
---|---|
申込年齢 | 20歳~72歳 |
申込要件 | 安定した収入がある人 |
実質年率 | 3.0%〜18.0% |
カードローンの特徴 | ・融資まで最短30分 ・自動契約機「むじんくん」で契約もできる ・楽天銀行口座は最短10秒で振込 |

アコム に今すぐ申込む
最短25分で融資のアイフル
WEB申し込みなら審査から融資まで、業界最速の最短25分です。もちろん、即日融資が可能です。
アイフルは原則として在籍確認の電話をかけていません。勤め先に電話をかけられたくない人でも安心です。
また、WEB完結ならカードレスにできますから、郵送物もなしにできます。カードが送られてくることで家族にばれることを気にしなくてすみます。
アイフルの利用が初めての人は、契約の翌日から30日間の無利息期間があります。審査も早く、お得なカードローンです。
【アイフルのキャッシングローン】
条件等 | 内容 |
---|---|
申込年齢 | 20歳以上69歳以下 |
申込要件 | 定期的な収入がある人 |
実質年率 | 3.0%〜18.0% |
カードローンの特徴 | ・融資まで最短25分 ・WEB完結で在籍確認の電話なし ・急いでいる人には優先審査 |

アイフル に今すぐ申込む
最長180日間の無利息期間があるレイクALSA
無利息期間を重視する人におすすめなのがレイクALSAです。他社の無利息期間は、だいたい30日間が標準なのですが、レイクALSAの無利息期間は最長180日間もあります。
- 60日間:WEB申し込み限定
- 180日間:借入金額のうち5万円まで
このような条件があるので、どちらがお得かは借りる金額によって違ってきます。10万円以上借りる場合には60日間の方がお得な場合があります。
公式サイトにシミュレーションがあるので、ぜひ試してみてください。
レイクALSAでは、平日の21時(日曜日は18時)までに契約手続きまで済めば、当日中に振り込みしてもらえます。融資まで最短60分なので、遅くとも20時には申し込みたいものです。
在籍確認の電話については、担当者が男性か女性かの希望が出せますし、事情がある場合には個別に相談にも乗ってくれます。
【レイクALSAのカードローン】
条件等 | 内容 |
---|---|
申込年齢 | 20歳以上70歳以下 |
申込要件 | 安定した収入がある人 |
実質年率 | 4.5%〜18.0% |
カードローンの特徴 | ・選べる無利息期間で最長180日間 ・審査結果は最短15秒で表示 ・WEB完結、即日融資可能 |
金利がお得な三井住友カード「カードローン」
三井住友カード「カードローン」は、クレジットカード会社のカードローンです。消費者金融カードローンと比べると金利がお得になっています。
上限金利が元々15.0%と低めなのですが、返済実績に応じた金利の引き下げというさらにお得になる仕組みがあります。
消費者金融のように、コンビニATM等で申し込んだ当日にお金を引き出すのは難しいのですが、ローンカードが到着する前に振り込みしてもらえる、「初回振込サービス」があります。
申し込み時に希望することで、指定した金融機関に契約完了と同時に振り込みしてもらえるので、ぜひ利用してください。
【三井住友カード「カードローン」】
条件等 | 内容 |
---|---|
申込年齢 | 満20歳以上〜69歳以下 |
申込要件 | 安定収入のある人 ※学生は除く |
実質年率 | 1.5%〜15.0%( ATM・口座振込両用タイプ) ・1.5%〜14.4%(口座振込専用タイプ) |
カードローンの特徴 | ・初回振り込みサービスあり ・返済実績に応じて金利が下がる |
会社員向け・副業でお金を増やす方法
会社員として働いている人は、日中は他の仕事をする時間を取ることは難しいと思いますし、空いた時間でアルバイトに行くことも難しいでしょう。
そのような場合は、帰宅の時間や週末の空いた時間を使って副業にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
パソコン仕事が得意な人は、クラウドソーシングに登録をして、自宅で仕事をすることができます。
- データ入力
- WEBライティング
- WEBデザイン
- 秘書業務
- コピーライティング
など、特に資格等は必要なく、スキルさえあればできる仕事がたくさんあります。
クラウドソーシングの登録は無料なので、ぜひ登録してみてください。
- ランサーズ
- クラウドワークス
などが有名です。
また、ココナラというサイトは、自分でサービスを出品できます。
こんなことでもサービスとして売れるの?と思うようなものがたくさんあるので、ぜひ見てみてください。あなたの「得意」がお金になります。
女性・主婦におすすめのお金の増やし方5つ
家事や育児で忙しく、パートに出られない人でもできる、在宅でできる仕事や日頃の習慣をちょっと変えるだけでお金を増やす方法をご紹介します。
1.クラウドソーシングに登録する
会社員の副業のところでもご紹介しましたが、クラウドソーシングには在宅でできる仕事が多数掲載されています。
- 質問やアンケートに答える
- データ入力
- 内職・軽作業
- 出品・発送代行
など、特に資格なども必要なく、スキルがなくてもできる仕事がたくさんあります。
中には時給制の仕事もあります。クラウドワークス、ランサーズなど登録は無料なので、とりあえず登録してスキマ時間にできそうな仕事を探してみましょう。
2.ハンドメイド作品など自分で作ったものを売る
裁縫や手仕事が好きな人は、自分が作ったものを売るという方法があります。
- アクセサリー
- バッグ
- 袋もの
- 小物
- 子供服
など、ハンドメイド作品を出品するか、自分のWEBサイトに掲載します。
ミンネやクリーマなど、手軽に掲載できるサイトもありますし、BASEのように自分のお店を無料で開設することもできます。
3.現金以外の方法で買い物をする
普段のお買い物は、現金ですか?現金ですと、お金を払っておしまいですが、お金を増やしたいなら積極的にキャッシュレス決済を利用しましょう。
- クレジットカード決済
- QRコード決済
などを使えば、お買い物のたびにポイントがついたり、キャッシュバックを受けられたりします。
1回のお買い物で受けられるポイントは小さいかもしれませんが、現金ではその小さなポイントすらつきません。
ただし、クレジットカードを使ったときに、リボ払いでの返済はしないようにしてください。金利が高く、せっかくついたポイント以上の利息を支払うことになるかもしれません。
4.お店のポイントを有効活用する
いつもいくお店でポイントカードを発行しているなら、積極的に貯めていきたいところです。
お財布がいっぱいになってしまうと敬遠する人もいますが、カードケースにまとめて入れるなどの工夫をすれば大丈夫です。
お買い物でポイントが使える=節約になるのですから、使わないのはもったいないです。
5.レシピを投稿する
料理が好きな人は、レシピを投稿することでお金を増やすことができます。
オリジナルのレシピを「楽天レシピ」に投稿すると楽天ポイントが10ポイントもらえます。
ただ作るだけでなくアドバイスもできる人なら、「ココナラ」でサービスを提供するのも良いでしょう。
作り方のコツ、基本の料理の仕方など、あなたのスキルを売ることができます。金額設定も自由なので、大きくお金を増やせる可能性があります。
アプリやスマホでお金を増やす方法4つ
もっと手軽に、空いた時間でコツコツお金を増やす方法を知りたいという人へ、スマホやアプリを使った方法をご紹介します。
1.ポイントサイトに登録する
ポイ活はコツコツお金を稼ぐ方法の定番です。1日に貯められるポイントはそれほど多くはないですが、継続していくことである程度まとまったポイント数になります。
ポイントは、
- 資料請求
- 会員登録
- ゲーム
- アンケート
- クレジットカードの作成
- 銀行口座の開設
- 商品モニター
などの条件を達成することでもらえます。
貯めたポイントは、他社のポイントに交換したり、一定の数を貯めれば現金化することも可能です。
ポイントサイトは
- モッピー
- ハピタス
- ちょびリッチ
- ポイントタウン
- ECナビ
など、多数あります。登録は無料なので、できるだけ登録しておくと良いでしょう。
2.アンケートサイトに登録する
ポイントサイトにもアンケートはあるのですが、アンケートだけを集めたサイトもあります。こちらもポイントサイトと同時に登録をしておきましょう。
- マクロミル
- リサーチパネル
- D style web
- infoQ
- 楽天インサイト
など、複数のサイトに登録することをおすすめします。
中にはZoomでの面談や座談会形式のアンケートもあり、通常のアンケートよりも報酬が高いです。
3.フリマアプリを利用する
フリマアプリでは、不要になったものを自由に売ることができますが、不用品買取業者では買い取ってくれないような品物でも手軽に出品できるのが魅力です。
- ほとんど着ていないブランドものの子供服
- 行けなくなったライブやスポーツ観戦のチケット
- 余って使っていない日用品
- 非売品のおまけやプレゼント
- 小型家電
- ゲームソフト
などが売れ筋商品です。
メルカリやラクマなど、スマホ一つで販売できるアプリを使えば誰でも簡単に出品ができます。
4.LIVE配信で投げ銭を得る
今やLIVE配信は、動画配信に次ぐ人気のサービスとなっています。芸能人だけでなく一般の人も多く配信しており、視聴者からの投げ銭で稼ぐことができます。
特別な機械などは必要ないですし、動画と違って編集作業も不要です。
本格的に稼げるようになるには毎日配信するなどの努力が必要ですが、初期投資がほとんど不要なので誰でもチャレンジしやすい方法です。
短期間でお金を増やす方法2つ
なるべく早くお金を増やしたいと思っている人には、換金性の高い方法がおすすめです。
1.質屋で買取してもらう
質屋は、基本的には品物を預けてお金を借りるところですが、買取も行っています。
買取してくれるのはブランドものや貴金属など価格の高いものが基本ですが、場合によっては家電やカメラなども引き取ってもらえます。
どのようなものを買い取ってくれるのか、ホームページなどで確認しつつ、買取の相場も調べてから行くことをおすすめします。
2.不用品を売る
質屋では買取してくれない商品でも、不用品買取業者なら買い取ってくれるものがあります。ただし、1つの商品の価格はそれほど高くないため、ある程度数があった方がまとまった金額が手に入るでしょう。
大型家電や家具など大きなものがある場合や、自分で持ち込むには数が多い場合には出張買取をしてくれる業者もいます。
見積もりは無料でやってくれる業者もいますので、いくらくらいになるか査定をお願いしてみてください。
その他のお金を増やす方法3つ
ここからは、アルバイト等で働く以外のお金を増やす方法をご紹介します。
1.ライティングスキルも上がるブログ・アフィリエイト
クラウドソーシングでよくあるWEBライティングの仕事、基本的に日本語ができればできるはずの仕事ですが、わかりやすい文章を書くというのは意外と難しいものです。
そこで、自分でブログを作り広告収入を得るという方法があります。
Googleアドセンスの審査を受けて広告を貼る方法、ASPと呼ばれる広告代理店のサイトに登録してアフィリエイト広告を貼る方法があります。
いずれも、すぐに収益が伸びるものではないのですが、文章を書くほどライティングスキルは上がりますし、いい記事が書けるようになると広告収入も入ってくる、一石二鳥の方法です。
2.動画編集者になる
動画の人気は衰えを知らず、YouTubeのチャンネルを開設する人も増えています。そこで需要があるのが、動画の編集スキルです。
動画を撮ることはできても、そのままアップロードするわけにもいきません。適当にカットしたり、文字や音楽を入れたりと、編集作業が必要です。
その編集作業をする時間もスキルもないという人は多いので、動画編集ができると良い収入源になるでしょう。
編集ソフトは無料のものもありますし、初期投資も少なめで始められる仕事です。
3.ビジネスの基本が学べるせどり
安く仕入れて高く売る。これがビジネスの基本ですが、その感覚を学びながらお金を増やせるのがせどりです。
いわゆる「転売」ということでよくないイメージを持つ人もいますが、せどりは真っ当なビジネスです。転売で問題になったのは、マスクなどの必需品を不当に高い値段で売ったことが問題なのであり、安く仕入れて需要のある額で売ること自体は問題ありません。
リサイクルショップで商品を仕入れたり、これから人気の出そうな限定品を仕入れるなどして、それを需要のあるところへ売る。高く売れる感覚が身につけば、本格的なビジネスに発展する可能性もあります。
節約で実質お金を増やす6つの方法
最後に、節約の方法についても説明します。収入が増えないなら、今すぐできるお金を増やす方法は節約です。
誰でもできる方法なので、ぜひやってみてください。
1.収支をつけて無駄を把握する
今どのくらいの無駄があるか、収支をつけてみればわかります。
事細かに家計簿をつける必要はありません。大まかに、いくらの収入に対して支出がいくらなのか、ということがわかれば大丈夫です。
レシートの画像を送信するだけで自動的に家計簿をつけてくれる便利なアプリもありますので、是非使ってみてください。
だいたいの収支がわかれば、どの支出が無駄なのか、削れる部分が見えてきます。とくに、口座振替になっている料金をよく確認してください。
現金で支払っていない分、払っているという意識が少なく無駄に気付きにくい部分です。小さな金額でも徹底的に無駄を削れば収入が増えたのと同じことになります。
2.収入が入ったと同時に貯金をする
積み立て貯金をする方法を最初にご紹介しましたが、これも節約術の一つです。残ったら貯金しよう、ではなかなか貯まりません。
収入が入った時点で強制的にいくらか貯金してしまい、あとは残ったお金で生活する工夫をしましょう。
お金があるとつい使ってしまう、衝動買いが多いという人におすすめの節約方法です。
3.コンビニに寄らない
コンビニの商品は、一つ一つが安いため、お金を使っている感覚がなくなる危険があります。
ペットボトルのお茶にしても、コンビニで買うよりスーパーで買う方が安いですし、茶葉を買って自分で淹れればさらに節約ができます。
コンビニは基本的に全て定価なので、節約のためには寄らないようにしましょう。
4.格安SIMに切り替える
大手キャリアのスマホを使っている人は、支障がないなら格安SIMに切り替えましょう。スマホ代が3分の1程度になるはずです。
どうしても今のスマホを使いたい場合は、プランの見直しをしてみてください。携帯会社のプランは、頻繁に新しいのものが出てきます。
5.生命保険料を見直す
保険に加入した頃は、若くて保険のことなんて何も知らず、保険屋さんのいうがままに加入したという人も多いのではないでしょうか。
加入した時のまま一度も生命保険を見直したことがないという人はぜひ見直しをしてください。
同等の条件でもっとお得な保険に切り替えることで、保険料の節約になる可能性があります。
6.確定申告で税控除を受ける
会社員をしていると年末調整でいくらか税金が戻ってくることがありますが、他にも税控除を受けられる可能性があります。
お金を増やすときに注意して欲しいこと
お金を増やしたい、その思いで頑張るのは良いのですが、お金だけに目がいってしまうと思わぬ落とし穴に落ちることもあります。
お金を増やす過程では、以下のことに気をつけてください。
投資には元本が減るリスクがある
投資は、うまくいけば利益が大きくなる反面、元本割れのリスクもあることを覚えておかなくてはなりません。
景気だけは誰も予測がつきませんし、コロナのようにどんな不測の事態が起こるかはわかりません。思わぬ大損をしてしまう可能性もあるのです。
リスクをできるだけ少なくするためには、
- いきなり大きな金額を使わないこと
- 投資の勉強をしてから始めること
などを心がけてください。
怪しい情報に騙されないこと
コロナ禍で仕事を失い、生活に困っている人が多いからか、インターネットでも「誰でも稼げる」「簡単に稼げる」というような広告を多く見かけるようになりました。
高い教材を買わされたり、登録料などを取られたりして、結局大した仕事も教えてもらえないというケースもあります。
お金を増やしたかっただけなのに、逆にお金を減らすことになってしまう可能性もありますので、甘い言葉には騙されないようにしてください。
収入が増えたら確定申告が必要
順調にお金を増やすことができたら、その分税金が増えることがあります。
会社員などお給料をもらっている人が副業や投資で収入が増えた場合、必要経費を除いた所得が20万円を超えたら確定申告が必要になります。
自分に合ったお金を増やし方を選ぶことが大事!
お金を増やす方法はたくさんありますが、基本的な考え方は収入を増やす、投資をする、節約をするの3つです。
お給料はすぐに増えなくても、資格を取ったり副業にチャレンジすることで、毎月の収入を増やす方法があります。
本業以外に時間が取れない人は、投資にチャレンジするのも良いでしょう。
昔はある程度まとまった金額を用意しないと難しかった投資ですが、今ではお小遣い程度の金額で株や投資信託といった金融商品を購入できるようになっています。元本割れのリスクはありますが、余剰金があれば不労所得を増やせるチャンスです。
また、日々の生活費を節約することも重要です。すぐに収入が増えないなら、お金を使わないことで実質的な収入を増やすことができます。
お金を増やすには、時間や手間がかかることが多いので、自分に合った方法を見つけてストレスなく取り組むことが大切です。
今回ご紹介した方法の中から、できそうだなと思うものを組み合わせてチャレンジしてみてください。



